PR
賃貸事務所は高すぎる…50代起業家が悩む“仕事用住所”問題

50代での起業となれば、20,30代とは違い様々なスキルと経験をお持ちだと思います。
ビジネスの道筋も分かっている、あとはコストをいかに低くおさえるか?という点がネックになっている方は多いです。
特に名刺などで使う仕事用の住所で悩む方が多く、「都心の賃貸事務所は高い、でも住所は見栄えがいいものにしたい」という葛藤があるようです。
このようにせっかく起業の準備をしていても、「どこを事務所にするか」で足踏みしてしまう方が多いのが現状です。
月1万円以下で法人登記も可能?バーチャルオフィスという選択肢

こういった「仕事用の住所問題」を解決するためにできたサービスが、バーチャルオフィスです。
バーチャルオフィスは、物理的な賃貸オフィスを借りずに「仕事用住所」「郵便転送」「商談スペース」などのサービスを利用できる仕組みです。
バーチャルオフィス | 賃貸事務所 | |
---|---|---|
初期費用 | 数万円 | 10万円以上 |
月額 | 1万円以下 | 5万円~ |
法人登記 | 可能 | 可能 |
郵便・宅配物 | 自宅に転送 | 事務所で受取 |
商談スペース | 貸し会議室を レンタル | 事務所の会議室 |
解約時 | 借りた住所の使用停止 (Webサイトから消すなど) | 原状回復費、引っ越し代 |
このようにバーチャルオフィスは起業時のコストを抑えながら、信用度の高い事業スタートをサポートしてくれる“スマート起業”の新しい選択肢です。
バーチャルオフィスで借りた住所は以下のような使い方ができます。
- 法人登記(会社所在地)
- 名刺やWebサイト
- 書類の送り先

特にコンサルタントなど「自宅以外の仕事スペースがなくても問題がない人」にとっては強力なコストカットが可能です。
バーチャルオフィスは怪しい?

コストカットしたい方にバーチャルオフィスは魅力的なサービスである一方、借りた住所を法人登記に使う、名刺に使うことに不安があるかもしれません。
バーチャルオフィスで借りた住所をビジネスで使うことに違法性はなく、15年以上バーチャルオフィス事業を運営している会社へのインタビューでも「違法性を問われたことはない」と断言していました。
堅実に選ぶなら『ワンストップビジネスセンター』|信頼性の高い理由

私はこれまでに400以上のバーチャルオフィスを分析してきました。
50代の方が起業でバーチャルオフィスを使うなら、以下の点がポイントとなります。
- 法人登記ができる
- スタッフ対応力高い
- 気軽に電話相談ができる
特に3つめの「気軽に相談できる」という点はポイントです。
バーチャルオフィスのなかには、「電話での問合せ不可」もしくは「問い合わせ電話番号がどこに書いてあるか分からない」というケースがあります。
これは電話問い合わせに対応する人材を常駐させる資金がない、人件費をかけられないといった事情があると考えられます。
これらの条件をふまえて、私がおすすめするバーチャルオフィスはワンストップビジネスセンターです。
こんな方に最適|50代男性が『ワンストップビジネスセンター』を選ぶ理由

ワンストップビジネスセンターは運営歴が業界内でも長く16年続いており、全国展開している大手バーチャルオフィスです。
そして月4,800円~の格安価格で利用できます。
その一方で、バーチャルオフィスを調べると激安価格ともいえる、月300~500円のものが乱立しています。
ビジネスの経験がある50代の方ならお分かりかと思いますが、安すぎるサービスにはデメリットがあります。
- 基本料金は安いが、必要なサービスが有料オプション
- 人材育成にお金がかけられず、サービスの質が低い
- 突然サービスから撤退するリスク
実際に、以下のようなトラブル事例があります。
- 郵便物が転送されない
- 電話してもつながらない
- 突然閉鎖したため、急いで移転登記した
これらのトラブルを抱えるリスクを回避し、堅実さを選ぶなら、ワンストップビジネスセンターがおすすめです。

ワンストップビジネスセンターは電話相談窓口もあるため、アフターフォローも安心です。

ワンストップビジネスセンターの他社との違い

ワンストップビジネスセンターの他社との違いがこちらです。
- 全国に40店舗以上、借りる住所の選択肢が多い
- 法人利用者向けのサービスが充実
- 会員だけが使える貸し会議室が充実
ワンストップビジネスセンターは貸し会議室に力を入れており、全国に47室あります。
「自宅以外の場所で商談がしたい」
「出張先で次の予定まで作業したい」
など利便性が高く、貸し会議室に対する満足度は高いです。

こちらはワンストップビジネスセンター岐阜店の貸し会議室です。
店舗によって大きさや設備は異なりますが、個室なので商談、出先でパソコン作業をしたいときに重宝します。
水やコーヒーなど飲み物もあるため、来客時に持ち込む必要がないのもポイント。
まずはここから|月1万円以下で始められるプランと申し込み方法

ワンストップビジネスセンターには3つのプランが用意されています。
住所だけ借りたいのであれば、最も安いエコノミープランでも十分です。
エコノミープラン | ビジネスプラン | プレミアムプラン | |
---|---|---|---|
月額 | 5,280円 →特典利用で3か月無料 | 9,790円 →特典利用で3か月無料 | 16,280円 →特典利用で3か月無料 |
初期費用 | 10,780円 →特典利用で0円 | 10,780円 →特典利用で0円 | 10,780円 →特典利用で0円 |
通話費用 前払い | 5,000円 | 5,000円 | |
住所利用 | ○ | ○ | ○ |
法人登記 | ○ | ○ | ○ |
無料 郵便転送 | ○ | ○ | ○ |
専用電話番号 の提供 | ○ | ○ | |
電話転送 | ○ | ○ | |
電話秘書 | ○ | ||
共有FAX | ○ | ○ | |
貸会議室 利用 | ○ | ○ | ○ |
26,620円以上お得!
当サイト限定特典あり
ワンストップビジネスセンターでは、郵便物転送については1通100g以内なら転送料金&郵送料0円。
さらに、一般的に追加料金がかかっていしまうレターパックと宅配荷物についても、規格内であれば無料で転送可能です。
100gの郵便物量とは?

詳細 | |
---|---|
初期登録費用 | 10,780円~ |
契約期間 | 半年~ |
契約にかかる時間 | 即日~4営業日 |
支払方法 | クレジットカード、paypal、銀行振込、現金 |
解約 | 1ヶ月前の告知にて解約可能 |
項目 | 詳細 |
---|---|
社名 | ワンストップビジネスセンター |
公式サイト | https://www.1sbc.com/ |
代表取締役 | 土本真也 |
取締役社長 | 生田泰啓 |
本社 | 東京都港区南青山二丁目2番15号ウィン青山 |
代表電話 | 03-4530-0373 |
設立 | 2009年(平成21年)1月13日 |
資本金 | 1,000万円 |
お問い合わせ | info@1sbc.com |
コメント | ワンストップビジネスセンターはバーチャルオフィスの認知度が低い時期に創業した老舗。 全国に40店舗以上あり、サービス内容を統一するためにほとんどの店舗がフランチャイズではなく直営の形をとっている。 週1回の郵便物転送を確実に行うために人員を多めに配置するなど、格安バーチャルオフィスでは できない高品質なサービスが素晴らしい会社。 |
私はワンストップビジネスセンターの運営姿勢に興味を持ち、インタビューや交流を続けてきました。
その結果、当サイト独自の特典を用意していただきました。

ワンストップビジネスセンター公式サイトにもない特典なので、お見逃しなく。
- 限定紹介コード【RF24irh】を「紹介コード欄」に記入
- 下記の公式サイトボタンから申し込み

/ 特典利用はここから \
※他サイトでの紹介コードの引用は固く禁じます。
あなたの挑戦を支える、スマートな選択肢

小さく始めて、着実に育てる。
そんな“地に足のついた起業”を望むなら、今がそのタイミングです。
バーチャルオフィスなら、あなたの挑戦を支えるサービスがきっと見つかります。

一緒にあなたにぴったりなバーチャルオフィスを考えます。
- バーチャルオフィス選びに時間をかけられない
- バーチャルオフィス選びで失敗しないか不安
そんな方に、分析数200社超えのプロがアドバイスします。
お気軽にお問合せください。
バーチャルオフィス選びに
疲れた方へ。
バーチャルオフィスを選ぶ基準が分からない。
絞り込めない。
嫌になってきたから契約を諦めようかな…
そんな方はレゾナンスを1度検討してみましょう。





/ 口コミ・分析記事 \