情報 | |
---|---|
運営者 | やっち |
運営者経歴 | 地方国公立卒。バイオテクノロジー専攻。 大手食品メーカーで品質管理を2年経験後、不動産業界へ転職。 リフォーム業2年、大家業4年、管理業6年、仲介業3年。 宅地建物取引士の資格保有。 今は、事務所など事業用物件の仲介業に勤めながら、 バーチャルオフィスを徹底的に分析するサイトを運営中。 |
サイト | バーチャルオフィスのいろは |
サイト設立日 | 2022年8月7日 |
連絡先 | iroha@nemi-ko.com |
バーチャルオフィスを選ぶ時に
「ただのプラン内容のまとめサイトなら、公式HP見た方が正確だし早いんじゃない?」
と思ったことがきっかけで
「他社とも比較できるものを作ろう!」
をモットーにこのサイトを作り始めました。
バーチャルオフィス各社のHPを見ると、どれも魅力的に見えるし、
「この金額が相場なのか?」を調べるにも
基本料金だけでなく郵便物転送料など様々な項目をチェックする必要があります。
そこで、事務所など事業用物件仲介会社での経験を活かして
バーチャルオフィスを徹底的に分析しています。
一見素晴らしいバーチャルオフィスでも、
よく考えたり比較するとどこかしらのデメリットはあります。
包み隠さず、比較記事を書いています。

やっち
~自己紹介~
不動産業界9年、節税ネタ大好きアラサー
リフォーム、大家業、仲介業、経理を一通り経験。
- 宅建士を、不動産業界未経験・5点免除なしの状態で3か月で取得のど根性派
- 元旦那が専業大家でゼロから経理・節税を学ぶ。
最終的にペーパーカンパニーと個人事業主間でお金を移動させて
最小限の納税額におさえる方法を取得。 - リフォーム業の経験あり。職人とやりあって泣かされた思い出もあり。
- 夢はマイクロ法人をもって社会保険加入、旅費規程作ってちゃんと経費算入させる。
【バーチャルオフィス運営者様へ】
バーチャルオフィス比較サイト「バーチャルオフィスのいろは」を運営しております、やっちと申します。
プラン、サービス内容を拝見し、様々な角度から比較し記事を作成しております。
記事の内容で「違う!イチオシポイントはそこじゃない!」
といった点もあるかと思います。
その時は、大変お手間かけますがご連絡いただければと思います。
(相互リンク大歓迎です。お気軽にご連絡ください。)