【Karigo】当サイト限定!入会金無料クーポンあり

エキスパートオフィス渋谷店のバーチャルオフィス|プラン内容、メリット・デメリットを紹介

Pocket

エキスパートオフィスのバーチャルオフィスについてこんな疑問はありませんか?

  • プラン内容を知りたい
  • メリット・デメリットを知りたい
  • 他社と比較しながら検討したい

この記事ではバーチャルオフィスを100社以上分析した知識を元に、エキスパートオフィスの魅力や他社との違いを比較しながら紹介していきます。

宅建士、仲介会社勤務

著者:やっち

100以上のバーチャルオフィスを分析

バーチャルオフィス比較サイト運営中

仲介業者の経験を元に、バーチャルオフィスを徹底的に分析。 効率よく、他社と比較しながらバーチャルオフィスを探せるサイトを運営。

東京の格安バーチャルオフィス情報

東京の格安バーチャルオフィスが知りたい方は、まとめ記事をチェックしてみましょう。
仲介業者目線で100社以上チェックし、厳選したバーチャルオフィスを比較することができます。

エキスパートオフィス渋谷店の基本情報

会社情報、プラン情報

まずはエキスパートオフィスの基本情報やプランを紹介します。
自分が利用したいサービスがあるか、どんな運営会社か確認しましょう。

エキスパートオフィスの概要

サービス内容料金(税込)
初期費用月会費1か月分

最安プラン
月額11,000円

法人登記
全プランで可

利用用途
法人向き


店舗数
8か所

郵便物受取
全プラン可

郵便者到着連絡
なし


郵便転送
全プラン可
※週1回
※レターパックライト

電話転送
(受信のみ)
22,000円のプラン~

電話発着信
なし

会議室
あり

有人受付
あり

FAX
あり
※業者を紹介

プラン

ライトスタンダードプレミアム
月額11,000円22,000円33,000円
住所使用
法人登記
郵便物転送
専用電話
契約店舗ラウンジ使用有料
契約店舗会議室使用有料有料
全店舗ラウンジ使用
全店舗会議室利用有料
※エキスパートオフィスは店舗により金額が異なります
やっち
やっち

エキスパートオフィスにオプションはなく、使いたいサービスが含まれるプランを選択する形になります。

最安プランについて

ライト
月額11,000円
住所使用
法人登記
郵便物転送
専用電話利用不可
契約店舗ラウンジ使用利用不可
契約店舗会議室使用利用不可
全店舗ラウンジ使用利用不可
全店舗会議室利用利用不可
※エキスパートオフィスは店舗により金額が異なります

エキスパートオフィスの最安プランでは住所使用、法人登記、郵便物転送の3つのサービスが利用できます。
バーチャルオフィスで必要な最低限のサービスがそろっています。

やっち
やっち

実際に店舗にいって貸会議室を利用することがない、固定電話番号は必要ないならライトプランで十分です。

運営会社情報

詳細
運営会社エキスパートオフィス株式会社
設立2012年
資本金1億円
事業内容レンタルオフィス「エキスパートオフィス」事業の運営・管理
その他、オフィスの企画・開発・運営管理・運営受託
やっち
やっち

エキスパートオフィス株式会社の資本金は1億円!
運営会社の安定性は抜群です。

運営会社情報

店舗情報

詳細
住所日本、〒150-0002 京都渋谷区渋谷2丁目10−15 エキスパートオフィス渋谷
駅からの距離渋谷駅 徒歩9分

契約情報

詳細
初期費用月会費1か月分
契約にかかる時間申込日の10営業日後以降
契約期間1年(短期利用応相談)
支払方法クレジットカード
解約退去日の2ヵ月前に告知
やっち
やっち

概要から自分の求めるサービスがあるか分かりましたか?
ここからはエキスパートオフィスを利用するメリット・デメリットを紹介します。

エキスパートオフィス渋谷店のメリット・デメリット

メリット・デメリット

ここではエキスパートオフィスのメリット・デメリットを紹介します。
他社との違いも分かるようになっています。

デメリット

料金設定が高め

エキスパートオフィスは料金設定が高めです。
住所貸し・法人登記・郵便物週1回転送可能な最も安いプランが月額11,000円です。

渋谷エリアで、上記の3つのサービスが月額880円利用できるバーチャルオフィスもあります。

おすすめできない人

上記のデメリットを踏まえると、「一等地の住所が使えれば十分」という方にエキスパートオフィスはあまりおすすめできません。

エキスパートオフィスの魅力は、ハイクラスな貸会議室やラウンジ。
実際に部屋を利用しないのであれば、もっと安いバーチャルオフィスでも利用目的を果たすことができます。

メリット

高級感あるラウンジや貸会議室が利用できる

エキスパートオフィスの特徴は、高級感あるビルとラウンジ、貸会議室です。

エキスパートオフィス渋谷店エントランス
エキスパートオフィス渋谷店エントランス
エキスパートオフィス渋谷店ラウンジ
エキスパートオフィス渋谷店ラウンジ

ラウンジや貸会議室が利用できるプランはスタンダートプラントプレミアムプランです。
渋谷店だけのラウンジと貸会議室であれば、スタンダードプランを契約すれば利用できます。

ライトスタンダードプレミアム
月額11,000円22,000円33,000円
住所使用
法人登記
郵便物転送
専用電話
契約店舗ラウンジ使用有料
契約店舗会議室使用有料有料
全店舗ラウンジ使用
全店舗会議室利用有料
※エキスパートオフィスは店舗により金額が異なります

おすすめな人

上記のメリットをふまえてエキスパートオフィスがおすすめなのは、実際にバーチャルオフィスの住所があるビルで商談等がある人です。

どんなビル、貸会議室でもいいわけではなく、セキュリティが万全でハイクラスなエントランスや貸会議室を求める人には、エキスパートオフィスはおすすめです。

エキスパートオフィス渋谷店の評判

評判・口コミ

エキスパートオフィス渋谷店の口コミをGoogleで調査したところ、星5つ中4.7の高評価でした。
口コミの一部を紹介します。

Friendly staff and many offices in one building
(フレンドリーなスタッフと 1 つの建物内の多くのオフィス)

Googlemap口コミ

Wah good location(いい立地)

Googlemap口コミ
やっち
やっち

1年以内に投稿された口コミがなかったため、追加され次第随時こちらにアップしていきます。

バーチャルオフィスとは?

バーチャルオフィスとは?

ここで簡単にバーチャルオフィスについて紹介します。

すでにメリットなどを把握している方は次へ進みましょう。

バーチャルオフィスは部屋を使わず住所だけ借りる

バーチャルオフィスは、自分専用の部屋を借りず「住所だけ」をレンタルする新しい形態のオフィスです。

さらに、借りた住所に届いた郵便物を転送するサービスや、「事務所を借りないと手に入らない」イメージのある固定電話番号が取得できるオフィスもあります。

大きく3つに分かれる

バーチャルオフィスは3つに分類することができます。
利用しないサービスにまでお金を払うことがないよう、自分が①~③のどのタイプのバーチャルオフィスで探すべきかハッキリさせましょう。

  1. 住所レンタルに特化
  2. 法人向け
  3. 貸し会議室が充実

住所レンタルに特化

主にネット販売者など、「プライバシー保護向け」のバーチャルオフィス。

相場は500円~1,000円。

ネット販売者にはよく利用されるが「返品物は一切受け取らない、転送しない」バーチャルオフィスもあるので注意。

法人向け

法人登記ができたり、電話転送や貸会議室がある。

相場は1,000円~10,000円と幅広い。

受付システムが設置されていたり、有人受付や社名プレートが設置できるなど、取引先の訪問なども考えると、このタイプのバーチャルオフィスがおすすめ。

会議室が充実

レンタル会議室やシェアオフィスを運営している会社だと会議室が充実。

相場は3,000円~。

ただ、基本的にレンタル会議室利用時に郵便物は受け取れるため、バーチャルオフィス利用者が郵便物関係のサービスを利用するにはサービスが手薄だったり、料金が高い。

バーチャルオフィスを利用すべき人

バーチャルオフィスは馴染みのないものかもしれませんが「利用すべき理由がある」という人がいます。

ネット販売者

特定商取引法で販売者は住所を公開しなければなりません。
自宅住所所を公開すると以下のようなトラブルに巻き込まれる可能性があります。

  • 悪徳業者がその住所をリストに加えて犯罪利用される
  • Googleマップで単身暮らしが分かってしまう

こういった危険にさらされるため、できるだけバーチャルオフィスを利用することをおすすめします。

法人登記用の住所が欲しい

最近は副業する人が増え、自分の事業を持つ人も増えてきました。

  • 一等地の住所で法人を作りたい
  • 作業は自宅で完結するが、賃貸で法人登記ができない

そんな時に、わざわざ事務所を借りることはおすすめしません。
高い初期費用に改装費、デスクやFAXなどの備品…

バーチャルオフィスを知った上で、事務所を借りるコストを考えると、高すぎます。

自宅で仕事が完結する、たまに打合せがあるなど、「絶対にオフィスで仕事しなければならない」理由がないなら、バーチャルオフィスをおすすめします。

よくある疑問・質問

答え:違法ではない
バーチャルオフィスでの法人登記は認められており、すでに多くの人が登記しています。

答え:受付で対応又は受付システムがある
エキスパートオフィス渋谷店では有人受付があり、対応してもらえます。

答え:ない場合もある
エキスパートオフィス渋谷店には、高級感のある貸会議室が用意されています。

答え:使えます
個人情報を保護するためにも、バーチャルオフィスを利用することをおすすめします。

答え:できます
多くの人が開設していますが、バーチャルオフィスNGな銀行ではそもそも開設不可という場合もあります。どこなら開設できるか、バーチャルオフィス会社に問い合わせると教えてもらえます。

答え:転送してくれます
エキスパートオフィス渋谷店では、週1回郵便物を転送

まとめ

まとめ

エキスパートオフィス渋谷店の特徴は高級感あるビルやラウンジ、貸会議室が利用できる点。
通常の事務所契約ではなかなか借りられない立地とグレードのビルを、バーチャルオフィスプランなら月額10,000円で利用できます。

バーチャルオフィスで貸会議室を利用する機会があり、高級感を求める方にはおすすめなバーチャルオフィスです。

おすすめの1社が分かるバーチャルオフィス診断ツール
診断する(無料)