880円で週1回郵便物転送【バーチャルオフィス1】

バーチャルオフィス練馬|仲介業者が分析・他社と比較

バーチャルオフィスと練馬の比較記事

Pocket

バーチャルオフィス練馬について、こんな疑問はありませんか?

  • バーチャルオフィス練馬の料金が相場なのか知りたい
  • バーチャルオフィス練馬のメリット・デメリットを知りたい

このサイトでは、100社以上のバーチャルオフィスを分析した経験を元にプランやメリット・デメリットを分析しています。

宅建士、仲介会社勤務

著者:やっち

100以上のバーチャルオフィスを分析

バーチャルオフィス比較サイト運営中

仲介業者の経験を元に、バーチャルオフィスを徹底的に分析。 効率よく、他社と比較しながらバーチャルオフィスを探せるサイトを運営。

>バーチャルオフィス練馬公式サイトをチェック

バーチャルオフィスとは?

バーチャルオフィスとは?

まずはバーチャルオフィスの概要やメリット・デメリットを紹介します。
すでにご存じの方は読み飛ばして、バーチャルオフィス練馬の概要へ進んでください。

次>>バーチャルオフィス練馬の基本情報

バーチャルオフィスは部屋を使わず住所だけ借りる

バーチャルオフィスは、自分専用の部屋を借りず「住所だけ」をレンタルする新しい形態のオフィスです。

さらに、借りた住所に届いた郵便物を転送するサービスや「事務所を借りないと手に入らない」イメージのある固定電話番号が取得できるオフィスもあります。

大きく3つに分かれる

バーチャルオフィスは3つに分類することができます。
利用しないサービスにまでお金を払うことがないよう、自分が①~③のどのタイプのバーチャルオフィスで探すべきかハッキリさせましょう。

  1. 住所レンタルに特化
  2. 法人向け
  3. 貸し会議室が充実

住所レンタルに特化

主にネット販売者など、「プライバシー保護向け」のバーチャルオフィス。
相場は500円~1,000円。
ネット販売者にはよく利用されるが「返品物は一切受け取らない、転送しない」バーチャルオフィスもあるので注意。

法人向け

法人登記ができたり、電話転送や貸会議室がある。
相場は1,000円~10,000円と幅広い。

受付システムが設置されていたり、有人受付や社名プレートが設置できるなど、取引先の訪問なども考えると、このタイプのバーチャルオフィスがおすすめです。

会議室が充実

レンタル会議室やシェアオフィスを運営している会社だと会議室が充実。
相場は3,000円~

ただ、基本的にレンタル会議室利用時に郵便物は受け取れるため、バーチャルオフィス利用者が郵便物関係のサービスを利用するにはサービスが手薄だったり、料金が高いです。

バーチャルオフィスを利用すべき人

バーチャルオフィスは馴染みのないものかもしれませんが、「利用すべき理由がある」という人がいます。

ネット販売者

特定商取引法で販売者は住所を公開しなければなりません。
自宅住所所を公開すると…

  • 悪徳業者がその住所をリストに加えて犯罪利用される
  • Googleマップで単身暮らしが分かってしまう

こういった危険にさらされるため、できるだけバーチャルオフィスを利用することをおすすめします。

法人登記用の住所が欲しい

最近は副業する人が増え、自分の事業を持つ人も増えてきました。

  • 一等地の住所で法人を作りたい
  • 作業は自宅で完結するが、賃貸で法人登記ができない

そんな時に、わざわざ事務所を借りることはおすすめしません。
高い初期費用に改装費、デスクやFAXなどの備品…

バーチャルオフィスを知った上で、事務所を借りるコストを考えると、高すぎます。

自宅で仕事が完結する、たまに打合せがあるなど、「絶対にオフィスで仕事しなければならない」理由がないなら、バーチャルオフィスをおすすめします。

バーチャルオフィス練馬の基本情報

会社情報、プラン情報

概要

サービス内容料金

最安値プラン
3,278円

法人登記
最安値で可

利用用途
法人・個人向き


店舗数
1か所

郵便物受取

郵便者到着連絡
無料メール通知


郵便転送
週1回、送料のみ負担

電話転送
不可

電話発着信

不可

会議室
あり1,100円/時~

有人受付
あり

FAX
あり月3枚まで無料

初期費用
あり入会金10,780円

プラン

初期費用入会金10,780円
月額3,278円
住所使用
法人登記
郵便物受取・転送
FAX転送月3枚まで無料

運営会社情報

運営会社アロマネット株式会社
設立2005年1月
資本金1,000万円
事業内容シェアオフィス
バーチャルオフィス
プログラミング教育
システム開発
ウェブ制作
LINE 構築・集客

店舗情報

駅からの距離貸会議室
最寄り駅練馬駅徒歩3分

契約情報

初期費用入会金10,780円
契約にかかる時間約1週間
契約期間6か月~
支払方法口座引き落とし

バーチャルオフィス練馬のメリット・デメリット

デメリット

オプション、特典が少ない

バーチャルオフィス練馬にはオプションや特典が少ないです。

特に電話関係のオプションがないため、固定電話番号を取得したい場合には探す必要があります。
法人用銀行口座開設の際に固定電話番号は必須とはなっていないものの、やはり信用度を考えて電話番号を取得する人が多いそうです。

オプションで固定電話番号を取得するほうが契約が楽なので、法人登記したい人にはバーチャルオフィス練馬のサービス内容では物足りない可能性があります。

また、他社では契約者特典がたくさんあるバーチャルオフィスがあります。
弥生会計が安く利用できたり、HPが安く作成できる特典などがあります。

やっち
やっち

オプションや特典がないものの、バーチャルオフィス練馬は3,000円台で法人登記もできるため、コスパが良いプラン設定になっています。

店舗数が少ない

バーチャルオフィスを比較・検討する際に、店舗数も判断材料の1つになります。
バーチャルオフィス練馬は店舗数が1つしかないため、運営面で少々心配な面があります。

また、店舗数が1つしかないと貸会議室の数が限られるため、「バーチャルオフィスを契約して貸会議室も利用したい」となると予約ができるかが不安な面もあります。

複数の店舗があれば、貸会議室の部屋が増えて希望日に予約しやすくなります。

やっち
やっち

ワンストップビジネスセンターは東京都内だけでなく、全国に店舗があります。
バーチャルオフィスでは「全国展開していても貸会議室があるのは一部店舗のみ」というパターンが多いのですが、ワンストップビジネスセンターなら多くの店舗で貸会議室の利用ができます。

メリット

郵便物転送手数料無料は安い

バーチャルオフィス練馬は、郵便物転送手数料が無料です。
バーチャルオフィス選びで意外なポイントになるのが、郵便物転送関係の料金。
こちらをご覧ください。

郵便物転送にかかるお金のパターン(週1回転送の場合)

  1. 郵便物転送手数料の相場:1回あたり200円~500円(月800~2,000円)
  2. レターパックでの発送:1回あたり400円~(月1,600円~)
  3. 郵便物の来店受け取り:手数料1回1,000円

特に①のパターンが多く、転送手数料にさらに切手代などの郵送料がかかるため、実質1回の転送で300円ほどかかります

バーチャルオフィス練馬なら手数料が無料、郵便料のみ。
良心的なプラン設定です。

来客対応サービスがある

バーチャルオフィス練馬では、来客対応サービスがあります。
スタッフが在中しているため、不意の来客時にも安心です。

バーチャルオフィスのデメリットの1つが、「不意の来店で不信感を持たれる可能性がある」という点。
独自アンケート結果で、取引先を訪問した時に社名掲示、来客対応がないと85%の人が不信感を持つことが分かっています。
しかし、来客対応があれば不信感を持つ人は85%→46%まで減ります。

バーチャルオフィスで法人登記して本格的にビジネス展開していくなら、バーチャルオフィス練馬のように来客対応可能なバーチャルオフィスがおすすめです。

バーチャルオフィス練馬がおすすめな人・おすすめできない人

おすすめできない人

住所だけ借りたい人

バーチャルオフィスで「住所だけ借りたい、郵便物転送も法人登記も不要」という人にはバーチャルオフィス練馬は割高です。
基本プランで郵便物転送、法人登記、さらに貸会議室の利用権が含まれ、不要なサービスにお金を払うことになります。

住所だけ借りたいなら、練馬区以外のエリアになりますがMETS OFFICEがおすすめです。
住所だけなら300円以下で利用することができます。

業界最安値

最大9か月分の料金が無料!

他社と比較したい人へ

METS OFFICEは気になるけど他社と比較したい。
そんな人はMETS OFFICE比較記事をチェックしましょう。
料金プランの比較だけでなく、キャンペーン情報、注意点も分かります。

貸会議室を利用したい人

バーチャルオフィス練馬は店舗が1つ。
貸会議室を利用したい人は、なるべく店舗数が多いバーチャルオフィスを選ぶことをおすすめします。
利用したい時間帯に予約が埋まっていた場合、近くの他の店舗を利用できる可能性があるからです。

都内で貸会議室も利用したいなら、レゾナンスがおすすめ。

レゾナンスの店舗

  • 浜松町本店
  • 銀座店
  • 日本橋店
  • 渋谷店
  • 新宿店
  • 横浜店

どれも一等地の住所です。
貸会議室も利用したいならレゾナンス比較記事も1度チェックしてみてください。

おすすめな人

練馬区でバーチャルオフィスを探している人

「バーチャルオフィスを借りるなら練馬区が良い」という方にはバーチャルオフィス練馬がおすすめです。
練馬区のバーチャルオフィスを調べてみましたが、おすすめできるものがバーチャルオフィス練馬の1社しかありませんでした。

他のサイトで練馬区のバーチャルオフィスとして紹介しているものは、レンタルスペースやシェアオフィスのものが多いです。
「住所だけ安く借りたい」というニーズを満たしていないため、このサイトでは紹介しません。

1社しか紹介できないという状況ですが、バーチャルオフィス練馬は良心的なプラン設定、分かりやすい公式サイトであることから、気持ちよくおすすめできます。

バーチャルオフィス練馬のまとめ

バーチャルオフィス練馬は、練馬区で紹介できる唯一のバーチャルオフィス。
それでも良心的なプラン設定になっており、特に法人登記したい人におすすめです。

>バーチャルオフィス練馬公式サイトをチェック

東京の格安バーチャルオフィスを知りたい人へ

もっと東京の格安バーチャルオフィスが知りたいなら、まとめ記事をチェックしてみましょう。
仲介業者目線で100社以上チェックし、厳選したバーチャルオフィスを比較することができます。