この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介するバーチャルオフィスを契約することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

会員限定ワークスペースを運営する「scola」には、住所だけを借りることができるバーチャルオフィスプランがあります。
今回は「scola」のプランとサービス内容を、料金相場と比較しながら紹介していきます。

目次 閉じる
scolaの概要

「scola」のバーチャルオフィスプラン
Aプラン | Bプラン | |
---|---|---|
初期費用 | 1,500円 | 2,500円 |
月額料金 | 1,500円 | 2,500円 |
法人登記 | 可能 | 可能 |
郵便物 対応 | 転送なし 受取のみ (3通まで預かり) | 受取のみ 転送なし |
貸会議室 | 利用可能 | 利用可能 |
「scola」には2つのプランがあり、郵便物対応によって料金が異なります。
こちらが郵便物対応についてまとめた表です。
Aプラン | Bプラン | |
---|---|---|
月額料金 | 1,500円 | 2,500円 |
郵便物 対応 | 転送なし 受取のみ (3通まで預かり) | 転送なし 受取のみ |
「scola」では郵便物の受取はできますが、転送サービスはありません。
「scola」で借りた住所を名刺やHP、法人登記の住所として使用すると、scolaに郵便物が届く可能性があります。
ライターやブロガーなど一切郵便物が届かない方であれば問題ありませんが、郵便物が届く可能性がある方がscolaを利用する際には注意が必要です。
また、郵便物を受け取る量でプランが変わります。
1か月3通以内であればAプラン、4通以上届く場合はBプランとなります。
「scola」の店舗情報
scolaの料金を相場と比較

ここでは「scola」の料金を相場と比較します。
今回は長崎エリアだけでなく、九州でバーチャルオフィスが多い福岡の17社、バーチャルオフィス激戦区の東京19社のとの比較をします。
東京エリアも比較対象とする理由は、バーチャルオフィス激戦区で低価格で充実したサービスが多くあるため、「最高クラスのサービスと比較してどうか」という結論が得られるからです。
「scola」と福岡・東京の料金比較表
初期費用 | 月額賃料 | |
---|---|---|
scola | 1,500円~ | 1,500円~ |
長崎 2社の平均 | 2,400円 | 1,025円 |
福岡 17社の平均 | 9,331円 | 8,735円 |
東京 19社の平均 | 8,056円 | 2,125円 |
比較結果
比較表を見ると、scolaが全国的に見ても安い価格帯であることが分かります。
特に郵便物が届かず、住所だけを利用したい方にはおすすめなバーチャルオフィスです。
ただ注意点があり、scolaでは郵便物の受取はできても転送非対応です。
郵便物転送可能なバーチャルオフィスを探している方は、東京のバーチャルオフィスもチェックしましょう。

scolaのまとめ

scolaは全国的にみても安いバーチャルオフィスです。
郵便物が届かない方で「長崎の住所が良い」という方にはぴったりなプランがあります。
ただ、scolaは郵便物の受取はできても転送ができないため注意が必要です。
長崎に限定せず対象エリアを全国にすると、安くて充実したバーチャルオフィスがたくさんあります。
125社以上のバーチャルオフィスから厳選したバーチャルオフィスまとめ記事を1度チェックしてみましょう。

熊本のバーチャルオフィス比較表
バーチャルオフィス選びに
疲れた方へ。
バーチャルオフィスを選ぶ基準が分からない。
絞り込めない。
嫌になってきたから契約を諦めようかな…
そんな方はDMMバーチャルオフィスを1度検討してみましょう。
1.運営元が超大手
大手DMMの安心感と
充実したサービス。
2.ネットショップ返品物に
対応可能
返品物に対応可能な
月額660円という格安プラン。
3.法人登記できる
DMMで借りた住所で
法人登記が可能。
4.郵便物転送頻度を
カスタマイズ
お金がかかる郵便物転送も
カスタマイズできる。
/ 口コミ・分析記事 \