880円で週1回郵便物転送【バーチャルオフィス1】

【2023年】中央区のバーチャルオフィス一覧|利用目的別おすすめを仲介業者が厳選

中央区のおすすめバーチャルオフィス一覧

Pocket

「バーチャルオフィスを選ぶなら中央区の銀座や日本橋から選びたい」
そんな方には注意点があります。

中央区には超格安~デザイン性の高い貸会議室が利用できるバーチャルオフィスが揃っており、選択肢の多さは業界トップクラスのエリアの一方、とにかく数が多くて、極めて絞り込みが難しいエリアです。

  • 中央区にはどんなバーチャルオフィスがある?
  • 中央区ってそもそもどんなエリア?
  • おすすめなバーチャルオフィスが知りたい

この記事では、これらの疑問を解決することができます。

宅建士、仲介会社勤務

著者:やっち

100以上のバーチャルオフィスを分析

バーチャルオフィス比較サイト運営中

仲介業者の経験を元に、バーチャルオフィスを徹底的に分析。 効率よく、他社と比較しながらバーチャルオフィスを探せるサイトを運営。

記事の概要

目次 閉じる

目次へ

バーチャルオフィスとは

バーチャルオフィスとは?
そもそもバーチャルオフィスとは?

今回紹介するバーチャルオフィスは、仮想空間上でアバター同士が交流するオフィスではなく
「住所だけ使用することができる」オフィスです。

すでにバーチャルオフィスのメリットなど把握している方はとばして次に進みましょう。

次>>中央区の分析結果

  • バーチャルオフィスとは?
  • バーチャルオフィスでできること
  • バーチャルオフィスのメリット
  • バーチャルオフィスのデメリット
  • バーチャルオフィスがおすすめな人
  • 通常の事務所契約と比較

バーチャルオフィスとは?

この記事で紹介しているバーチャルオフィスとは、住所だけを借りることができるサービス。
仮想オフィスのような、仮想空間にアバターで参加するものとは異なります。

わざわざ事務所を借りなくても仕事は成立するが、
自宅住所を公開したくない、自宅で法人登記ができない。
だからビジネス用の住所だけが欲しい。

そんなニーズを満たすことができるのがバーチャルオフィスです。

バーチャルオフィスでできること

バーチャルオフィスでは、基本の住所貸し以外にも様々な事ができます。

  • 住所貸し
  • 固定電話番号の取得
  • 法人登記
  • 郵便物の受取・転送
  • 貸会議室の利用
  • 転送電話など電話サービス
  • ネットFAX
やっち
やっち

バーチャルオフィスの運営元によって提供するサービス、価格設定が異なります。
自分がバーチャルオフィスで何をしたいのかをはっきりさせると
効率よくバーチャルオフィスをしぼりこむことができます。

バーチャルオフィスのメリット

  • 一等地の住所を格安で利用できる
  • ネットショップで個人情報を公開するリスク回避ができる
  • 法人登記用の住所を取得できる

バーチャルオフィスでは、実際に部屋を使用しないため
格安の金額で借りた住所を名刺などに記載する事ができます。

また、ネットショップ運営者が特定商取引法によって個人情報を公開するリスクを避けるために
バーチャルオフィスを利用するという人も多くいます。

やっち
やっち

バーチャルオフィスで法人登記することも可能で、違法ではありません。
すでに多くの人が法人登記しています。

バーチャルオフィスのデメリット

  • 同住所を複数の人とシェアする
  • 郵便物が届くまでタイムラグがある

バーチャルオフィスは、複数の人と同一住所をシェアすることで
都内23区の一等地の住所でも1,000円以下で利用することができますが
これをデメリットと感じる人もいます。

バーチャルオフィスに対してマイナスなイメージを持っている人には
怪しいという印象を与えてしまうかもしれません。

ただ、副業でブロガーやせどり、ハンドメイド販売などが普及してきた今
わざわざ事務所を借りるメリットは薄れてきています。

やっち
やっち

「住所だけ」でいいのであれば、バーチャルオフィスで十分という意見が多くなってきており
実際にバーチャルオフィス市場はどんどん大きくなってきています。

また、バーチャルオフィスに届いた郵便物を転送してもらうとなると
どうしても時間はかかります。

すぐに開封したい郵便物が頻繁に届く場合は、
「届いた郵便物はすぐに転送」することができるバーチャルオフィスを選ぶ必要があります。

※バーチャルオフィスでは郵便物転送は週1回もしくは月1回のケースが多い

バーチャルオフィスがおすすめな人

バーチャルオフィスがおすすめな人はこちら。
すでに多くの人が利用しています。

  • ネットショップ運営者
  • ハンドメイド作家
  • アーティスト
  • フリーランス
  • スタートアップ企業
  • マイクロ法人
  • 司会業
  • 講師業
  • 士業
  • ブロガー、ライター
  • インフルエンサー
やっち
やっち

司会業など、全国を飛び回る人にバーチャルオフィスは重宝されています。
自宅に郵便物が届くよりも、バーチャルオフィスに届いた方が
送り主などの郵便物の概要が分かるので助かるという口コミがありました。

通常の事務所契約と比較

バーチャルオフィスは初期費用、ランニングコストが安いのはもちろん、
解約する時も安いです。

私自身が不動産の仲介業者に勤めていますが、
解約する時にも多額の費用が発生している人を多く見てきました。

事務所をわざわざ借りる必要がなければ、バーチャルオフィスは一度検討してみる価値はあると思います。

バーチャルオフィス

  • 原状回復なし
  • 日割で返金はないが、多くは1か月前通知
  • HP等から住所を消せば完了

通常の事務所

  • 原状回復で工事代発生の可能性あり
  • 解約通知は3~6か月前
  • 引越作業で時間とお金がかかる

中央区(銀座・日本橋・八重洲エリア)について分析

中央とはどんなエリア?

千代田区、港区とともに「都心3区」とされる中央区。
マンションの着工件数など居住用物件の動向把握にも利用され、日本経済の指標となる重要な地域です。

23区内のランキングから中央区を分析

中央区の23区内ランキング

  • 面積 22位(10.18k㎡)
  • 人口 23位 172,254人
  • 人口密度10位 16,871人
  • 駅数ランキング11位 22駅
  • 平均年収 4位(712万円)
  • 家賃相場5位 1LDK14.3万円
  • 地価ランキング 1位 1761万7168円/坪
  • 事務所賃料 4位 14,038円/坪

中央区は、23区内でも面積が狭く人口が少ない地域でありながら、人口密度は10位。
狭い面積に多くの人が住んでいる人気エリアです。
さらに駅数が11位と、人口が少ないにも関わらず交通の便が良いエリアです。

そして特徴的なのが地価ランキングが23区内で1位。

商業地の地価ランキングでは、中央区の銀座が全国1位です。
※1位:東京都中央区銀座4丁目2番4(山野楽器銀座本店) :5,300万円/坪

数字から、商業用地としての人気が高いエリアと分かる中央区。
事務所を借りるにも14,000円/坪以上の賃料です。

やっち
やっち

1人用レンタルオフィスは1~2坪。
中央区で事務所を構えようと思うと、デスクを1つおくだけでも
少なくとも14,000円~280,000円かかります!

〉〉中央区の公式サイトはこちら

中央区のバーチャルオフィスの特徴

中央区のバーチャルオフィスは、まず数が多いです。
選択肢が多く、自分が求めるサービスを見つけられるエリアです。

とくに銀座・日本橋にはバーチャルオフィスが集中しています。

ただ、逆に言えば絞り込みが難しいエリアでもあります。
今回チェックしたバーチャルオフィスの中には契約をおすすめしにくいバーチャルオフィスもあったので
なんとなくで選ぶことは避けましょう。

バーチャルオフィスの評価基準について

「バーチャルオフィスのいろは」では、各バーチャルオフィスのおすすめ度合いを5段階評価しています。

  1. 閉鎖リスク
  2. 立地
  3. バーチャルオフィスに適したプランの有無
  4. プランと料金のバランス
  5. 公式サイトの透明性

評価方法についてはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。


全51拠点から利用目的別おすすめバーチャルオフィスを厳選

利用目的別おすすめバーチャルオフィスを厳選

中央区のバーチャルオフィスはとにかく数が多いです。
全てをチェックすることは難しいので、バーチャルオフィスを100社以上分析してきた私のおすすめを、利用目的別に紹介します。

住所だけ使用したい

METS OFFICE比較記事
詳細
おすすめ度
初期費用入会金3,300円
手数料550円
月額270円~
最寄り駅
(駅歩)
日本橋5分
郵便物
転送
最安プランで不可1,100円~の
プランで可能
従量制
法人登記1,430円~の
プランで可能
貸会議室あり
リンク>比較記事
>公式サイト
やっち
やっち

METS OFFICEは自社ビル運営という抜群の安心感と、考え抜かれたプランが魅力のバーチャルオフィス。
住所だけ借りたい人だけでなく、法人登記したい人にもおすすめです。

ネットショップ向き

詳細
おすすめ度
初期費用保証金5,000円
入会金5,500円
月額660円~
最寄り駅
(駅歩)
銀座一丁目駅3分
郵便物
転送
全プランで可能
従量制
法人登記2,530円~の
プランで可能
貸会議室名古屋店のみあり
リンク>比較記事
>公式サイト
やっち
やっち

超大手、「なんでもやってるDMM」が手掛けるバーチャルオフィスには、AI自動応答秘書という最先端の技術を駆使した電話サービスがあります。
ネットショップの運営で固定電話番号を借りたい方にもいおすすめなサービスです。

法人口座を開きたい

GMOオフィスサポート比較記事
詳細
おすすめ度
初期費用0円
月額660円~
最寄り駅
(駅歩)
東銀座2分
郵便物
転送
最安プランで不可1,650円~の
プランで可能
150gまで無料
法人登記1,650円~の
プランで可能
貸会議室なし
リンク>比較記事
>公式サイト
やっち
やっち

GMOオフィスサポートの魅力は「GMOあおぞらネット銀行との情報連携」です。
バーチャルオフィスで法人登記するなら法人用口座開設もセットで考える人がほとんど。
GMOオフィスサポートなら、バーチャルオフィス契約時の情報をGMOあおぞらネット銀行と連携するため、申し込みがスムーズです。

貸会議室を利用したい

entre-salon
詳細
おすすめ度
初期費用0円
月額4,180円
最寄り駅
(駅歩)
東銀座2分
郵便物
転送
オプション追加
+2,200円で可能
法人登記全プランで可能
貸会議室あり
リンク>比較記事
>公式サイト
やっち
やっち

バーチャルオフィスを探していて、都内で貸会議室も利用することがあるならアントレサロンがおすすめ。
様々な収容人数にあわせた貸会議室が魅力。

中央区のバーチャルオフィスをエリアから選ぶ

中央区のバーチャルオフィス一覧

ここからは、中央区のバーチャルオフィスをエリアごとに紹介していきます。

とにかく数が多いため、比較表で絞り込み、概要をチェックすると効率よく探すことができます。

中央区からエリアを選ぶ

銀座エリアのバーチャルオフィス一覧表

銀座エリアのバーチャルオフィス一覧
銀座エリアのバーチャルオフィス一覧

一等地の銀座には多くのバーチャルオフィスがあります。
一覧表を利用して比較しながら絞り込みましょう。

クリックで
概要→
gmo-officeR-INNOVATIONdmmresonanceunited-officeKarigo1sbcentre-salonBusico.the-hubhabbitginza-businesscenterbizcubemjworkplaceaddroombizportginza-namiki
おすすめ度
初期費用0円入会金5,500円保証金5,000円
入会金5,500円
入会金5,500円6,600円7,300円~10,780円0円5,500円入会金11,000円
年会費22,000円
22,000円0円22,000円26,250円11,000円33,000円11,000円
月額660円~550円~660円~990円~2,100円3,300円5,280円4,180円6,600円3,300円~11,000円11,000円6,050円11,000円5,500円11,000円3,300円
最寄り駅東銀座2分銀座店
:銀座駅6分
銀座一丁目駅3分銀座店
:東銀座3分銀座店
コワーキングスペース 銀座つなぐば
:銀座4分
銀座店:銀座4分

銀座一丁目店:
新富町 4分
銀座四丁目店:東銀座1分
東銀座6分東銀座2分有楽町駅4分銀座店:銀座2分
銀座6丁目:東銀座2分
東銀座店:東銀座2分
銀座店:銀座一丁目3分銀座駅2分東銀座駅2分東銀座3分東銀座2分東銀座30秒銀座駅5分
郵便物
転送
最安プランで不可1,650円~の
プランで可能
150gまで無料
全プランで可能
従量制
全プランで可能
従量制
全プランで可能
従量制
国内外可能
従量制
全プランで可能
従量制
可能
1通100gまで
無料
オプション追加
+2,200円で可能
可能
従量制
オプション
2,750円
従量制
オプション
1,980円
従量制
可能
従量制
可能
従量制
可能
従量制
可能可能可能
法人登記1,650円~の
プランで可能
不可2,530円~の
プランで可能
全プランで可能全プランで可能全プランで可能全プランで可能全プランで可能全プランで可能全プランで可能オプション
11,000円
全プランで可能オプション
5,500円
全プランで可能全プランで可能全プランで可能可能
貸会議室なしなし名古屋店のみありありあり一部拠点
あり
一部拠点
あり
ありありありなしありありありなしあり5,500円以上
のプラン
リンク>比較記事
>公式サイト
>比較記事
>公式サイト
>比較記事
>公式サイト
>比較記事
>公式サイト
>比較記事
>公式サイト
>比較記事
>公式サイト
>比較記事
>公式サイト
>比較記事
>公式サイト
>比較記事
>公式サイト
>公式サイト>公式サイト>公式サイト>公式サイト>公式サイト>公式サイト>公式サイト>公式サイト

GMOオフィスサポート

gmo-office

最寄り駅(駅歩)

  • 東銀座駅:2分
詳細
gmo-office
おすすめ度
閉鎖リスク:〇立地:〇バーチャルオフィス向き:〇プランと料金のバランス:〇公式サイトの透明性:〇
初期費用0円
月額660円~
郵便物
転送
最安プランで不可1,650円~の
プランで可能
150gまで無料
法人登記1,650円~の
プランで可能
貸会議室なし
リンク>比較記事
>公式サイト

プラン

住所
利用
法人
登記
郵便物
転送
LINE郵便通知事業計画書
フォーマット提供
660円/月なし
1,650円/月月1回
2,200円/月隔週
2,750円/月週1回
郵便物転送頻度で料金が変わります

特徴

  • 初期費用0円
  • 150gまでの郵便物転送が無料

初期費用0円

GMOオフィスサポートが数あるバーチャルオフィスでもおすすめな理由の1つが初期費用0円な点。
バーチャルオフィスが初めての人にもハードルが低い料金設定です。

バーチャルオフィスの契約では、初期費用が5,000~10,000円かかるものが多いです。
そうなると、いくらバーチャルオフィスのコスパが良いと分かっていても尻込みしてしまいます。

GMOオフィスサポートなら初期費用0円。
チャレンジしやすいバーチャルオフィスです。

150gまでの郵便物転送が無料

GMOオフィスサポートでは、郵便物転送が150gまで無料。
これはかなりお得な料金設定です。

郵便物150gってどれだけの量?

内容物封筒重量/1通基本料金内の数
ハガキ約6g25通
A4の紙5枚角2形約38g3〜4通
A4の紙5枚長3形約27g約5通
GMOオフィスサポート公式HPより

上の表から分かる通り、150gの郵便物となるとA4が5枚入った封筒を4通は送ることができます。
実際にGMOでは、約86%の人が追加料金の発生なく利用しているそうです。

注目

バーチャルオフィスで毎月支払うお金は基本料金だけではありません。
多くの場合郵便物転送料金も追加されます。
郵便物転送料金の相場は300円。
月4回の転送で、最低でも1,200円は郵便物転送に支払うケースが多いです。

やっち
やっち

GMOは初期費用0円でチャレンジしやすく、郵便物の転送頻度にあわせてプランを選ぶことができます。
しかも150g以内の郵便物は転送無料。
格安バーチャルオフィスの中でも魅力的なプラン設定です。

都内屈指の格安660円~

基本料金3ヶ月分無料キャンペーン中!

他社と比較したい人へ

GMOは気になるけど他社と比較したい。
そんな人はGMOオフィスサポート比較記事をチェックしましょう。
料金プランの比較だけでなく、GMOオフィスサポートの注意点も分かります。

R-INNR-INNOVATION

R-INNOVATION

最寄り駅(駅歩)

  • 銀座店:銀座駅6分

※住所の詳細は契約者のみに公開

詳細
おすすめ度
評価内容閉鎖リスク:〇立地:〇バーチャルオフィス向き:〇プランと料金のバランス:〇公式サイトの透明性:〇
初期費用5,500円
月額550円~
郵便物
転送
全プランで可能
従量制
法人登記全プランで可能
貸会議室なし
リンク>比較記事
>公式サイト

料金プラン、オプション

住所貸プラン転送電話+住所貸プラン電話秘書代行+住所貸プラン電話秘書代行内線取次
+住所貸プラン
電話秘書代行
+電話発信
+住所貸プラン
初期費用5,500円5,500円5,500円5,500円5,500円
月額550円2,750円4,950円7,400円8,500円
住所貸し
法人登記不可不可不可不可不可
郵便物転送週1回週1回週1回週1回週1回
転送電話
電話秘書代行
電話秘書代行内線取次
電話発信

R-INNOVATIONには様々なプランが用意されています。
プランの選び方はこちら。

求めるサービスおすすめプラン月額
固定電話番号が不要住所貸プラン550円
固定電話番号が必要、自分で電話に出たい転送電話+住所貸プラン2,750円
電話を代わりに受けてほしい電話秘書代行+住所貸プラン4,950円
電話対応した後に自分に代わってほしい電話秘書代行内線取次
+住所貸プラン
7,400円
固定電話番号で発信もしたい電話秘書代行
+電話発信
+住所貸プラン
8,500円

特徴

ネットショップ向けプランが素晴らしい

R-INNOVATIONの魅力の1つが、ネットショップ運営者向けのプランが非常に使いやすい点です。

レゾナンスのネットショップ向きプランの特徴

  1. 郵便物到着連絡が無料
  2. 返品物対応が可能

上記2つのサービスは、バーチャルオフィスでは通常プランに含まれていそうですが、オプションや非対応になっていることが多いです。

例)

  • 郵便物到着連絡はオプション:月額1,100円
  • 返品物対応はプランアップ必須

ネットショップ向きプランは、最安値の料金設定で安く見えるのですが、結局追加料金を支払うことになるケースが多いです。

R-INNOVATIONなら、これらのサービスを利用しても追加料金は発生しません。
※郵便物転送料金はかかります。

レゾナンス

resonance

最寄り駅(駅歩)

  • 銀座店:東銀座3分銀座店

※住所の詳細は契約者のみに公開

詳細
resonance
おすすめ度
評価内容閉鎖リスク:〇立地:〇バーチャルオフィス向き:〇プランと料金のバランス:〇公式サイトの透明性:〇
初期費用5,500円
月額990円~
郵便物
転送
全プランで可能
従量制
法人登記全プランで可能
貸会議室あり
リンク>比較記事
>公式サイト

プラン

プラン内容月額(税込)法人登記
月1回郵便物転送プラン990円
週1回転送プラン1,650円

レゾナンスでは、郵便物転送頻度によって料金が変わります。
フリーランスなどで郵便物がほとんど届かない方には月1回郵便物転送プランが人気です。

特徴

  • 会員専用アプリが便利
  • オプションが豊富、法人利用にもおすすめ

会員専用アプリが便利

レゾナンスの魅力の1つが、会員専用アプリの利便性の高さです。

会員専用アプリがあるメリットはこちら。

  • 通知を見逃しにくい
  • アプリ上で郵便物の破棄や即時転送の指示できる
  • 電話代行の対応内容をアプリ上確認できる

アプリのメリットは「通知を見逃しにくい」「わざわざログインしなくてもいい」という点があります。
メール通知の場合は他のメールに紛れると通知に気づかないことがあるそうです。
また、会員専用サイトの場合、サイトを開いてログインして…というひと手間があります。

アプリなら通知にも気づきやすく、見逃す確率が下がります。

レゾナンスの会員専用アプリ

オプションが豊富、法人利用にもおすすめ

レゾナンスでは基本プランに郵便物転送がついており、電話転送などの電話サービスはオプションで追加可能です。
法人登記したい方の要望にも応えられるサービス内容です。

基本プラン内容

プラン内容月額(税込)法人登記
月1回郵便物転送プラン990円
週1回郵便物転送プラン1,650円

オプション一覧

オプション一覧月額
郵便物都度転送1,100円
プライベートロッカー3,300円
転送電話
(着信のみ)
2,200円
貸出し番号
(発着信)
4,400円
電話秘書代行4,400円
電話秘書代行内線取次3,300円
共有FAX550円
専用FAX1,100円
フリーダイヤル4,400円
報告オプション
(代行の内容を連絡)
550円
屋号追加週1転送プラン 1,650円
月1転送プラン 990円

続きを見る

やっち
やっち

レゾナンスにはR-INNOVATIONという姉妹店があります。
ネットショップに特化したバーチャルオフィスで、月額550円という格安料金です。

都内屈指の格安990円~

今なら3か月無料!

他社と比較したい人へ

レゾナンスは気になるけど他社と比較したい。
そんな人はレゾナンス比較記事をチェックしましょう。
料金プランの比較だけでなく、キャンペーン情報、注意点も分かります。

DMMバーチャルオフィス

dmm

最寄り駅

  • 銀座一丁目駅:3分

※住所の詳細は契約者のみに公開

詳細
dmm
おすすめ度
評価内容閉鎖リスク:〇立地:〇バーチャルオフィス向き:〇プランと料金のバランス:〇公式サイトの透明性:〇
初期費用保証金5,000円
入会金5,500円
月額660円~
郵便物
転送
全プランで可能
従量制
法人登記2,530円~の
プランで可能
貸会議室名古屋店のみあり
リンク>比較記事
>公式サイト

プラン

月額初期費用法人登記郵便物転送
ネットショップ
応援プラン
660円/月~保証金5,000円
入会金5,500円
宛先不明や返品に限り
通知・転送可
ライトプラン1,650円/月~保証金5,000円
入会金5,500円
すべて処分
ビジネスプラン2530円/月~保証金5,000円
入会金5,500円
週1転送

ネットショップ向けと、その他の利用目的で分かれています。
ネットショップ以外もプランの場合、郵便物転送の有無によって料金が変わります。

特徴

  • 業界初!AI秘書自動応答サービスの導入
  • ネットショップ向きプランの利便性が高い

業界初!AI秘書自動応答サービスの導入

DMMバーチャルオフィスでは、業界で初めてAI秘書自動応答サービスを導入しました!

DMMのAI自動応答サービス

人が対応する場合と比較すると機械的な対応にはなりますが、サンプル音声では以下の内容を聞き取っていました。

  • 事業所名
  • 名前
  • 要件
  • 折り返しの電話は必要か
  • 連絡先(復唱して確認)

AI秘書自動応答サービスのサンプル音声

月額5,000円以上する電話秘書サービスは、確かに高いレベルの電話応答が可能ですが、
「まず電話をいったん受けてくれるだけでいい」
という人であれば、AI秘書自動応答サービスでも充分だと感じました。

ネットショップ向きプランの利便性が高い

DMMバーチャルオフィスのネットショップ支援プランは、
「思わぬところでお金がかかる」ことがない優良なプランです。

ネットショップ運営でバーチャルオフィスを利用するなら、以下のサービスは必須となります。

  1. 返品物受取り
  2. 荷物の到着連絡
  3. 荷物の転送依頼

顧客に送った荷物が住所間違いなどでバーチャルオフィスに戻った場合、
すぐに対応するには上記のサービスは必須です。

ところが、格安プランの場合、上記3つのサービスを利用するには
オプション追加またはプランアップ必要なケースが多いんです。

この難点をDMMは見事に解決し、オプション追加もプランアップも不要。
ネットショップ運営におすすめなプランです。

やっち
やっち

「なんでもやってるDMM」だけあって、AIを利用した電話代行など、他社にはマネできないサービスを利用することができます。今後の新サービスにも期待できます。

会員サイトの利便性トップクラス!

今ならお得なキャンペーン実施中!

他社と比較したい人へ

DMMのバーチャルオフィスは気になるけど他社と比較したい。
そんな人はDMMバーチャルオフィス比較記事をチェックしましょう。
料金プランの比較だけでなく、キャンペーン情報、注意点も分かります。

ユナイテッドオフィス

united-office

最寄り駅

  • コワーキングスペース 銀座つなぐば:銀座4分
    銀座店:銀座4分
詳細
united-office
おすすめ度
評価内容閉鎖リスク:〇立地:〇バーチャルオフィス向き:〇プランと料金のバランス:〇公式サイトの透明性:〇
初期費用6,600円
月額2,100円
郵便物
転送
国内外可能
従量制
法人登記全プランで可能
貸会議室あり
リンク>比較記事
>公式サイト

プラン

メールボックスプランメールボックス
通知プラン
テレボックス Ⅰ
専用電話付きプラン
テレボックス Ⅱ
(電話秘書)プラン
月額(年払い)2,310円3,100円4,400円7,700円
住所貸し
法人登記
郵便物受取
・転送
郵便物
到着連絡
マイページ利用
03専用電話受信
電話秘書
共有FAX受信転送
会議室利用

特徴

  • 自社保有オフィス&運営歴の長さで安心感抜群
  • 貸会議室が安い

自社保有オフィス&運営歴の長さで安心感抜群

ユナイテッドオフィスは特徴の1つに「自保有オフィス」が挙げられます。
ユナイテッドオフィスでは区分所有ですが自社でオフィスを購入し、バーチャルオフィスとして貸し出しています。

注目

バーチャルオフィス業界では、
貸りたオフィスをさらにバーチャルオフィスとして貸し出す」
というのが一般的な形態です。
この形態にはリスク・トラブルがあります。

  • そもそも貸主がバーチャルオフィス事業の許可を出していなかった
  • 賃料が支払えずバーチャルオフィス閉鎖

これは一部の例ですが、自社ビルや自社保有のバーチャルオフィスと比較すると
圧倒的に安定性は劣ります。

さらに、ユナイテッドオフィスは運営歴が18年を超える老舗バーチャルオフィス
信頼性が高いバーチャルオフィスの1つです。

やっち
やっち

バーチャルオフィスの中には、
「スタート時は赤字覚悟の格安バーチャルオフィス」というものもあります。
格安で集客し、数年後に黒字転換を目指すタイプです。
狙い通りの会員数にならなければ閉鎖します。

このタイプは利用料金は安いものの閉鎖リスクが高く、おすすめできません。

貸会議室が安い

ユナイテッドオフィスの貸会議室は料金が安いです。

バーチャルオフィスの貸会議室の相場が1,100円/時ということを踏まえると、ユナイテッドオフィスの貸会議室利用料はかなり安いです。。
しかも30分単位での利用が可能です。

収容人数利用料金(税込)
1室(1~4名)275円/30分
1室(1~14名)550円/30分
ユナイテッドオフィスの貸会議室
やっち
やっち

運営歴の安定性や、所有しているオフィスを貸し出している点で安定感抜群なユナイテッドオフィス。
貸会議室は、契約している店舗以外でも利用できます。

創業18年を超える老舗

貸会議室が250円/30分~

他社と比較したい人へ

ユナイテッドオフィスは気になるけど他社と比較したい。
そんな人はユナイテッドオフィス比較記事をチェックしましょう。
料金プランの比較だけでなく、キャンペーン情報、注意点も分かります。

Karigo

Karigo

最寄り駅

  • 銀座一丁目店:新富町 4分
  • 銀座四丁目店:東銀座1分
詳細
Karigo
おすすめ度
評価内容閉鎖リスク:〇立地:〇バーチャルオフィス向き:〇プランと料金のバランス:〇公式サイトの透明性:〇
初期費用7,300円~
月額3,300円
郵便物
転送
全プランで可能
従量制
法人登記全プランで可能
貸会議室一部拠点
あり
リンク>比較記事
>公式サイト

プラン

ホワイトブルーオレンジ
入会金7,300円7,300円7,300円
月額(税込)個人名:3,300円
法人名・屋号:4,700円
8,300円10,400円
住所貸し
荷物受取
転送電話
電話代行

特徴

  • 拠点数は全国で50以上、業界トップクラス
  • オプションのFAX機能が充実

拠点数は全国で50以上、業界トップクラス

Karigoの魅力は拠点数の多さ。
全国展開しており、50を超える拠点の選択肢があります。

拠点が多い場合、信頼性が高いだけでなく以下のメリットがあります。

  • 郵便物を直接受取りに行ける
  • 地方でもバーチャルオフィスを探すことができる

上記に当てはまらない人もいるかと思いますが
東京一等地以外でもバーチャルオフィス探すならKarigoがおすすめです。

注目

バーチャルオフィス激戦区ほど料金が安い傾向がありますが
Karigoは全国統一の料金。
どこでも格安で利用する事ができます。

東京

  • 東京 銀座一丁目
  • 東京 銀座四丁目
  • 中野NEW
  • 港区 浜松町
  • 西麻布 六本木ヒルズ前
  • 東京 品川
  • 渋谷 桜丘町
  • 渋谷 渋谷二丁目
  • 渋谷 千駄ヶ谷
  • 青山 表参道
  • 東京 赤坂
  • 恵比寿 代官山
  • 千代田 秋葉原
  • 東京 日本橋
  • 世田谷 三軒茶屋
  • 世田谷 自由が丘
  • 東京 新宿
  • 高田馬場
  • 芝浦 田町
  • 東京 池袋
  • 東京 多摩
  • 東京 調布
  • 東京 府中
  • 高円寺
  • 東京 目黒
  • 本郷・水道橋

北海道・東北・北陸

  • 札幌
  • 札幌 美園
  • 宮城 仙台
  • 新潟

関東

  • 茨城 つくば市
  • 千葉
  • 松戸
  • 船橋
  • さいたま市
  • 埼玉 越谷
  • 横浜
  • 横浜 関内
  • 川崎
  • 神奈川 座間

甲信越・東海

  • 静岡
  • 名古屋 東
  • 名古屋 瑞穂
  • 名古屋 北
  • 三重 四日市

近畿

  • 京都
  • 大阪 中央
  • 大阪 西
  • 神戸 中央

中国・四国

  • 岡山市
  • 倉敷市
  • 高知

九州・沖縄

  • 福岡・大手門
  • 福岡・博多
  • 沖縄・那覇

国外

  • アメリカ テキサス

オプションのFAX機能が充実

バーチャルオフィスを契約したいけ、FAXも使いたい。
そんな時に問題になるのが共同FAX使用による情報漏えい受信漏れ。

バーチャルオフィスにはFAXも使える運営会社もたくさんありますが
「共有のFAX番号しかない」というケースがあります。


届いたFAXをそれぞれ宛先の人へ転送するのですが、以下のようなリスクがあります。

  • 間違って他人にFAX転送してしまう
  • 送り主が宛名を間違うと受け取ることができない

Karigoでは「秒速FAX」というサービスを提供しており、固有のFAX番号を取得できます。
PCやスマートフォンからFAXが簡単に送れるため、FAX送受信できる複合機をレンタルしたり
工事する必要がないという画期的なサービスです。

やっち
やっち

独自アンケートで、地元密着系の会社(地元産にこだわった商品販売など)の住所が県外の場合、マイナスなイメージを持つ人が61%いることが分かりました。
Karigoは拠点が多いので、東京以外のエリアが希望の方にも1度チェックしてほしいバーチャルオフィスです。

拠点数60以上!業界最大クラス!

郵便物転送料金が安い!

他社と比較したい人へ

Karigoは気になるけど他社と比較したい。
そんな人はKarigo比較記事をチェックしましょう。
料金プランの比較だけでなく、キャンペーン情報、注意点も分かります。

ワンストップビジネスセンター

ワンストップビジネスセンター

最寄り駅

  • 東銀座6分
詳細
ワンストップビジネスセンター
おすすめ度
評価内容閉鎖リスク:〇立地:〇バーチャルオフィス向き:〇プランと料金のバランス:〇公式サイトの透明性:〇
初期費用10,780円
月額5,280円
郵便物
転送
可能
1通100gまで
無料
法人登記全プランで可能
貸会議室一部拠点
あり
リンク>比較記事
>公式サイト

プラン

エコノミープランビジネスプランプレミアムプラン
月額5,280円9,790円16,280円
初期費用10,780円10,780円10,780円
通話費用
前払い
5,000円5,000円
住所利用
法人登記
無料
郵便転送



専用電話番号
の提供
電話転送
電話秘書
共有FAX

特徴

  • 全国展開しており、拠点数が多い
  • 貸会議室のデザイン性が高い

全国展開しており、拠点数が多い

ワンストップビジネスセンターは全国展開しており
拠点数は43。

拠点が多い場合、信頼性が高いだけでなく以下のメリットがあります。

  • 郵便物を直接受取りに行ける
  • 地方でもバーチャルオフィスを探すことができる

上記に当てはまらない人もいるかと思いますが
東京一等地以外でもバーチャルオフィス探すなら
ワンストップビジネスセンターもおすすめです。

拠点数の多さで今回紹介しているKarigoと競合するワンストップビジネスセンターですが
さらに特徴的なのが、貸会議室の数も多い点。

全拠点に会議室があるわけではりませんが、全国で49室あります

注目

ここ全国展開していても貸会議室がないバーチャルオフィスは多くあります。
ワンストップビジネスセンターは全拠点とまではいかなくとも、多くの拠点で貸会議室が利用できます。

貸会議室のデザイン性が高い

ワンストップビジネスセンターは家具インテリの販売事業を創業事業としており、
貸会議室へのこだわりは他社を圧倒します。

どの会議室もデザイナーが手掛けた仕上がりとなっており、
女性受けもいい空間です。

しかも貸会議室利用料金は1,100円/時~と安く、利用しやすい価格設定となっています。

やっち
やっち

ワンストップビジネスセンターは法人向きのバーチャルオフィスで、拠点数が多いだけでなく貸会議室の質も高いです。
セミナーやスクール開催も考えている方には選択肢に入れて欲しいオフィスです。
おしゃれな空間でお客様を迎えることができます。

必見の会議室のクオリティ

郵便物転送が無料!!

他社と比較したい人へ

ワンストップビジネスセンターは気になるけど他社と比較したい。
そんな人はワンストップビジネスセンター比較記事をチェックしましょう。
料金プランの比較だけでなく、キャンペーン情報、注意点も分かります。

アントレサロン

entre-salon

最寄り駅

  • NREG銀座ビル:東銀座駅2分
  • サガミビル:東銀座駅2分
  • 銀座THビル:東銀座駅2分
  • 東劇ビル:東銀座駅4分
アントレサロン店舗情報
詳細
entre-salon
おすすめ度
評価内容閉鎖リスク:〇立地:〇バーチャルオフィス向き:〇プランと料金のバランス:〇公式サイトの透明性:〇
初期費用0円
月額4,180円
郵便物
転送
オプション追加
+2,200円で可能
法人登記全プランで可能
貸会議室あり
リンク>比較記事
>公式サイト

プラン

月額
基本プラン4,180円
ここからオプション↓↓ここからオプション↓
郵便物転送2,200円
郵便物E-mail報告1,100円
03電話転送1,100円
03電話発着信4,400円
050電話発着信1,980円
電話秘書3,300円/月
150円/コール
社名掲出330円
専用ロッカー1,650円
アントレサロンのプラン

特徴

  • レンタルオフィス事業も手掛ける運営元。貸会議室が充実!
  • 受付が常駐

貸会議室事業も手掛ける運営元。貸会議室が充実!

アントレサロンは貸会議室、フリーデスク事業も手掛けているため、
貸会議室がバーチャルオフィスの中でも充実しています。

全拠点に貸会議室があり、1拠点での契約で、
東京都、神奈川県、埼玉県の10拠点14店舗の全ての会議室の利用が可能です。

さらに、バーチャルオフィスを契約して会員になると
貸会議室利用料金は50%OFFになります。

都内で貸会議室を頻繁に利用するなら、一度はチェックしておきたい一社です。

  1. 銀座
  2. 東京
  3. 赤坂
  4. 新宿
  5. 渋谷
  6. 池袋
  7. 横浜
  8. 桜木町
  9. 川崎
  10. 大宮

受付が常駐

アントレサロンは全店舗、受付が常駐しています。
「全店舗受付常駐」というのはバーチャルオフィス業界では珍しく、貴重なサービスです。

注目

受付が常駐しているメリットは「急な来客対応」をしてもらえる点です。
バーチャルオフィスを契約していると、困るのが不意の来客。
事前にアポをとっていれば対応できますが、不意に名刺等に記載した住所に来客があった時に困ります。
「住所は合っているのにビルに社名がない」
なると、不信感を持つ可能性はゼロではありません。
そこで、受付の人が不在の案内をしてくれるだけでも、大きく印象は変わります。

やっち
やっち

アントレサロンは貸会議室事業を手掛けているだけあって、様々なサイズの部屋を利用することができます。
バーチャルオフィスで事業は成立するけど、会議室も利用する人には要チェックなオフィスです。

貸会議室が4名~セミナールームまで完備

初期費用0円!

他社と比較したい人へ

アントレサロンは気になるけど他社と比較したい。
そんな人はアントレサロン比較記事をチェックしましょう。
料金プランの比較だけでなく、キャンペーン情報、注意点も分かります。

Busico.

Busico.

最寄り駅(駅歩)

  • 有楽町駅4分
詳細
Busico.
おすすめ度
評価内容閉鎖リスク:〇立地:〇バーチャルオフィス向き:〇プランと料金のバランス:〇公式サイトの透明性:〇
初期費用5,500円
月額6,600円
最寄り駅
(駅歩)
有楽町駅4分
郵便物
転送
可能
従量制
法人登記全プランで可能
貸会議室あり
リンク>比較記事
>公式サイト

プラン

Busico.のプランは月額6,600円の1つのみ。
1か月契約となっています。

基本プランでできること

  • 住所利用
  • 法人登記
  • 郵便物受取・転送
  • 有人受付
  • 会議室利用(月8時間まで無料)

特徴

  • 運営歴が15年を超える安心感
  • 貸会議室が月8時間まで無料

運営歴が15年を超える安心感

Busico.は運営歴が15年を超える老舗バーチャルオフィスです。
さらに運営元は東証プライム企業のグループ。

極めて閉鎖リスクが少ない、安心して利用できるバーチャルオフィスです。

貸会議室が月8時間まで無料

Busico.の他社にはない魅力の1つが、貸会議室が毎月8時間無料で利用できる点です。

バーチャルオフィスで貸会議室も利用できる場合、
利用料金の相場は1時間1,100円といったところ。

月8時間は貸会議室を借りるとなると、ざっと見積もっても
基本料金にプラス8,800円です。

Busico.は基本料金が6,000円を超えて格安とは言えない金額ですが、
貸会議室の利用時間によっては格安なバーチャルオフィスとなります。

やっち
やっち

貸会議室が一定時間内の利用なら無料というタイプのバーチャルオフィスは珍しいです。
講師やスクール開催で毎回貸会議室を探している方には特におすすめです。

THE HUB

the-hub

最寄り駅(駅歩)

  • 銀座店:銀座2分(下記MAPで表示)
  • 銀座6丁目店:東銀座2分
  • 東銀座店:東銀座2分
詳細
the-hub
おすすめ度
評価内容閉鎖リスク:〇立地:〇バーチャルオフィス向き:〇プランと料金のバランス:△公式サイトの透明性:△
初期費用入会金11,000円
年会費22,000円
月額3,300円~
最寄り駅
(駅歩)
銀座店:銀座2分
銀座6丁目:東銀座2分
東銀座店:東銀座2分
郵便物
転送
オプション
2,750円
従量制
法人登記全プランで可能
貸会議室あり
リンク>公式サイト

プラン

THE HUBのプランは月額4,400円の1つのみ。
1か月契約となっています。

基本プランでできること

  • 住所利用
  • 法人登記

THE HUBの基本プランの内容はシンプルに住所利用と法人登記のみ。

オプションで電話代行など追加できます。

特徴

  • 1拠点の契約で全国770以上のワークスペースが利用できる
  • 社名表示が無料

1拠点の契約で全国770以上のワークスペースが利用できる

THE HUBは全国にワークスペースをもっており
1つの契約で全拠点の施設を利用することができます。

ワークスペースは拠点後ごとに異なりますが、完全個室、半個室のスペースが30分単位で利用できます。

住所を借りたい人にはもちろん、
全国各地で作業場所を必要としている人におすすめなバーチャルオフィスです。

社名表示が無料

THE HUBでは社名表示が無料です。
そもそも社名表示できるバーチャルオフィスは少ないのですが
さらに無料というパターンは初めて見ました。

注目

社名表示のメリットは大きいです。
バーチャルオフィスを利用していて頭を悩ませる「不意の来客」対策になります。
アポなしで顧客が名刺などに記載した住所に訪問した時に
ビルに社名がないと不信感を持つ可能性があります。

やっち
やっち

THE HUBは、バーチャルオフィスとして利用するには年会費が22,000円かかるなど
かなり高いです。
全国でワークスペースを利用したいなら検討してもいいかな?
という印象です。

fabbit

fabbit

最寄り駅(駅歩)

  • 東京駅1分
詳細
fabbit
おすすめ度
閉鎖リスク:〇立地:〇バーチャルオフィス向き:〇プランと料金のバランス:△公式サイトの透明性:△
初期費用22,000円
月額11,000円
最寄り駅
(駅歩)
東京駅1分
郵便物
転送
オプション
受取1,100円
転送1,980円
法人登記無料
貸会議室なし
リンク>公式サイト

プラン

fabbitのプランは月額11,000円の1つのみ。
郵便物の受取・転送はオプションとなっているので注意が必要です。

基本プランでできること

  • 住所利用
  • 法人登記
  • 郵便物受取オプション:1,100円~
  • 郵便物転送オプション:1,980円~

特徴

高級感貸会議室が特徴。
都内に9つの拠点があり、多店舗展開している安心感がある。

貸会議室が高級感あり

fabbitの貸会議室は高級感があります。
内装のゴージャスさは、外資系の基本料金2万円超えのバーチャルオフィスクラスです。

fabbit銀座店

都内に9つの拠点がある

fabbitは関東から九州にも拠点を展開しており、都内なら9拠点あります。
どれも一等地の住所です。
中央区には4拠点あります。

  • 東京都千代田区
  • 東京都中央区×4
  • 東京都港区
  • 東京都狛江市
  • 東京都千代田区
  • 東京都八王子市
やっち
やっち

fabbitの貸会議室は、バーチャルオフィスではあまりないゴージャスさ。
ただ、入会金や月額料金は高いのと郵便物関係のサービスがオプションなので、コワーキングスペースやレンタルオフィス向きという印象。

銀座ビジネスセンター

ginza-businesscenter

最寄り駅(駅歩)

  • 銀座駅2分
詳細
ginza-businesscenter
おすすめ度
閉鎖リスク:〇立地:〇バーチャルオフィス向き:〇プランと料金のバランス:△公式サイトの透明性:△
初期費用0円
月額11,000円
最寄り駅
(駅歩)
銀座駅2分
郵便物
転送
可能
従量制
法人登記全プランで可能
貸会議室あり
リンク>公式サイト

プラン

11,000円
プラン
22,000円
プラン
55,000円
プラン
住所使用
法人登記
郵便物受取・転送
専用電話
電話秘書
専用電話・FAX
電話秘書
3つのプランから選べます

特徴

  • 契約時に日割り計算可能
  • 常時10名の秘書が対応

契約時に日割り計算可能

銀座ビジネスセンターは、契約時に日割り計算が可能です。
バーチャルオフィスの契約は日割り計算できないことが多く、月初で契約するよう調整しなければなりません。
銀座ビジネスセンターなら日割りしてくれる、契約者に優しいバーチャルオフィスです。

常時10名の秘書が対応

銀座ビジネスセンターは、常時10名の秘書が対応するという驚異のサービス内容です。
来客対応をはじめ、郵便物の受取や転送、電話対応など様々な業務に対応しています。
事務作業も依頼することができます。

やっち
やっち

英語での受付対応も可能なので、外国の方の契約者も多いそうです。
基本料金は格安とはいえませんが、質の高いサービスを受けることができるバーチャルオフィスです。

bizcube(ビズキューブ)

bizcube

最寄り駅(駅歩)

  • 東銀座駅2分
詳細
bizcube
おすすめ度
評価内容閉鎖リスク:〇立地:〇バーチャルオフィス向き:〇プランと料金のバランス:△公式サイトの透明性:〇
初期費用22,000円
月額6,050円
最寄り駅
(駅歩)
東銀座駅2分
郵便物
転送
可能
従量制
法人登記オプション
5,500円
貸会議室あり
リンク>公式サイト

プラン

ビズキューブのプランは月額6,050円の1つのみ。
貸会議室利用の際に、会議室入口に社名表示するサービスも基本プラン内です。

基本プランでできること

  • 住所利用
  • 法人登記
  • 会議室利用時の社名表示
  • 郵便物転送

特徴

  • 郵便物のサービスの利便性が高い
  • 秘書サービスの質が高い

郵便物のサービスの利便性が高い

ビズキューブは郵便物のサービスの利便性が高いです。
郵便物の到着連絡/転送指示/破棄がマイページ上で可能です。

このサービスがあるバーチャルオフィスは増えてきているものの、まだ少ないです。
特に郵便物は契約した店舗が遠いと、到着連絡サービスは必須といえます。

秘書サービスの質が高い

ビズキューブの秘書サービスは質が高いです。
会議室利用時には、秘書が会議室まで案内し、ドリンクの注文を受けて対応してくれます。

「受付常駐」というバーチャルオフィスは見かけますが、ここまで行き届いたサービスは珍しいです。

注目

実際に利用している人の秘書サービスの満足度は
1~10の10段階で平均評価は驚異の9.0!

やっち
やっち

月額は6,000円を超えるため、格安とはいいにくい料金だなーと思っていましたがバーチャルオフィスの中でも質の高い秘書サービスが受けられるのなら納得の金額。

MJワークプレイス

mjworkplace

最寄り駅(駅歩)

  • 東銀座3分
詳細
mjworkplace
おすすめ度
評価内容閉鎖リスク:△立地:〇バーチャルオフィス向き:△プランと料金のバランス:△公式サイトの透明性:△
初期費用26,250円
月額11,000円
最寄り駅
(駅歩)
東銀座3分
郵便物
転送
可能
従量制
法人登記全プランで可能
貸会議室あり
リンク>公式サイト

プラン

MJワークプラスのプランは月額10,500円の1つのみ。

基本プランでできること

  • 住所利用
  • 法人登記
  • 郵便物転送
  • 貸会議室利用

特徴

MJワークプラスは、入会金が2万円越え、月額料金も1万円を超えているため
バーチャルオフィスの中では高い料金設定です。

なぜ高いのか?電話秘書サービスなども基本料金に含まれているのか?確認してみましたが、
基本プランは住所レンタルと法人登記、郵便物受取・転送のみ。郵便物転送は従量制で無料ではありません。

やっち
やっち

プラン内容確認のために会社に電話してみたしたが、少々残念な対応でした。

Addroom Ginza(アッドルーム ギンザ)

addroom

最寄り駅(駅歩)

  • 東銀座2分
詳細
addroom
おすすめ度
初期費用11,000円
月額5,500円
最寄り駅
(駅歩)
東銀座2分
郵便物
転送
可能
法人登記全プランで可能
貸会議室なし
リンク>公式サイト

プラン

ライトプランベーシックベーシック
PLUS
月額6,050円11,550円15,950円
住所利用
法人登記
郵便物転送
専用
電話番号
専用
FAX番号

特徴

Addmarkのバーチャルオフィスは、プランが6,000円からと格安ではない料金設定です。
住所使用、法人登記、郵便物転送は可能ですが、質の高い来客対応などはありません。

やっち
やっち

どちらかというとコワーキングスペースを探している人におすすめなバーチャルオフィスです

BIZPORT(ビズポート)銀座

bizport

最寄り駅(駅歩)

  • 東銀座30秒
詳細
bizport
おすすめ度
初期費用33,000円
月額11,000円
最寄り駅
(駅歩)
東銀座30秒
郵便物
転送
可能
法人登記全プランで可能
貸会議室あり
リンク>公式サイト

プラン

ビズポートのバーチャルオフィスのプランは月額11,000円の1つのみ。

基本プランでできること

  • 住所利用
  • 法人登記
  • 郵便物転送
  • 貸会議室利用

特徴

30日間返金保証あり

ビズポートでは、サービスに不満を感じて解約を希望する場合は
契約後30日以内であれば返金されます。

他社でも返金保証サービスはありますが、返金保証のあるバーチャルオフィスはかなり数は少ないです。

やっち
やっち

初期費用が30,000円を超えているため、バーチャルオフィスが初めての人にはハードルが高い印象。

銀座並木通りビジネス倶楽部

ginza-namiki

最寄り駅(駅歩)

  • 銀座駅5分
ginza-namiki
おすすめ度
評価内容閉鎖リスク:〇立地:〇バーチャルオフィス向き:〇プランと料金のバランス:〇公式サイトの透明性:〇
初期費用11,000円
月額3,300円
最寄り駅
(駅歩)
銀座駅5分
郵便物
転送
可能
法人登記可能
貸会議室5,500円以上
のプラン
リンク>公式サイト

プラン

プライベートエコノミービジネスファースト
月額2,200円3,300円5,500円11,000円
住所利用
法人登記
貸会議室
郵便物転送オプションオプションオプション
郵便物
お知らせ
オプションオプション
電話転送オプションオプション

特徴

郵便物転送頻度が選べる

銀座並木通りビジネス倶楽部では、郵便物転送頻度を選ぶことができます。
月1回であれば550円でオプション追加が可能です。

オプション月額
来店受取0円
月1回550円
月2回1,100円
月4回2,200円
やっち
やっち

銀座エリアでは良心的な料金設定です。
ただ初期費用が11,000円と高いので、初心者には少しハードルが高いです。

日本橋エリアのバーチャルオフィス一覧表

日本橋エリアのバーチャルオフィス一覧
日本橋エリアのバーチャルオフィス一覧

エリアから選ぶへ戻る

クリックで
概要→
METS-OFFICEresonanceunited-officeKarigo1sbcentre-salonthe-hubhabbitcustomer-plusyaesugreen-officeexpert-officeWAW Incubation-centerrisshizaidanwis-square
おすすめ度
初期費用入会金3,300円
手数料550円
入会金
5,500円
6,600円7,300円~10,780円0円入会金
11,000円年会費
22,000円
22,000円0円0円11,000円13,200円非公開非公開0円11,000円
月額270円~990円~2,100円3,300円5,280円4,180円4,400円11,000円5,217円4,400円5,250円13,200円55,000円8,800円4,950円11,000円
最寄り駅
(駅歩)
日本橋5分三越前3分日本橋3分
新日本橋3分日本橋5分日本橋3分日本橋兜町店:茅場1分
日本橋人形町店:人形町3分
日本橋茅場町店:茅場町3分
日本橋大伝馬町:新日本橋8分
TRIEL東京:日本橋1分
日本橋店:日本橋5分

日本橋タワー店:東日本橋5分
日本橋プラス:日本橋三越駅20秒
新日本橋6分人形町2分日本橋1分日本橋1分茅場町3分日本橋8分日本橋3分
郵便物
転送
最安プランで不可1,100円~の
プランで可能
従量制
全プランで可能
従量制
国内外可能
従量制
全プランで可能
従量制
可能
1通100gまで
無料
オプション追加
+2,200円で可能
オプション加入
2,750円従量制
オプション加入
受取1,100円/月
転送1980円/月
従量制
月7回無料週1回可能
無料
転送可能
従量制
転送可能
従量制
可能
550円/回
非公開可能
月4回無料
受取可能
転送について非公開
法人登記1,430円~の
プランで可能
全プランで可能全プランで可能全プランで可能全プランで可能全プランで可能全プランで可能全プランで可能全プランで可能全プランで可能10,500円の
プランから可能
全プランで可能全プランで可能全プランで可能全プランで可能可能
別途料金
貸会議室ありありあり一部拠点
あり
一部拠点
あり
ありありなしありなしありありありなしなしあり
リンク>比較記事
>公式サイト
>比較記事
>公式サイト
>比較記事
>公式サイト
>比較記事
>公式サイト
>比較記事
>公式サイト
>比較記事
>公式サイト
>公式サイト>公式サイト>公式サイト>公式サイト>公式サイト>公式サイト>公式サイト>公式サイト>公式サイト>公式サイト

METS OFFICE

METS-OFFICE

最寄り駅

  • 日本橋5分
    ※正式な会員用レンタル住所は契約後開示
詳細
METS-OFFICE
おすすめ度
評価内容閉鎖リスク:〇立地:〇バーチャルオフィス向き:〇プランと料金のバランス:〇公式サイトの透明性:〇
初期費用入会金3,300円
手数料550円
月額270円~
郵便物
転送
最安プランで不可1,100円~の
プランで可能
従量制
法人登記1,430円~の
プランで可能
貸会議室あり
リンク>比較記事
>公式サイト

プラン

プラン名ライトビジネスビジネスプラス会社設立サポート
月額270円1,100円~1,430円~1,350円
住所レンタル
法人登記
郵便物受取
通知・転送
宛名追加
(1件、無料)
月1回
郵便物転送無料
会議室利用
(従量制)
追加オプション
利用
来客対応
(※一部非対応)
専用会員サイト利用

特徴

  • 他社を圧倒するバーチャルオフィス
  • 幅広い人におすすめなプラン内容

他社を圧倒するバーチャルオフィス

METS OFFICEは、個人的にバーチャルオフィスの中で1番おすすめです。
おすすめなポイントがこちら。

  1. 完全自社ビル運営
  2. 不動産事業歴50年を超え
  3. 業界最安値プランあり

METS OFFICEは完全自社ビル運営と、運営元が不動産事業歴50年以上という安心感があるバーチャルオフィスです。

この完全自社ビル運営という強みを生かして、METS OFFICEは業界最安値をキープしています。
住所使用だけなら驚異の月額270円です。
他社でも270円、300円のプランがありますが、運営の安定性でいえばMETS OFFICEが飛びぬけています。

やっち
やっち

希望のエリアにMETS OFFICEがあるなら、まずチェックして欲しいバーチャルオフィスです。

幅広い人におすすめなプラン内容

METS OFFICEは、住所だけ使用したい人~法人登記したい人にもおすすめできるバーチャルオフィスです。

METS OFFICEのプランと利用目的
  • 住所利用だけ:月額270円
  • 登記なし、郵便物転送あり:1,100円
  • 登記あり、郵便物転送あり:1,430円

特に、バーチャルオフィスで法人登記を考えている人はMETS OFFICEのような閉鎖リスクが低いバーチャルオフィスを選びましょう。

閉鎖すると、2週間以内に法人移転登記をする必要があります。
2週間と期限が短いうえに、登録免許税が3~6万円発生します。

    やっち
    やっち

    METS OFFICEはプランも素晴らしいですが、公式サイトも秀逸です!
    他社では、細かな事は記載せず「お問合せください」などの表記でごまかしていることがあります。
    METS OFFICEの場合、郵便物転送についてもかなり細かく記載されており、極めて透明性が高いバーチャルオフィスです。

    業界最安値

    最大9か月分の料金が無料!

    他社と比較したい人へ

    METS OFFICEは気になるけど他社と比較したい。
    そんな人はMETS OFFICE比較記事をチェックしましょう。
    料金プランの比較だけでなく、キャンペーン情報、注意点も分かります。

    レゾナンス

    resonance

    最寄り駅(駅歩)

    • 駅:徒歩3分

    ※正式な会員用レンタル住所は契約後開示

    詳細
    resonance
    おすすめ度
    評価内容閉鎖リスク:〇立地:〇バーチャルオフィス向き:〇プランと料金のバランス:〇公式サイトの透明性:〇
    初期費用5,500円
    月額990円~
    郵便物
    転送
    全プランで可能
    従量制
    法人登記全プランで可能
    貸会議室あり
    リンク>比較記事
    >公式サイト

    プラン

    プラン内容月額(税込)法人登記
    月1回郵便物転送プラン990円
    週1回転送プラン1,650円

    レゾナンスでは、郵便物転送頻度によって料金が変わります。
    フリーランスなどで郵便物がほとんど届かない方には月1回郵便物転送プランが人気です。

    特徴

    • 会員専用アプリが便利
    • オプションが豊富、法人利用にもおすすめ

    会員専用アプリが便利

    レゾナンスの魅力の1つが、会員専用アプリの利便性の高さです。

    会員専用アプリがあるメリットはこちら。

    • 通知を見逃しにくい
    • アプリ上で郵便物の破棄や即時転送の指示できる
    • 電話代行の対応内容をアプリ上確認できる

    アプリのメリットは「通知を見逃しにくい」「わざわざログインしなくてもいい」という点があります。
    メール通知の場合は他のメールに紛れると通知に気づかないことがあるそうです。
    また、会員専用サイトの場合、サイトを開いてログインして…というひと手間があります。

    アプリなら通知にも気づきやすく、見逃す確率が下がります。

    レゾナンスの会員専用アプリ

    オプションが豊富、法人利用にもおすすめ

    レゾナンスでは基本プランに郵便物転送がついており、電話転送などの電話サービスはオプションで追加可能です。
    法人登記したい方の要望にも応えられるサービス内容です。

    基本プラン内容

    プラン内容月額(税込)法人登記
    月1回郵便物転送プラン990円
    週1回郵便物転送プラン1,650円

    オプション一覧

    オプション一覧月額
    郵便物都度転送1,100円
    プライベートロッカー3,300円
    転送電話
    (着信のみ)
    2,200円
    貸出し番号
    (発着信)
    4,400円
    電話秘書代行4,400円
    電話秘書代行内線取次3,300円
    共有FAX550円
    専用FAX1,100円
    フリーダイヤル4,400円
    報告オプション
    (代行の内容を連絡)
    550円
    屋号追加週1転送プラン 1,650円
    月1転送プラン 990円

    続きを見る

    やっち
    やっち

    レゾナンスにはR-INNOVATIONという姉妹店があります。
    ネットショップに特化したバーチャルオフィスで、月額550円という格安料金です。

    都内屈指の格安990円~

    今なら3か月無料!

    他社と比較したい人へ

    レゾナンスは気になるけど他社と比較したい。
    そんな人はレゾナンス比較記事をチェックしましょう。
    料金プランの比較だけでなく、キャンペーン情報、注意点も分かります。

    ユナイテッドオフィス

    united-office

    最寄り駅

    • 日本橋3分
    詳細
    united-office
    おすすめ度
    評価内容閉鎖リスク:〇立地:〇バーチャルオフィス向き:〇プランと料金のバランス:〇公式サイトの透明性:〇
    初期費用6,600円
    月額2,100円
    郵便物
    転送
    国内外可能
    従量制
    法人登記全プランで可能
    貸会議室あり
    リンク>比較記事
    >公式サイト

    プラン

    メールボックスプランメールボックス
    通知プラン
    テレボックス Ⅰ
    専用電話付きプラン
    テレボックス Ⅱ
    (電話秘書)プラン
    月額(年払い)2,310円3,100円4,400円7,700円
    住所貸し
    法人登記
    郵便物受取
    ・転送
    郵便物
    到着連絡
    マイページ利用
    03専用電話受信
    電話秘書
    共有FAX受信転送
    会議室利用

    特徴

    • 自社保有オフィス&運営歴の長さで安心感抜群
    • 貸会議室が安い

    自社保有オフィス&運営歴の長さで安心感抜群

    ユナイテッドオフィスは特徴の1つに「自保有オフィス」が挙げられます。
    ユナイテッドオフィスでは区分所有ですが自社でオフィスを購入し、バーチャルオフィスとして貸し出しています。

    注目

    バーチャルオフィス業界では、
    貸りたオフィスをさらにバーチャルオフィスとして貸し出す」
    というのが一般的な形態です。
    この形態にはリスク・トラブルがあります。

    • そもそも貸主がバーチャルオフィス事業の許可を出していなかった
    • 賃料が支払えずバーチャルオフィス閉鎖

    これは一部の例ですが、自社ビルや自社保有のバーチャルオフィスと比較すると
    圧倒的に安定性は劣ります。

    さらに、ユナイテッドオフィスは運営歴が18年を超える老舗バーチャルオフィス
    信頼性が高いバーチャルオフィスの1つです。

    やっち
    やっち

    バーチャルオフィスの中には、
    「スタート時は赤字覚悟の格安バーチャルオフィス」というものもあります。
    格安で集客し、数年後に黒字転換を目指すタイプです。
    狙い通りの会員数にならなければ閉鎖します。

    このタイプは利用料金は安いものの閉鎖リスクが高く、おすすめできません。

    貸会議室が安い

    ユナイテッドオフィスの貸会議室は料金が安いです。

    バーチャルオフィスの貸会議室の相場が1,100円/時ということを踏まえると、ユナイテッドオフィスの貸会議室利用料はかなり安いです。。
    しかも30分単位での利用が可能です。

    収容人数利用料金(税込)
    1室(1~4名)275円/30分
    1室(1~14名)550円/30分
    ユナイテッドオフィスの貸会議室
    やっち
    やっち

    運営歴の安定性や、所有しているオフィスを貸し出している点で安定感抜群なユナイテッドオフィス。
    貸会議室は、契約している店舗以外でも利用できます。

    創業18年を超える老舗

    貸会議室が250円/30分~

    他社と比較したい人へ

    ユナイテッドオフィスは気になるけど他社と比較したい。
    そんな人はユナイテッドオフィス比較記事をチェックしましょう。
    料金プランの比較だけでなく、キャンペーン情報、注意点も分かります。

    Karigo

    Karigo

    最寄り駅(駅歩)

    • 新日本橋3分
      ※正式な会員用レンタル住所は契約後開示
    詳細
    Karigo
    おすすめ度
    評価内容閉鎖リスク:〇立地:〇バーチャルオフィス向き:〇プランと料金のバランス:〇公式サイトの透明性:〇
    初期費用7,300円~
    月額3,300円
    郵便物
    転送
    全プランで可能
    従量制
    法人登記全プランで可能
    貸会議室一部拠点
    あり
    リンク>比較記事
    >公式サイト

    プラン

    ホワイトブルーオレンジ
    入会金7,300円7,300円7,300円
    月額(税込)個人名:3,300円
    法人名・屋号:4,700円
    8,300円10,400円
    住所貸し
    荷物受取
    転送電話
    電話代行

    特徴

    • 拠点数は全国で50以上、業界トップクラス
    • オプションのFAX機能が充実

    拠点数は全国で50以上、業界トップクラス

    Karigoの魅力は拠点数の多さ。
    全国展開しており、50を超える拠点の選択肢があります。

    拠点が多い場合、信頼性が高いだけでなく以下のメリットがあります。

    • 郵便物を直接受取りに行ける
    • 地方でもバーチャルオフィスを探すことができる

    上記に当てはまらない人もいるかと思いますが
    東京一等地以外でもバーチャルオフィス探すならKarigoがおすすめです。

    注目

    バーチャルオフィス激戦区ほど料金が安い傾向がありますが
    Karigoは全国統一の料金。
    どこでも格安で利用する事ができます。

    東京

    • 東京 銀座一丁目
    • 東京 銀座四丁目
    • 中野NEW
    • 港区 浜松町
    • 西麻布 六本木ヒルズ前
    • 東京 品川
    • 渋谷 桜丘町
    • 渋谷 渋谷二丁目
    • 渋谷 千駄ヶ谷
    • 青山 表参道
    • 東京 赤坂
    • 恵比寿 代官山
    • 千代田 秋葉原
    • 東京 日本橋
    • 世田谷 三軒茶屋
    • 世田谷 自由が丘
    • 東京 新宿
    • 高田馬場
    • 芝浦 田町
    • 東京 池袋
    • 東京 多摩
    • 東京 調布
    • 東京 府中
    • 高円寺
    • 東京 目黒
    • 本郷・水道橋

    北海道・東北・北陸

    • 札幌
    • 札幌 美園
    • 宮城 仙台
    • 新潟

    関東

    • 茨城 つくば市
    • 千葉
    • 松戸
    • 船橋
    • さいたま市
    • 埼玉 越谷
    • 横浜
    • 横浜 関内
    • 川崎
    • 神奈川 座間

    甲信越・東海

    • 静岡
    • 名古屋 東
    • 名古屋 瑞穂
    • 名古屋 北
    • 三重 四日市

    近畿

    • 京都
    • 大阪 中央
    • 大阪 西
    • 神戸 中央

    中国・四国

    • 岡山市
    • 倉敷市
    • 高知

    九州・沖縄

    • 福岡・大手門
    • 福岡・博多
    • 沖縄・那覇

    国外

    • アメリカ テキサス

    オプションのFAX機能が充実

    バーチャルオフィスを契約したいけ、FAXも使いたい。
    そんな時に問題になるのが共同FAX使用による情報漏えい受信漏れ。

    バーチャルオフィスにはFAXも使える運営会社もたくさんありますが
    「共有のFAX番号しかない」というケースがあります。


    届いたFAXをそれぞれ宛先の人へ転送するのですが、以下のようなリスクがあります。

    • 間違って他人にFAX転送してしまう
    • 送り主が宛名を間違うと受け取ることができない

    Karigoでは「秒速FAX」というサービスを提供しており、固有のFAX番号を取得できます。
    PCやスマートフォンからFAXが簡単に送れるため、FAX送受信できる複合機をレンタルしたり
    工事する必要がないという画期的なサービスです。

    やっち
    やっち

    独自アンケートで、地元密着系の会社(地元産にこだわった商品販売など)の住所が県外の場合、マイナスなイメージを持つ人が61%いることが分かりました。
    Karigoは拠点が多いので、東京以外のエリアが希望の方にも1度チェックしてほしいバーチャルオフィスです。

    拠点数60以上!業界最大クラス!

    郵便物転送料金が安い!

    他社と比較したい人へ

    Karigoは気になるけど他社と比較したい。
    そんな人はKarigo比較記事をチェックしましょう。
    料金プランの比較だけでなく、キャンペーン情報、注意点も分かります。

    ワンストップビジネスセンター

    ワンストップビジネスセンター

    最寄り駅(駅歩)

    • 日本橋5分
    詳細
    ワンストップビジネスセンター
    おすすめ度
    評価内容閉鎖リスク:〇立地:〇バーチャルオフィス向き:〇プランと料金のバランス:〇公式サイトの透明性:〇
    初期費用10,780円
    月額5,280円
    郵便物
    転送
    可能
    1通100gまで
    無料
    法人登記全プランで可能
    貸会議室一部拠点
    あり
    リンク>比較記事
    >公式サイト

    プラン

    エコノミープランビジネスプランプレミアムプラン
    月額5,280円9,790円16,280円
    初期費用10,780円10,780円10,780円
    通話費用
    前払い
    5,000円5,000円
    住所利用
    法人登記
    無料
    郵便転送



    専用電話番号
    の提供
    電話転送
    電話秘書
    共有FAX

    特徴

    • 全国展開しており、拠点数が多い
    • 貸会議室のデザイン性が高い

    全国展開しており、拠点数が多い

    ワンストップビジネスセンターは全国展開しており
    拠点数は43。

    拠点が多い場合、信頼性が高いだけでなく以下のメリットがあります。

    • 郵便物を直接受取りに行ける
    • 地方でもバーチャルオフィスを探すことができる

    上記に当てはまらない人もいるかと思いますが
    東京一等地以外でもバーチャルオフィス探すなら
    ワンストップビジネスセンターもおすすめです。

    拠点数の多さで今回紹介しているKarigoと競合するワンストップビジネスセンターですが
    さらに特徴的なのが、貸会議室の数も多い点。

    全拠点に会議室があるわけではりませんが、全国で49室あります

    注目

    ここ全国展開していても貸会議室がないバーチャルオフィスは多くあります。
    ワンストップビジネスセンターは全拠点とまではいかなくとも、多くの拠点で貸会議室が利用できます。

    貸会議室のデザイン性が高い

    ワンストップビジネスセンターは家具インテリの販売事業を創業事業としており、
    貸会議室へのこだわりは他社を圧倒します。

    どの会議室もデザイナーが手掛けた仕上がりとなっており、
    女性受けもいい空間です。

    しかも貸会議室利用料金は1,100円/時~と安く、利用しやすい価格設定となっています。

    やっち
    やっち

    ワンストップビジネスセンターは法人向きのバーチャルオフィスで、拠点数が多いだけでなく貸会議室の質も高いです。
    セミナーやスクール開催も考えている方には選択肢に入れて欲しいオフィスです。
    おしゃれな空間でお客様を迎えることができます。

    必見の会議室のクオリティ

    郵便物転送が無料!!

    他社と比較したい人へ

    ワンストップビジネスセンターは気になるけど他社と比較したい。
    そんな人はワンストップビジネスセンター比較記事をチェックしましょう。
    料金プランの比較だけでなく、キャンペーン情報、注意点も分かります。

    アントレサロン

    entre-salon

    最寄り駅(駅歩)

    • 日本橋3分
    詳細
    entre-salon
    おすすめ度
    評価内容閉鎖リスク:〇立地:〇バーチャルオフィス向き:〇プランと料金のバランス:〇公式サイトの透明性:〇
    初期費用0円
    月額4,180円
    郵便物
    転送
    オプション追加
    +2,200円で可能
    法人登記全プランで可能
    貸会議室あり
    リンク>比較記事
    >公式サイト

    プラン

    月額
    基本プラン4,180円
    ここからオプション↓↓ここからオプション↓
    郵便物転送2,200円
    郵便物E-mail報告1,100円
    03電話転送1,100円
    03電話発着信4,400円
    050電話発着信1,980円
    電話秘書3,300円/月
    150円/コール
    社名掲出330円
    専用ロッカー1,650円
    アントレサロンのプラン

    特徴

    • レンタルオフィス事業も手掛ける運営元。貸会議室が充実!
    • 受付が常駐

    貸会議室事業も手掛ける運営元。貸会議室が充実!

    アントレサロンは貸会議室、フリーデスク事業も手掛けているため、
    貸会議室がバーチャルオフィスの中でも充実しています。

    全拠点に貸会議室があり、1拠点での契約で、
    東京都、神奈川県、埼玉県の10拠点14店舗の全ての会議室の利用が可能です。

    さらに、バーチャルオフィスを契約して会員になると
    貸会議室利用料金は50%OFFになります。

    都内で貸会議室を頻繁に利用するなら、一度はチェックしておきたい一社です。

    1. 銀座
    2. 東京
    3. 赤坂
    4. 新宿
    5. 渋谷
    6. 池袋
    7. 横浜
    8. 桜木町
    9. 川崎
    10. 大宮

    受付が常駐

    アントレサロンは全店舗、受付が常駐しています。
    「全店舗受付常駐」というのはバーチャルオフィス業界では珍しく、貴重なサービスです。

    注目

    受付が常駐しているメリットは「急な来客対応」をしてもらえる点です。
    バーチャルオフィスを契約していると、困るのが不意の来客。
    事前にアポをとっていれば対応できますが、不意に名刺等に記載した住所に来客があった時に困ります。
    「住所は合っているのにビルに社名がない」
    なると、不信感を持つ可能性はゼロではありません。
    そこで、受付の人が不在の案内をしてくれるだけでも、大きく印象は変わります。

    やっち
    やっち

    アントレサロンは貸会議室事業を手掛けているだけあって、様々なサイズの部屋を利用することができます。
    バーチャルオフィスで事業は成立するけど、会議室も利用する人には要チェックなオフィスです。

    貸会議室が4名~セミナールームまで完備

    初期費用0円!

    他社と比較したい人へ

    アントレサロンは気になるけど他社と比較したい。
    そんな人はアントレサロン比較記事をチェックしましょう。
    料金プランの比較だけでなく、キャンペーン情報、注意点も分かります。

    THE HUB

    the-hub

    最寄り駅(駅歩)

    • 日本橋兜町店:茅場1分
      ※下のMAPで表示
    • 日本橋人形町店:人形町3分
    • 日本橋茅場町店:茅場町3分
    • 日本橋大伝馬町:新日本橋8分
    詳細
    the-hub
    おすすめ度
    初期費用入会金
    11,000円年会費
    22,000円
    月額4,400円
    最寄り駅
    (駅歩)
    日本橋兜町店:茅場1分
    日本橋人形町店:人形町3分
    日本橋茅場町店:茅場町3分
    日本橋大伝馬町:新日本橋8分
    郵便物
    転送
    オプション加入
    2,750円従量制
    法人登記全プランで可能
    貸会議室あり
    リンク>公式サイト

    プラン

    THE HUBのプランは月額4,400円の1つのみ。
    1か月契約となっています。

    基本プランでできること

    • 住所利用
    • 法人登記

    THE HUBの基本プランの内容はシンプルに住所利用と法人登記のみ。

    オプションで電話代行など追加できます。

    特徴

    • 1拠点の契約で全国770以上のワークスペースが利用できる
    • 社名表示が無料

    1拠点の契約で全国770以上のワークスペースが利用できる

    THE HUBは全国にワークスペースをもっており
    1つの契約で全拠点の施設を利用することができます。

    ワークスペースは拠点後ごとに異なりますが、完全個室、半個室のスペースが30分単位で利用できます。

    住所を借りたい人にはもちろん、
    全国各地で作業場所を必要としている人におすすめなバーチャルオフィスです。

    社名表示が無料

    THE HUBでは社名表示が無料です。
    そもそも社名表示できるバーチャルオフィスは少ないのですが
    さらに無料というパターンは初めて見ました。

    注目

    社名表示のメリットは大きいです。
    バーチャルオフィスを利用していて頭を悩ませる「不意の来客」対策になります。
    アポなしで顧客が名刺などに記載した住所に訪問した時に
    ビルに社名がないと不信感を持つ可能性があります。

    やっち
    やっち

    THE HUBは、バーチャルオフィスとして利用するには年会費が22,000円かかるなど
    かなり高いです。
    全国でワークスペースを利用したいなら検討してもいいかな?
    という印象です。

    fabbit

    fabbit

    最寄り駅(駅歩)

    • TRIEL東京:日本橋1分
    • 日本橋店:日本橋5分

    TRIEL東京

    日本橋店

    詳細
    fabbit
    おすすめ度
    評価内容閉鎖リスク:〇立地:〇バーチャルオフィス向き:〇プランと料金のバランス:△公式サイトの透明性:△
    初期費用22,000円
    月額11,000円
    最寄り駅
    (駅歩)
    TRIEL東京:日本橋1分
    日本橋店:日本橋5分
    郵便物
    転送
    オプション加入
    受取1,100円/月
    転送1980円/月
    従量制
    法人登記全プランで可能
    貸会議室なし
    リンク>公式サイト

    プラン

    fabbitのプランは月額11,000円の1つのみ。
    郵便物の受取・転送はオプションとなっているので注意が必要です。

    基本プランでできること

    • 住所利用
    • 法人登記

    郵便物受取オプション:1,100円~
    郵便物転送オプション:1,980円~

    特徴

    貸会議室が高級感あり
    都内に9つの拠点がある

    貸会議室が高級感あり

    fabbitの貸会議室は高級感があります。
    内装のゴージャスさは、外資系の基本料金2万円超えのバーチャルオフィスクラスです。

    fabbit銀座店

    都内に9つの拠点がある

    fabbitは関東から九州にも拠点を展開しており、都内なら9拠点あります。
    どれも一等地の住所です。
    中央区には4拠点あります。

    • 東京都千代田区
    • 東京都中央区×4
    • 東京都港区
    • 東京都狛江市
    • 東京都千代田区
    • 東京都八王子市
    やっち
    やっち

    fabbitの貸会議室は、バーチャルオフィスではあまりないゴージャスさ。
    ただ、入会金や月額料金は高いのと郵便物関係のサービスがオプションなので、コワーキングスペースやレンタルオフィス向きという印象。

    カスタマープラス

    customer-plus

    最寄り駅(駅歩)

    • 日本橋タワー店:東日本橋5分
    • 日本橋プラス:日本橋三越駅20秒
      ※2店舗とも正式な会員用レンタル住所は契約後開示

    日本橋タワー店

    日本橋プラス

    詳細
    customer-plus
    おすすめ度
    評価内容閉鎖リスク:〇立地:〇バーチャルオフィス向き:〇プランと料金のバランス:〇公式サイトの透明性:〇
    初期費用0円
    月額5,217円
    最寄り駅
    (駅歩)
    日本橋タワー店:東日本橋5分
    日本橋プラス:日本橋三越駅20秒
    郵便物
    転送
    月7回無料
    法人登記全プランで可能
    貸会議室あり
    リンク>公式サイト

    プラン

    住所プラン電話転送プラン
    住所利用
    法人登記
    郵便物転送
    電話転送

    特徴

    • 共有FAX番号が無料
    • 月7回無料かつ速達で郵便物転送

    共有FAX番号が無料

    スタマープラスでは、共有FAX番号が無料で利用できます。
    これは他社では見かけないプラン。

    通常は共有FAXであればオプションで月額550円といったところ。
    カスタマープラスでは、基本プランに共有FAXが含まれています。

    月7回無料かつ速達で郵便物転送

    カスタマープラスの郵便物転送サービスは、速達便でも月7回まで無料です。

    速達を利用すると、通常の切手代に加えて260円以上を追加で支払う必要があります。
    カスタマープラスは追加料金を負担し、速達で転送してくれます。

    郵便配達が土曜日も休みになったため、
    普通郵便の配達には以前よりも時間がかかるようになりました。

    いちはやく郵便物を転送して欲しい場合は、速達やレターパックで転送してくれるバーチャルオフィスがおすすめです。

    参考:速達料金
    基本料金に
    加算される金額
    250gまで+260円
    1kgまで+350円
    4kgまで+600円

    カスタマープラスは、一度の郵便物転送で260円以上の追加料金を負担してくれます。

    やっち
    やっち

    月額料金はそこまで安いという印象はありませんでしたが、月7回の郵便物転送が無料、しかも速達なのはすごいです!

    八重洲総合事務所

    yaesu

    最寄り駅(駅歩)

    • 新日本橋6分
    詳細
    yaesu
    おすすめ度
    評価内容閉鎖リスク:〇立地:〇バーチャルオフィス向き:〇プランと料金のバランス:〇公式サイトの透明性:〇
    初期費用0円
    月額4,400円
    最寄り駅
    (駅歩)
    新日本橋6分
    郵便物
    転送
    週1回可能
    無料
    法人登記全プランで可能
    貸会議室なし
    リンク>公式サイト

    プラン

    スタートアップスタンダードプレミアム
    月額4,400円7,700円11,000円
    住所使用
    法人登記
    電話転送
    FAX転送
    電話代行

    特徴

    初期費用0円!

    八重洲総合事務所は、初期費用0円でスタートできます

    入会金などが不要なのはもちろん、初月は基本料金が0円。
    バーチャルオフィスが初めてで、法人登記したい人にはおすすめなプラン設定です。

    やっち
    やっち

    中央区のバーチャルオフィスは初期費用が10,000円越えものもの多くあります。
    八重洲総合事務所は初心者でもチャレンジしやすいバーチャルオフィスです。

    グリーンオフィス人形町

    green-office

    最寄り駅(駅歩)

    • 人形町2分
    詳細
    green-office
    おすすめ度
    閉鎖リスク:立地:〇バーチャルオフィス向き:〇プランと料金のバランス:〇公式サイトの透明性:
    初期費用11,000円
    月額5,250円
    最寄り駅
    (駅歩)
    人形町2分
    郵便物
    転送
    転送可能
    従量制
    法人登記10,500円の
    プランから可能
    貸会議室あり
    リンク>公式サイト

    プラン

    ABCDE
    月額5,775円11,550円8,085円13,860円33,000円
    住所使用
    法人登記
    郵便物転送
    FAX番号使用
    メールボックス使用
    ワークスペース利用
    専用電話番号
    専用デスク

    特徴

    メールボックスが全プランで利用可能

    グリーンオフィス人形町では、鍵付きのメールボックスが全プランで利用可能です。
    他社では見かけないサービスです。
    貸会議室やワークスペースを頻繁に利用する人には便利なサービスです。

    やっち
    やっち

    グリーンオフィス人形町のプランは、法人登記しない場合は安く利用できます。
    登記不要なら、月額5,775円から利用できます。

    エキスパートオフィス 東京

    expert-office

    最寄り駅(駅歩)

    • 日本橋1分
    詳細
    expert-office
    おすすめ度
    評価内容閉鎖リスク:〇立地:〇バーチャルオフィス向き:〇プランと料金のバランス:公式サイトの透明性:
    初期費用13,200円
    月額13,200円
    最寄り駅
    (駅歩)
    日本橋1分
    郵便物
    転送
    転送可能
    従量制
    法人登記全プランで可能
    貸会議室あり
    リンク>公式サイト

    プラン

    ライトスタンダードプレミアム
    月額13,200円27,500円38,500円
    住所使用
    法人登記
    郵便物転送
    専用電話
    契約店舗ラウンジ使用有料
    契約店舗会議室使用有料有料
    全店舗ラウンジ使用
    全店舗会議室利用有料

    特徴

    一等地で豪華なスペースが利用できる

    エキスパートオフィス東京は高級なバーチャルオフィスです。
    基本料金は13,200円からと安くはない金額ですが、みあったサービスを受けることができます。

    エキスパートオフィス東京ではこだわりぬいたインテリアと内装が特徴的。

    やっち
    やっち

    住所だけでなくワークスペースも欲しい、モチベーションの維持をしたい人におすすめです。

    WAW

    WAW

    最寄り駅(駅歩)

    • 日本橋1分
    詳細
    WAW
    おすすめ度
    評価内容閉鎖リスク:〇立地:〇バーチャルオフィス向き:プランと料金のバランス:公式サイトの透明性:
    初期費用非公開
    月額55,000円
    最寄り駅
    (駅歩)
    日本橋1分
    郵便物
    転送
    可能
    550円/回
    法人登記全プランで可能
    貸会議室あり
    リンク>公式サイト

    プラン

    デスク会員アドレス会員
    住所使用
    法人登記
    郵便物転送
    オープンエリア使用
    プライベートエリア使用

    特徴

    ワークスペースがとにかくおしゃれ

    WAWのワークスペースは、他社を圧倒するクオリティです。
    広さも内装も、ここと比較できる他社は思いつきません。

    基本料金を見たときは55,000円と「ゼロ1個多い?」と思いましたが、一等地でこれだけの立派な施設もできるプランなら納得です。

    やっち
    やっち

    銀座店の店内が、公式HP上で施設内を360°内覧できできたのでのぞいてみましたが
    超おしゃれです!
    仕事のモチベーションアップにつながるバーチャルオフィスです。

    インキュベーションセンター

    Incubation-center

    最寄り駅(駅歩)

    • 茅場町3分
    詳細
    Incubation-center
    おすすめ度
    評価内容閉鎖リスク:〇立地:〇バーチャルオフィス向き:プランと料金のバランス:公式サイトの透明性:
    初期費用非公開
    月額8,800円
    最寄り駅
    (駅歩)
    茅場町3分
    郵便物
    転送
    非公開
    法人登記全プランで可能
    貸会議室なし
    リンク>公式サイト

    プラン

    月額8800円~
    住所利用と法人登記が可能です。

    特徴

    学生起業家に特別優遇料金あり

    起業やスタートアップの人向けのサービスが充実したバーチャルオフィスです。
    学生起業家であればより安くバーチャルオフィスを利用できます。
    (優遇料金は非公開)

    やっち
    やっち

    公式サイトには郵便物の受取や転送についての表記がなく、レンタルオフィスやコワーキングスペースを探している人向きな印象でした。

    立志オフィス日本橋

    risshizaidan

    最寄り駅(駅歩)

    • 日本橋8分
    詳細
    risshizaidan
    おすすめ度
    評価内容閉鎖リスク:〇立地:〇バーチャルオフィス向き:〇プランと料金のバランス:〇公式サイトの透明性:
    初期費用0円
    月額4,950円
    最寄り駅
    (駅歩)
    日本橋8分
    郵便物
    転送
    可能
    月4回無料
    法人登記全プランで可能
    貸会議室なし
    リンク>公式サイト

    プラン

    立志オフィス日本橋のプランは月額4,950円の1つのみ。

    基本プランでできること

    • 住所利用
    • 法人登記
    • 郵便物転送

    特徴

    シンプルに住所使用・法人登記・郵便物転送のプラン内容

    立志オフィス日本橋はシンプルなプラン内容です。
    バーチャルオフィスでの契約の場合は貸会議室が利用できないため注意が必要です。

    やっち
    やっち

    料金は相場、他社と大きく違うポイントもない印象です。

    Wis square 日本橋店

    wis-square

    最寄り駅(駅歩)

    • 日本橋3分
    詳細
    wis-square
    おすすめ度
    評価内容閉鎖リスク:〇立地:〇バーチャルオフィス向き:〇プランと料金のバランス:公式サイトの透明性:
    初期費用11,000円
    月額11,000円
    最寄り駅
    (駅歩)
    日本橋3分
    郵便物
    転送
    受取可能
    転送について非公開
    法人登記可能
    別途料金
    貸会議室あり
    リンク>公式サイト

    プラン

    Wis squareのプランは月額11,000円の1つのみ。

    基本プランでできること

    • 住所利用
    • 法人登記
    • 郵便物受取

    特徴

    月額10,000円で住所利用と郵便物受取のみ、法人登記不可のプラン内容なので
    他社と比較すると高いかな・・・という印象です。

    やっち
    やっち

    レンタルオフィスやコワーキングスペースを探している人向き。

    京橋、八重洲、築地エリアのバーチャルオフィス一覧

    京橋、八重洲、築地エリアのバーチャルオフィス一覧
    京橋、八重洲、築地エリアのバーチャルオフィス一覧

    エリアから選ぶへ戻る

    クリックで
    概要→
    the-hubhabbitiKatbrain-trust2b-transferbusinesshotel1
    おすすめ度
    初期費用入会金
    11,000円年会費
    22,000円
    22,000円非公開0円11,000円10,780円
    月額4,400円11,000円14,300円11,000円3,300円4,378円
    最寄り駅
    (駅歩)
    八重洲店:日本橋2分
    有楽町店:京橋2分
    京橋店:京橋3分京橋駅京橋駅2分東京駅八重洲口1分築地駅1分
    郵便物
    転送
    オプション加入
    2,750円従量制
    オプション加入
    受取1,100円/月
    転送1980円/月
    従量制
    可能可能オプション
    3,300円
    可能
    法人登記全プランで可能全プランで可能22,000円以上
    のプラン
    全プランで可能全プランで可能全プランで可能
    貸会議室ありなしありありありなし
    リンク>公式サイト>公式サイト>公式サイト>公式サイト>公式サイト>公式サイト

    THE HUB

    詳細
    the-hub
    おすすめ度
    初期費用入会金
    11,000円年会費
    22,000円
    月額4,400円
    最寄り駅
    (駅歩)
    八重洲店:日本橋2分
    有楽町店:京橋2分
    郵便物
    転送
    オプション加入
    2,750円従量制
    法人登記全プランで可能
    貸会議室あり
    リンク>公式サイト

    プラン

    THE HUBのプランは月額4,400円の1つのみ。
    1か月契約となっています。

    基本プランでできること

    • 住所利用
    • 法人登記

    THE HUBの基本プランの内容はシンプルに住所利用と法人登記のみ。

    オプションで電話代行など追加できます。

    特徴

    • 1拠点の契約で全国770以上のワークスペースが利用できる
    • 社名表示が無料

    1拠点の契約で全国770以上のワークスペースが利用できる

    THE HUBは全国にワークスペースをもっており
    1つの契約で全拠点の施設を利用することができます。

    ワークスペースは拠点後ごとに異なりますが、完全個室、半個室のスペースが30分単位で利用できます。

    住所を借りたい人にはもちろん、
    全国各地で作業場所を必要としている人におすすめなバーチャルオフィスです。

    社名表示が無料

    THE HUBでは社名表示が無料です。
    そもそも社名表示できるバーチャルオフィスは少ないのですが
    さらに無料というパターンは初めて見ました。

    注目

    社名表示のメリットは大きいです。
    バーチャルオフィスを利用していて頭を悩ませる「不意の来客」対策になります。
    アポなしで顧客が名刺などに記載した住所に訪問した時に
    ビルに社名がないと不信感を持つ可能性があります。

    やっち
    やっち

    THE HUBは、バーチャルオフィスとして利用するには年会費が22,000円かかるなど
    かなり高いです。
    全国でワークスペースを利用したいなら検討してもいいかな?
    という印象です。

    fabbit

    詳細
    fabbit
    おすすめ度
    初期費用22,000円
    月額11,000円
    最寄り駅
    (駅歩)
    京橋店:京橋3分
    郵便物
    転送
    オプション加入
    受取1,100円/月
    転送1980円/月
    従量制
    法人登記全プランで可能
    貸会議室なし
    リンク>公式サイト

    プラン

    fabbitのプランは月額11,000円の1つのみ。
    郵便物の受取・転送はオプションとなっているので注意が必要です。

    基本プランでできること

    • 住所利用
    • 法人登記

    郵便物受取オプション:1,100円~
    郵便物転送オプション:1,980円~

    特徴

    貸会議室が高級感あり
    都内に9つの拠点がある

    貸会議室が高級感あり

    fabbitの貸会議室は高級感があります。
    内装のゴージャスさは、外資系の基本料金2万円超えのバーチャルオフィスクラスです。

    fabbit日本橋店

    都内に9つの拠点がある

    fabbitは関東から九州にも拠点を展開しており、都内なら9拠点あります。
    どれも一等地の住所です。
    中央区には4拠点あります。

    • 東京都千代田区
    • 東京都中央区×4
    • 東京都港区
    • 東京都狛江市
    • 東京都千代田区
    • 東京都八王子市
    やっち
    やっち

    fabbitの貸会議室は、バーチャルオフィスではあまりないゴージャスさ。
    ただ、入会金や月額料金は高いのと郵便物関係のサービスがオプションなので、コワーキングスペースやレンタルオフィス向きという印象。

    iKat(アイカット)京橋

    詳細
    iKat
    おすすめ度
    初期費用非公開
    月額14,300円
    最寄り駅
    (駅歩)
    京橋駅
    郵便物
    転送
    可能
    法人登記22,000円以上
    のプラン
    貸会議室あり
    リンク>公式サイト

    プラン

    料金(税別)
    バーチャル秘書型(A)専用番号で受電、メールで連絡 月額30,000円
    バーチャル転送型(B)専用番号を受電、かかってきた電話を指定番号へ常時転送。 月額25,000円
    バーチャル商談型(C)会社を登記し会議室も利用可能 月額20,000円
    COWORKING(C`)Cと同じ、会議室は有料 月額15,000円
    住所貸し郵便物の受取り・転送 月額13,000円

    特徴

    住所利用と郵便物転送だけで14,300円と割高な印象。
    法人登記はプランアップすれば可能ですが、月額16,500円となります。

    さらに登記するときに5,500円の手数料がかかります。

    やっち
    やっち

    貸会議室が特別豪華というわけでもないので、バーチャルオフィスを探している人には不向きな印象です。

    BRAIN TRUST(ブレイントラスト)

    詳細
    brain-trust2
    おすすめ度
    初期費用0円
    月額11,000円
    最寄り駅
    (駅歩)
    京橋駅2分
    郵便物
    転送
    可能
    法人登記全プランで可能
    貸会議室あり
    リンク>公式サイト

    プラン

    BRAIN TRUSTのプランは月額11,000円の1つのみ。

    基本プランでできること

    • 住所利用
    • 法人登記
    • 郵便物転送

    特徴

    24時間来社可能

    BRAIN TRUSTには郵便物転送サービスもありますが、来店受取も可能。
    バーチャルオフィスでは珍しく、24時間受取可能です。

    やっち
    やっち

    月額11,000円で住所利用・法人登記・郵便物転送は高いかな・・という印象です。
    シェアオフィスを探している人向きです。

    ビジネストランスファー

    詳細
    b-transfer
    おすすめ度
    初期費用11,000円
    月額3,300円
    最寄り駅
    (駅歩)
    東京駅八重洲口1分
    郵便物
    転送
    オプション
    3,300円
    法人登記全プランで可能
    貸会議室あり
    リンク>公式サイト

    プラン

    バーチャルバーチャルプラスワン
    (電話/FAX)
    バーチャルプラスワン
    (郵便物)
    バーチャル
    お得パック
    バーチャルα
    月額3,300円6,600円6,600円11,000円19,800円
    初期費用11,000円11,000円11,000円11,000円11,000円
    住所利用
    法人登記
    電話・FAX転送オプションオプション
    郵便受取オプション
    1,100円
    郵便転送オプション
    3,300円
    オプション
    3,300円
    オプション
    3,300円

    特徴

    住所利用と法人登記だけなら月額3,300円と安い

    ビジネストランスファーでは転送電話やFAXは必要ないという方には、安くバーチャルを契約することができます。

    ただ、郵便物の受取は月額1,100円、転送してもらうには月額3,300円のオプション加入が必要となります。

    やっち
    やっち

    郵便物が一切届かない、または店舗まで取りに行けるなら3,300円と安く利用することができます。

    ビジネホテル バン

    詳細
    businesshotel1
    おすすめ度
    初期費用10,780円
    月額4,378円
    最寄り駅
    (駅歩)
    築地駅1分
    郵便物
    転送
    可能
    法人登記全プランで可能
    貸会議室なし
    リンク>公式サイト

    プラン

    シングルセミダブルスイートラグジュアリー
    初期費用10,780円10,780円10,780円10,780円
    月額4,378円9,680円21,780円65,780円
    住所利用
    固定電話番号
    電話秘書代行
    営業代行

    特徴

    ビジネスホテルが運営する珍しいバーチャルオフィス

    ホテル1Fフロントで常時有人郵便管理や来客対応が可能です。

    やっち
    やっち

    税理士が運営するタイプは見かけましたが、ビジネスホテルが運営元のパターンは初めて見ました!

    郵便物の転送は月100通まで無料と、他社よりも安いです。

    エリアから選ぶへ戻る

    よくある疑問・質問

    よくある疑問・質問

    バーチャルオフィスでよくある質問・疑問をチェックしましょう。

    バーチャルオフィスでの法人口座開設は可能です。
    すでに多くの人が開設しています。
    ただ、そもそもバーチャルオフィスNGな銀行もあるので、どおkの銀行でも開設できるわけではありません。

    来客対応サービスや、受付システムがあれば来訪を知ることができます。
    法人登記するのであれば、不意の来客対応が可能ばバーチャルオフィスを選びましょう。

    バーチャルオフィス業界の最安値はMETS OFFICEの270円です。
    METS OFFICEは運営元がしっかりしており、超格安でも安心して利用することができます。

    バーチャルオフィスでの法人登記は違法ではありません。多くの人が法人登記しているバーチャルオフィスでも、違法性を問われたことはないと記載がありました。

    ずっと無料でバーチャルオフィスを使用することはできませんが、条件を満たせば初年度の1年間が無料となる和文化推進協会というバーチャルオフィスがあります。2年目からも月額550円と格安で利用できます。

    バーチャルオフィスの住所、電話番号はネットショップで利用できます。個人情報保護のためにすでに多くの人が利用しています。

    まとめ

    まとめ

    中央区のバーチャルオフィスの特徴

    • 日本橋・銀座エリアにバーチャルオフィスが集中している
    • 住所だけ借りたい人から法人登記した人まで対応できるエリア

    中央区のバーチャルオフィスの数が多すぎるので、比較サイトを利用して効率よく絞り込みましょう。

    東京の格安バーチャルオフィスを知りたい人へ

    もっと東京の格安バーチャルオフィスが知りたいなら、まとめ記事をチェックしてみましょう。
    仲介業者目線で100社以上チェックし、厳選したバーチャルオフィスを比較することができます。