880円で週1回郵便物転送【バーチャルオフィス1】

府中エリアのバーチャルオフィスを比較・分析!おすすめも紹介

府中エリアのバーチャルオフィス

Pocket

府中エリアにどんなバーチャルオフィスがあるか気になる方で、こんな疑問はありませんか?

  • 府中エリアのバーチャルオフィスにはどんな特徴があるのか
  • 府中エリアにはバーチャルオフィスがあるのか
  • おすすめのバーチャルオフィスを知りたい

この記事では、府中エリアのバーチャルオフィスの特徴、エリア内のバーチャルオフィスの分析結果を紹介しています。

宅建士、仲介会社勤務

著者:やっち

100以上のバーチャルオフィスを分析

バーチャルオフィス比較サイト運営中

仲介業者の経験を元に、バーチャルオフィスを徹底的に分析。 効率よく、他社と比較しながらバーチャルオフィスを探せるサイトを運営。

東京の格安バーチャルオフィスを知りたい人へ

もっと東京の格安バーチャルオフィスが知りたいなら、まとめ記事をチェックしてみましょう。
仲介業者目線で100社以上チェックし、厳選したバーチャルオフィスを比較することができます。

府中エリアのバーチャルオフィスの特徴

府中エリアのバーチャルオフィスの特徴

府中エリアのバーチャルオフィスを調べましたが、今回紹介できるものはKarigoの1社でした。
選択肢としては少ないため、「いろいろなバーチャルオフィスを比較したい」という場合はエリアを広げる必要があります。

やっち
やっち

Karigoのプランはサービスが充実していて料金も安く、おすすめできるバーチャルオフィスの1つです。
このあとKarigoについて詳しく紹介します。

府中エリアのバーチャルオフィスを紹介

府中エリアのバーチャルオフィス

府中エリアでバーチャルオフィスとして紹介できるものはKarigoの1社のみとなりました。
ここでは、Karigoのプランや魅力について紹介します。

Karigo

最寄り駅(駅歩)

  • JR南部線 府中本町駅 徒歩3分
    ※契約者のみ詳細な住所を公開
詳細
Karigo
おすすめ度
評価内容閉鎖リスク:〇立地:〇バーチャルオフィス向き:〇プランと料金のバランス:〇公式サイトの透明性:〇
初期費用7,300円~
月額3,300円
郵便物
転送
全プランで可能
従量制
法人登記全プランで可能
貸会議室一部拠点
あり
リンク>比較記事
>公式サイト

プラン

ホワイトブルーオレンジ
入会金7,300円7,300円7,300円
月額(税込)個人名:3,300円
法人名・屋号:4,700円
8,300円10,400円
住所貸し
荷物受取
転送電話
電話代行

特徴

  • 拠点数は全国で50以上、業界トップクラス
  • オプションのFAX機能が充実

拠点数は全国で50以上、業界トップクラス

Karigoの魅力は拠点数の多さ。
全国展開しており、50を超える拠点の選択肢があります。

拠点が多い場合、信頼性が高いだけでなく以下のメリットがあります。

  • 郵便物を直接受取りに行ける
  • 地方でもバーチャルオフィスを探すことができる

上記に当てはまらない人もいるかと思いますが
東京一等地以外でもバーチャルオフィス探すならKarigoがおすすめです。

注目

バーチャルオフィス激戦区ほど料金が安い傾向がありますが
Karigoは全国統一の料金。
どこでも格安で利用する事ができます。

東京

  • 東京 銀座一丁目
  • 東京 銀座四丁目
  • 中野NEW
  • 港区 浜松町
  • 西麻布 六本木ヒルズ前
  • 東京 品川
  • 渋谷 桜丘町
  • 渋谷 渋谷二丁目
  • 渋谷 千駄ヶ谷
  • 青山 表参道
  • 東京 赤坂
  • 恵比寿 代官山
  • 千代田 秋葉原
  • 東京 日本橋
  • 世田谷 三軒茶屋
  • 世田谷 自由が丘
  • 東京 新宿
  • 高田馬場
  • 芝浦 田町
  • 東京 池袋
  • 東京 多摩
  • 東京 調布
  • 東京 府中
  • 高円寺
  • 東京 目黒
  • 本郷・水道橋

北海道・東北・北陸

  • 札幌
  • 札幌 美園
  • 宮城 仙台
  • 新潟

関東

  • 茨城 つくば市
  • 千葉
  • 松戸
  • 船橋
  • さいたま市
  • 埼玉 越谷
  • 横浜
  • 横浜 関内
  • 川崎
  • 神奈川 座間

甲信越・東海

  • 静岡
  • 名古屋 東
  • 名古屋 瑞穂
  • 名古屋 北
  • 三重 四日市

近畿

  • 京都
  • 大阪 中央
  • 大阪 西
  • 神戸 中央

中国・四国

  • 岡山市
  • 倉敷市
  • 高知

九州・沖縄

  • 福岡・大手門
  • 福岡・博多
  • 沖縄・那覇

国外

  • アメリカ テキサス

オプションのFAX機能が充実

バーチャルオフィスを契約したいけ、FAXも使いたい。
そんな時に問題になるのが共同FAX使用による情報漏えい受信漏れ。

バーチャルオフィスにはFAXも使える運営会社もたくさんありますが
「共有のFAX番号しかない」というケースがあります。


届いたFAXをそれぞれ宛先の人へ転送するのですが、以下のようなリスクがあります。

  • 間違って他人にFAX転送してしまう
  • 送り主が宛名を間違うと受け取ることができない

Karigoでは「秒速FAX」というサービスを提供しており、固有のFAX番号を取得できます。
PCやスマートフォンからFAXが簡単に送れるため、FAX送受信できる複合機をレンタルしたり
工事する必要がないという画期的なサービスです。

やっち
やっち

独自アンケートで、地元密着系の会社(地元産にこだわった商品販売など)の住所が県外の場合、マイナスなイメージを持つ人が61%いることが分かりました。
Karigoは拠点が多いので、東京以外のエリアが希望の方にも1度チェックしてほしいバーチャルオフィスです。

拠点数60以上!業界最大クラス!

郵便物転送料金が安い!

他社と比較したい人へ

Karigoは気になるけど他社と比較したい。
そんな人はKarigo比較記事をチェックしましょう。
料金プランの比較だけでなく、キャンペーン情報、注意点も分かります。

バーチャルオフィスとは?

バーチャルオフィスとは?

ここで簡単にバーチャルオフィスについておさらいします。
すでにメリット、デメリットなど把握している方は次のよくある疑問・質問へ進みましょう。

次>よくある疑問・質問

バーチャルオフィスは部屋を使わず住所だけ借りる

バーチャルオフィスは、自分専用の部屋を借りず「住所だけ」をレンタルする新しい形態のオフィスです。

さらに、借りた住所に届いた郵便物を転送するサービスや、「事務所を借りないと手に入らない」イメージのある固定電話番号が取得できるオフィスもあります。

大きく3つに分かれる

バーチャルオフィスは3つに分類することができます。
利用しないサービスにまでお金を払うことがないよう、自分が①~③のどのタイプのバーチャルオフィスで探すべきかハッキリさせましょう。

  1. 住所レンタルに特化
  2. 法人向け
  3. 貸し会議室が充実

住所レンタルに特化

主にネット販売者など、「プライバシー保護向け」のバーチャルオフィス。
相場は500円~1,000円。
ネット販売者にはよく利用されるが「返品物は一切受け取らない、転送しない」バーチャルオフィスもあるので注意。

法人向け

法人登記ができたり、電話転送や貸会議室がある。
相場は1,000円~10,000円と幅広い。

受付システムが設置されていたり、有人受付や社名プレートが設置できるなど、取引先の訪問なども考えると、このタイプのバーチャルオフィスがおすすめ。

会議室が充実

レンタル会議室やシェアオフィスを運営している会社だと会議室が充実。
相場は3,000円~。

ただ、基本的にレンタル会議室利用時に郵便物は受け取れるため、バーチャルオフィス利用者が郵便物関係のサービスを利用するにはサービスが手薄だったり、料金が高い。

バーチャルオフィスを利用すべき人

バーチャルオフィスは馴染みのないものかもしれませんが「利用すべき理由がある」という人がいます。

ネット販売者

特定商取引法で販売者は住所を公開しなければなりません。
自宅住所所を公開すると以下のようなトラブルに巻き込まれる可能性があります。

  • 悪徳業者がその住所をリストに加えて犯罪利用される
  • Googleマップで単身暮らしが分かってしまう

こういった危険にさらされるため、できるだけバーチャルオフィスを利用することをおすすめします。

法人登記用の住所が欲しい

最近は副業する人が増え、自分の事業を持つ人も増えてきました。

  • 一等地の住所で法人を作りたい
  • 作業は自宅で完結するが、賃貸で法人登記ができない

そんな時に、わざわざ事務所を借りることはおすすめしません。
高い初期費用に改装費、デスクやFAXなどの備品…

バーチャルオフィスを知った上で、事務所を借りるコストを考えると、高すぎます。

やっち
やっち

自宅で仕事が完結する、たまに打合せがあるなど、「絶対にオフィスで仕事しなければならない」理由がないなら、バーチャルオフィスをおすすめします。

厳選した利用目的別おすすめバーチャルオフィス

利用目的別おすすめバーチャルオフィスを厳選

ここでは、100社以上のバーチャルオフィスを分析してきた中でおすすめなものをピックアップしました。
以下の利用目的別に紹介しています。

利用目的

住所使用だけのおすすめ

METS-OFFICE
サービス内容料金など

初期費用
入会金3,300円
事務手数料550円

最安値プラン
270円/月~業界最安値

法人登記
プランアップ1,430円/月

利用用途
法人・個人向け

拠点数
5か所

郵便物受取
1,100円~のプランで可能

郵便者到着連絡
無料メール通知

郵便転送

電話転送
※+2200円/月のオプション

電話発着信
※+980円/月~のオプション

会議室
あり1,980円~
※拠点により料金異なる

有人受付
一部拠点あり※受付社名表示サービスあり

FAX
ありオプション+1,080円/月~
やっち
やっち

METS OFFICE:自社ビル運営で倒産リスクが極めて低いです。
住所だけなら270円という超格安で利用できます。

業界最安値

最大9か月分の料金が無料!

他社と比較したい人へ

METS OFFICEは気になるけど他社と比較したい。
そんな人はMETS OFFICE比較記事をチェックしましょう。
料金プランの比較だけでなく、キャンペーン情報、注意点も分かります。

ネットショップ向きおすすめ

nawabari
サービス内容料金

最安値プラン
1,078円/月~

法人登記
オプション+月3,300円

利用用途
個人向け


拠点数
2か所
渋谷/目黒区

郵便物受取

郵便者到着連絡
あり
会員サイトで写真で通知


郵便転送
即時転送

電話要件転送
※最安値プランで可

電話発着信
+2,480円/月

会議室
なし

有人受付
なし

FAX
あり+2,980円/月

初期費用
なし
やっち
やっち

NAWABARI:ネットショップ特化のプランが魅力!
贈り物には金属探知検査があるので、発信器が心配なインフルエンサーにもおすすめ。

ネットショップ特化!

初期費用0円!

他社と比較したい人へ

NAWABARIが気になるけど他社と比較したい。
そんな人はNAWABARI比較記事をチェックしましょう。
料金プランの比較だけでなく、キャンペーン情報、注意点も分かります。

法人登記におすすめ

gmo-office
サービス内容料金

最安値プラン
660円/月~

法人登記
最安プラン不可※プランアップで可能
1,650円/月~

利用用途
法人・個人
どちらも


店舗数
11か所

郵便物受取
最安プランで不可※プランアップで可能
1,650円~

郵便者到着連絡
無料写真で通知は+1,100円/月


郵便転送
最安プランで不可
※プランアップで可能
1,650円~

電話転送
提携会社紹介

電話発着信
提携会社紹介

会議室
あり提携会社の割引券

有人受付
なし

FAX
なし

初期費用
なし
やっち
やっち

GMOオフィスサポート:GMOあおぞらネット銀行との情報連携で、法人口座開設がスムーズ。

都内屈指の格安660円~

基本料金3ヶ月分無料キャンペーン中!

他社と比較したい人へ

GMOは気になるけど他社と比較したい。
そんな人はGMOオフィスサポート比較記事をチェックしましょう。
料金プランの比較だけでなく、GMOオフィスサポートの注意点も分かります。

貸会議室を使いたい人におすすめ

entre-salon
詳細
entre-salon
おすすめ度
評価内容閉鎖リスク:〇立地:〇バーチャルオフィス向き:〇プランと料金のバランス:〇公式サイトの透明性:〇
初期費用0円
月額4,180円
郵便物
転送
オプション追加
+2,200円で可能
法人登記全プランで可能
貸会議室あり
リンク>比較記事
>公式サイト

プラン

月額
基本プラン4,180円
ここからオプション↓↓ここからオプション↓
郵便物転送2,200円
郵便物E-mail報告1,100円
03電話転送1,100円
03電話発着信4,400円
050電話発着信1,980円
電話秘書3,300円/月
150円/コール
社名掲出330円
専用ロッカー1,650円
アントレサロンのプラン

特徴

  • レンタルオフィス事業も手掛ける運営元。貸会議室が充実!
  • 受付が常駐

貸会議室事業も手掛ける運営元。貸会議室が充実!

アントレサロンは貸会議室、フリーデスク事業も手掛けているため、
貸会議室がバーチャルオフィスの中でも充実しています。

全拠点に貸会議室があり、1拠点での契約で、
東京都、神奈川県、埼玉県の10拠点14店舗の全ての会議室の利用が可能です。

さらに、バーチャルオフィスを契約して会員になると
貸会議室利用料金は50%OFFになります。

都内で貸会議室を頻繁に利用するなら、一度はチェックしておきたい一社です。

  1. 銀座
  2. 東京
  3. 赤坂
  4. 新宿
  5. 渋谷
  6. 池袋
  7. 横浜
  8. 桜木町
  9. 川崎
  10. 大宮

受付が常駐

アントレサロンは全店舗、受付が常駐しています。
「全店舗受付常駐」というのはバーチャルオフィス業界では珍しく、貴重なサービスです。

注目

受付が常駐しているメリットは「急な来客対応」をしてもらえる点です。
バーチャルオフィスを契約していると、困るのが不意の来客。
事前にアポをとっていれば対応できますが、不意に名刺等に記載した住所に来客があった時に困ります。
「住所は合っているのにビルに社名がない」
なると、不信感を持つ可能性はゼロではありません。
そこで、受付の人が不在の案内をしてくれるだけでも、大きく印象は変わります。

やっち
やっち

アントレサロンは貸会議室事業を手掛けているだけあって、様々なサイズの部屋を利用することができます。
バーチャルオフィスで事業は成立するけど、会議室も利用する人には要チェックなオフィスです。

貸会議室が4名~セミナールームまで完備

初期費用0円!

他社と比較したい人へ

アントレサロンは気になるけど他社と比較したい。
そんな人はアントレサロン比較記事をチェックしましょう。
料金プランの比較だけでなく、キャンペーン情報、注意点も分かります。

よくある疑問・質問

よくある疑問・質問

ここで、バーチャルオフィスに関するよくある疑問を確認しましょう。

よくある疑問・質問

答え:違法ではない
バーチャルオフィスでの法人登記は認められており、すでに多くの人が登記しています。

答え:受付で対応又は受付システムがある
バーチャルオフィスによっては有人受付や受付システムを導入しています。不在の旨を伝え、サービスによってはメール等で訪問を知らせてくれます。

答え:ない場合もある
バーチャルオフィスで会議室利用も考えているなら、会議室の部屋数や予約方法もチェックしましょう。
Karigoは一部店舗で貸会議室を利用できます。

答え:使えます
個人情報を保護するためにも、バーチャルオフィスを利用することをおすすめします。

答え:できます
多くの人が開設していますが、バーチャルオフィスNGな銀行ではそもそも開設不可という場合もあります。どこなら開設できるか、バーチャルオフィス会社に問い合わせると教えてもらえます。

答え:転送してくれます
超格安プランだと郵便物の受取・転送不可の場合もありますが、どのオフィスでもプランを選べば転送してもらえます。
Karigoでは郵便物転送が可能です。

まとめ

まとめ

今回は府中エリアのバーチャルオフィスを取り上げましたが、紹介できるものはKarigoの1社のみでした。
選択肢としては少ないので、バーチャルオフィスを比較しながら検討したいのであればエリアを広げることをおすすめします。

やっち
やっち

都内の格安バーチャルオフィスまとめ記事では、料金は安いのに質の高いサービスが受けられるものを厳選しています。
一度チェックすると、バーチャルオフィスの相場も把握できます。