【990円~】レゾナンスを選ぶ人が急増しているワケ≫

【和文化推進協会】【GMOオフィスサポート京都店】≫違いと選び方を解説

PR

和文化推進協会 GMOオフィスサポート どちらを選ぶべき?

京都で格安バーチャルオフィスを探すと「和文化推進協会」と「GMOオフィスサポート京都店」の2社が候補として挙がります。

この2社は同価格帯で、「何が違うのか」「どのように比較すればいいのか」バーチャルオフィスに詳しい人でなれば、迷うことが多いかと思います。

この記事ではバーチャルオフィスを200店舗以上分析してきた知識・経験を元に、和文化推進協会とGMOオフィスサポート京都店を比較し、違いをまとめました。

いろは
いろは

効率よく2社の違いを把握し、ベストな選択につながれば嬉しいです。

ふきだし 普通

執筆者:ブイラボ室長いろは

感覚ではなく400店舗以上のデータを元にバーチャルオフィスを分析。
宅地建物取引士、不動産大家業、リフォーム業、管理業、仲介業を経験し、様々な角度からバーチャルオフィスを比較検証。実際にバーチャルオフィスを契約したレビュー記事多数。
マニアックな分析結果を分かりやすく伝えることを心がけています。

※最新の情報は必ず公式サイトで確認をお願いします
※全て税込表記です

【結論】和文化推進協会とGMOオフィスサポート京都店の選び方

【結論】和文化推進協会GMOオフィスサポート京都店の選び方

まずは、和文化推進協会とGMOオフィスサポートの比較結果から分かったおすすめな1社を紹介します。

結果、全員に対して「こちらの会社が良い」とは言えず、毎月届く郵便物の内容と量によっておすすめが変わることが分かりました。

この後詳しく解説しますが、こちらが条件別のおすすめバーチャルオフィスをまとめた結果です。

和文化推進協会とGMOオフィスサポートおすすめまとめ図

上の図のように、郵便物の量転送方法によっておすすめな会社は変わります。

いろは
いろは

ここからは、2社のサービスを独自評価した結果と、郵便物転送サービスについて細かく分析していきます。

和文化推進協会とGMOオフィスサポート京都店の比較結果

和文化推進協会とGMOオフィスサポート京都店の比較結果

まずは、和文化推進協会とGMOオフィスサポート京都店の違いを様々な角度から分析していきます。

2社の基本情報

和文化推進協会GMOオフィスサポート京都店
ロゴ和和文化推進協会GMOオフィスサポートロゴ
初期費用0円0円
月額550円~660円~
立地梅小路京都西駅
徒歩10分
京都駅
徒歩7分
店舗数114
郵便受取全プランで可能月額1,650円以上の
プランで可能
郵便物転送全プランで可能月額1,650円以上の
プランで可能
郵便物
直接受け取り
不可大阪店で
受取可能
貸会議室なしなし

評価で比較

独自評価結果

和和文化推進協会

総合評価 17/25点

GMOオフィスサポートロゴ

総合評価 23/25点

独自評価から分かること

グラフを見ると、総合評価ではGMOオフィスサポートの方が和文化推進協会よりも6点高いことが分かります。

特に大きな違いは店舗数郵便サービスの2点です。

点数だけ見るとGMOオフィスサポートが良いのではないか、と感じますが、ポイントが2点あります。

店舗数について

「店舗数の多さ=運営の安定性」という考え方をすると、和文化推進協会が1店舗という点で不安に感じるかもしれません。

和文化推進協会は非営利団体が運営しており、店舗数を増やして利益を追求する必要がありません。

良質なプラン価格から会員数は増加しており、「店舗数が少ないから和文化推進協会を選ばない」というのは非常にもったいないです。

いろは
いろは

店舗数でどちらが良いと判断することは難しいです。

次に、郵便サービスについての違いをみていきます。

郵便サービスについて

郵便サービスを2社で比較すると、GMOオフィスサポートが5点満点、和文化推進協会が3点となっています。

郵便サービスの評価方法がこちらです。

店舗数点数
転送可能
来店受け取り可能(無料)
5
GMOオフィスサポート
転送可能
来店受け取り可能(有料)
4
転送可能
来店受け取り不可
3
和文化推進協会
受取のみ可能
転送不可
2
受取不可1
採点基準はこちら

GMOオフィスサポートは来店受け取りが可能なため5点という満点評価です。

ただ注意点があり、郵便物を直接受け取るにはGMOオフィスサポート大阪・梅田店にまで行く必要があります。

GMOオフィスサポート大阪・梅田店まで郵便物を取りに行ける方なら、GMOオフィスサポートがおすすめです。

取りに行けない方は転送してもらうことになります。

いろは
いろは

GMOの大阪・梅田店から距離がある方は、和文化推進協会もGMOオフィスサポートも郵便物の直接受け取りができないことになります。

となると、単純に郵便転送サービスでとちらがいいかを判断することはできません。

次に、毎月に支払い料金に大きく影響する郵便物転送料金の違いについて詳しく解説します。

郵便物転送料金で比較

和文化推進協会とGMOオフィスサポートの大きな違いは、郵便物転送料金の違いです。

届く郵便物の量によっておすすめが変わります。

こちらが和文化推進協会とGMOオフィスサポートの郵便物転送料金の比較表です。

和文化推進協会GMOオフィスサポート
和和文化推進協会GMOオフィスサポートロゴ
郵便物転送
可能なプラン
月額550円~月額1,650円~
郵便物
転送頻度
週1回月額1,650円:月1回
月額2,200円:隔週
月額2,750円:週1回
転送方法レターパック普通郵便
転送料金手数料550円/回
+レターパック代370円~
150g以内:無料
150g超:440円/通~
郵便物到着連絡無料オプション
月額1,100円
転送不要な
郵便物の破棄
無料
※DM、定形郵便物または
1kg未満の定形外郵便物
月額1,100円の
オプション加入者のみ
無料

上の表には詳しく転送料金について書いていますが、パッと見てもどちらが良いのか分からないと思います。

実際に和文化推進協会とGMOオフィスサポートでどちらの郵便物転送料金が安いのか?という質問に答えるのは非常に難しく、郵便転送頻度、郵便物の量、転送方法によって答えが変わります。

こちらがシンプルにまとめた結果です。

郵便物転送頻度より変わるおすすめ

和文化推進協会とGMOオフィスサポートおすすめまとめ図

絶対に郵便物が届かない場合

郵便物が一切届かなければ、単純に月額料金が安い和文化推進協会がおすすめです。

GMOオフィスサポートには契約者特典が多くありますが、特典を利用しなければ和文化推進協会で問題ありません。

和文化推進協会比較記事 【独自情報】和文化推進協会のバーチャルオフィスの口コミ・評判とプランを分かりやすく紹介

絶対に郵便物が届かないとも言えない場合

もしかしたら郵便物がいつか届くかもしれないという方には和文化推進協会がおすすめです。

プランアップすることなく、郵便物を転送してもらえます。

一方でGMOオフィスサポートは郵便物が万が一届いた場合、月額1,650円以上のプランに変更しなければ転送してもらえません。

和文化推進協会は届いた郵便物を無料でお知らせしてもらえるので、もし転送不要なDMであれば破棄してもらえます。

いろは
いろは

プランアップせず「万が一郵便物が届いたときにだけ転送してもらう」という方法がとれる和文化推進協会はおすすめです。

和文化推進協会比較記事 【独自情報】和文化推進協会のバーチャルオフィスの口コミ・評判とプランを分かりやすく紹介

毎月郵便物が届く場合

請求書など、転送してほしい郵便物が毎月必ず届く場合はGMOオフィスサポートがおすすめです。

和文化推進協会は月額料金は550円と格安ですが、郵便物転送料金が手数料+送料で870円/回~とGMOと比較して高いです。

一方でGMOオフィスサポートは月額1,650円以上のプランにはなりますが、150g以内の郵便物は転送無料となっています。

ただし、届いた郵便物をチェックし、転送するのか破棄するのか指示するには月額1,100円のオプション(オプション名:写真でお知らせ)加入が必要です。

「写真でお知らせ」オプションを追加した場合の合計支払額が、下の表の青マーカー部分です。

GMOオフィスサポート
のプラン
GMOオフィスサポート
基本料金
GMOオフィスサポート
基本料金
+写真でお知らせ
月1回転送プラン1,650円2,750円
隔週転送プラン2,200円3,300円
週1転送プラン2,750円3,850円

届いた郵便物は破棄せずとりあえず転送してもOKなら、GMOオフィスサポートを「写真でお知らせ」オプションなしで安く利用することができます。

いろは
いろは

和文化推進協会の場合、届く郵便物が少なくても1週間に1回は転送されるため、転送費用が発生します。

GMOオフィスサポートの月1回転送プランなら、月に何回届いても転送日まで発送されません。

GMOオフィスサポート比較記事 【宅建士執筆】GMOオフィスサポートのリアルな口コミ・評判が利用者インタビューから判明

郵便物転送方法の違い

和文化推進協会とGMOオフィスサポートでは郵便物転送方法が異なります。

  • 和文化推進協会:レターパックまたはレターパックプラス
  • GMOオフィスサポート:普通郵便

和文化推進協会はレターパックを使うため、追跡が可能で早く届きます。

ただし転送料金が手数料550円/回+レターパック料金(370円~)と高くなります。

一方GMOオフィスサポートは普通郵便のため、届くまでに時間がかかり、追跡不可です。

ところが150g以内の郵便物は無料で転送してもらえるため、ほとんどの人は転送料金が毎月0円となっているようです。

いろは
いろは

毎月届く郵便物が「万が一紛失しても再発行してもらえる」書類等であれば、GMOオフィスサポートがおすすめです。

GMOオフィスサポート比較記事 【宅建士執筆】GMOオフィスサポートのリアルな口コミ・評判が利用者インタビューから判明

和文化推進協会とGMOオフィスサポート各社の詳細

和文化推進協会とGMOオフィスサポート各社の詳細

ここでは和文化推進協会とGMOオフィスサポート各社の概要を簡単に紹介します。

和文化推進協会

和和文化推進協会
詳細
初期費用0円
最安値
プラン
月額550円
法人登記1100円/月
条件達成で
550円/月
利用用途法人・個人向け
店舗数1か所
京都市
郵便物
受取
郵便物
到着連絡
あり
LINEで通知
(無料)
郵便転送
電話転送
(受信のみ)
可(無料)
※契約者共通番号をレンタル
※録音内容をLINEでお知らせ
電話
発着信
不可
会議室なし
有人受付なし
FAXなし
法人登記なし法人登記
した場合
料金/月550円1,100円
住所レンタル
郵便物受取・転送
電話転送
法人登記
キャンペーン
適用後
初年度無料ずっと月額550円
項目契約情報
最短契約期間1年
支払い方法Googleペイ、Appleペイ、各種クレジットカード、銀行振り込み
契約にかかる時間最短15分
郵便物転送料金等
の支払い
チケット購入可
※550円の回数券11枚分を5,500円で購入
法人登記しない方限定
  1. バーチャルオフィスを他社から引越し
  2. 納税地を京都市に変更

上記2点を満たせば初年度無料

法人登記する方限定
  1. 和文化推進協会の住所で法人登記
  2. 年1回以上、指定の税理士や行政書士に経営支援を受ける

上記2点を満たせばずっと1,100円→550円

項目詳細
運営元一般社団法人和文化推進協会
店舗数1(京都市)
年会費6,600円(税込)
更新料、保証金なし

所在地

紹介動画

和文化推進協会情報

初年度無料!

/条件達成で\

和文化推進協会比較記事 【独自情報】和文化推進協会のバーチャルオフィスの口コミ・評判とプランを分かりやすく紹介

GMOオフィスサポート

GMOオフィスサポートロゴ
サービス内容料金
初期費用なし
最安
プラン
660円
法人登記1,650円
利用用途法人
個人事業主
店舗数16
郵便物
受取
1,650円以上の
プランで可
郵便物
到着連絡
無料
写真通知は
+1,100円/月
郵便転送最安プランで不可
※1,650円~
電話転送提携会社紹介
電話
発着信
提携会社紹介
会議室あり
提携会社の割引券
有人受付なし
FAXなし

GMOオフィスサポートの料金プランは郵便物の転送頻度によって変わります。

プラン住所
使用
法人
登記
郵便物
転送
LINE
郵便通知
660円/月×なし×
1,650円/月月1回
2,200円/月隔週
2,750円/月週1回
GMOオフィスサポートのプラン
オプション内容金額
03など市外局番入りの
固定電話番号を取得
1,078円/月~
郵便物を
写真でお知らせ
1,100円/月
郵便物
都度転送
550円/通
速達、書留転送
※郵便物転送プラン加入者は必須
660円/通
不在票通知
※郵便物転送プラン加入が必須
220円/回
GMOオフィスサポートのオプション
新規契約者限定

初期費用3か月分無料!

\ 期間限定!か月分無料 /

/ 初期費用円! \

料金など
初期登録費用0円、デポジットなし
※平均8,056円
契約期間12ヶ月~
契約にかかる時間最短即日
支払方法クレジット決済の一括前払い
解約更新日の40日前までに連絡
※途中解約不可(返金なし)

申し込み方法と審査方法

GMOオフィスサポートの審査はバーチャルオフィスの中でも最も早く、利用開始が「最短即日」可能です
個人と法人で提出書類が異なりますが、どちらも最短即日で利用可能です。

GMOオフィスサポート 個人の申し込み方法
GMOオフィスサポート公式HPより
GMOオフィスサポート 法人の申し込み方法
GMOオフィスサポート公式HPより
やっち
やっち

GMOオフィスサポートは初期費用が0円です。
19社を対象とした調査では、初期費用の平均は8,056円でした。

やっち
やっち

拠点によって郵便物の受取条件が異なります。

契約情報
運営会社GMOオフィスサポート株式会社
会社サイトhttps://www.gmo.jp/
会社所在地東京都渋谷区道玄坂1−2−3 渋谷フクラス
電話番号03-6670-8934
営業時間10:00−18:00(休日:土日祝)

さらにお得!基本料金10%OFFの割引コード【t0u0y6】

GMOキャンペーン情報

今なら基本料金3ヶ月分無料

/ 新規契約特典 \

割引コード利用はこちらから

GMOオフィスサポート比較記事 【宅建士執筆】GMOオフィスサポートのリアルな口コミ・評判が利用者インタビューから判明