【990円~】レゾナンスを選ぶ人が急増しているワケ≫

【賢い選択を】プロが郵便物転送費用無料のバーチャルオフィスを3選

PR

バーチャルオフィス選びの際に、郵便物の転送費用は意外と重要なポイントです。

月額料金だけで比較してしまうと、以下のようなストレスを抱える可能性があります。

  • 郵便物の転送費用が高い
  • サインが必要なレターパック等の受け取りでもお金がかかる
  • 転送費用の明細の確認が手間

郵便物関連のサービスに不満を感じて解約する事例もあります。

この記事では、郵便物転送費用が無料なバーチャルオフィスを厳選し、おすすめな会社を紹介します。

ふきだし 普通

執筆者:ブイラボ室長いろは

感覚ではなく400店舗以上のデータを元にバーチャルオフィスを分析。
宅地建物取引士、不動産大家業、リフォーム業、管理業、仲介業を経験し、様々な角度からバーチャルオフィスを比較検証。実際にバーチャルオフィスを契約したレビュー記事多数。
マニアックな分析結果を分かりやすく伝えることを心がけています。

※最新の情報は必ず公式サイトで確認をお願いします
※全て税込表記です

バーチャルオフィスを月額料金で選ぶ罠

バーチャルオフィスを月額料金で選ぶ罠

バーチャルオフィスを月額料金の安さで選ぶと、以下のようなリスクがあります。

  • 思わぬ追加費用がかかる
  • 提供されるサービスが少ない

思わぬ追加費用がかかる

バーチャルオフィスの思わぬ追加費用として挙げられるのがこちらです。

  • サインが必要なレターパック等の受け取り(例:300円/回)
  • 郵便物到着通知サービスの利用(例:月1,100円のオプション)
  • 来店受け取り費用(例」1,000円/回)

月額料金は安いのですが、細かいサービスで追加費用がかかります。

どんなサービスにどれだけ費用がかかったか、毎回明細を確認することがストレスになる可能性があります。

提供されるサービスが少ない

格安バーチャルオフィスで提供していないことが多いのが、郵便物の到着通知サービスです。

バーチャルオフィスを経由して郵便物が転送される場合、手元に届くまでに1週間~2週間かかります。

そのため、「どんな郵便物が届いているか」通知するサービスは必須といえます。

月額料金が安いバーチャルオフィスの場合、到着通知サービスが有料、もしくは非対応というケースが多いです。

郵便物を発送した取引先にも迷惑がかかるため、送った郵便物が今どこにあるのか把握できるバーチャルオフィスがおすすめです。

郵便物転送費用が無料なバーチャルオフィス3選

郵便物の転送が無料のバーチャルオフィス3選

バーチャルオフィスのなかには、郵便物転送費用が無料の会社があります。

ただし全てが無料というわけではなく、条件があります。

この無料で転送される条件とともに、おすすめなバーチャルオフィスを紹介します。

バーチャルオフィス名称GMOオフィスサポートカスタマープラス
ロゴワンストップビジネスセンターGMOオフィスサポートロゴcustomer-plus
月額料金5,280円~1,650円~5,217円
定期転送頻度週1月1/隔週/週1週1
無料転送条件1通100g以内の
郵便物は無料転送
総重量が
150g以内無料
A4サイズで厚さ2.5cmの
荷物まで無料
郵便物到着
通知サービス
無料
メールで通知
マイページで確認
有料オプション
月1,100円
無料
メールで通知
マイページで確認
リンク分析記事分析記事分析記事

おすすめ1.ワンストップビジネスセンター

ワンストップビジネスセンター

ワンストップビジネスセンターの郵便物無料転送条件

ワンストップビジネスセンターは1通あたり100g以内の郵便物が無料で転送されます。

総重量ではないため、ほとんどの郵便物が無料で転送されます。

100gの郵便物
100g以内の郵便物量のイメージ

ワンストップビジネスセンターの郵便物関連サービス

無料転送の条件1通あたり100g以内の郵便物
条件を超える
郵便物の転送
レターパックライトで転送
550円/回
定期転送頻度週1回
即時転送550円/回
レターパックライト
サインが必要な
郵便物の受け取り
無料
破棄の指示可能
郵便物到着
通知サービス
無料
メールで通知
マイページで確認

ワンストップビジネスセンターのプラン

エコノミープランビジネスプランプレミアムプラン
月額5,280円
→特典利用で3か月無料
9,790円
→特典利用で3か月無料
16,280円
→特典利用で3か月無料
初期費用10,780円
→特典利用で0円
10,780円
→特典利用で0円
10,780円
→特典利用で0円
通話費用
前払い
5,000円5,000円
住所利用
法人登記
無料
郵便転送
専用電話番号
の提供
電話転送
電話秘書
共有FAX
貸会議室
利用

26,620円以上お得!

当サイト限定特典あり

ワンストップビジネスセンターでは、郵便物転送については1通100g以内なら転送料金&郵送料0円。

さらに、一般的に追加料金がかかっていしまうレターパックと宅配荷物についても、規格内であれば無料で転送可能です。

100gの郵便物量とは?

100gの郵便物
詳細
初期登録費用10,780円~
契約期間半年~
契約にかかる時間即日~4営業日
支払方法クレジットカード、paypal、銀行振込、現金
解約1ヶ月前の告知にて解約可能
項目詳細
社名ワンストップビジネスセンター
公式サイトhttps://www.1sbc.com/
代表取締役土本真也
取締役社長生田泰啓
本社東京都港区南青山二丁目2番15号ウィン青山
代表電話03-4530-0373
設立2009年(平成21年)1月13日
資本金1,000万円
お問い合わせinfo@1sbc.com
コメントワンストップビジネスセンターはバーチャルオフィスの認知度が低い時期に創業した老舗。
全国に40店舗以上あり、サービス内容を統一するためにほとんどの店舗がフランチャイズではなく直営の形をとっている。
週1回の郵便物転送を確実に行うために人員を多めに配置するなど、格安バーチャルオフィスでは
できない高品質なサービスが素晴らしい会社。

おすすめの理由

ワンストップビジネスセンターは全国に40店舗以上、2010年から続く老舗バーチャルオフィスです。

郵便物関連のサービスが充実しており、口コミでも高い評価を得ています。

とくに「まとめての重量」ではなく、「1通当たり100g以内」の郵便物が無料で転送されるため、郵便でのやりとりがある方にはおすすめなバーチャルオフィスです。

専門家が徹底分析|ワンストップビジネスセンターの口コミ・評判の真実からみえるメリット・デメリット 【割引クーポン】ワンストップビジネスセンターの評判・口コミ(31件)と詳しい利用者レビューで不安解消!
当サイト限定!公式サイトにもない特典
  • 限定紹介コード【RF24irh】を「紹介コード欄」に記入
  • 下記の公式サイトボタンから申し込み

/ 特典利用はここから \

※他サイトでの紹介コードの引用は固く禁じます

おすすめ2.GMOオフィスサポート

GMOオフィスサポートロゴ

GMOオフィスサポートの郵便物無料転送条件

150gの郵便物量のアイコン

GMOオフィスサポートは、総重量が150g以内の郵便物が無料で転送されます。

150gの郵便物量は図を参考にしてください。

GMOオフィスサポートの郵便物関連サービス

無料転送の条件総重量が150g以内の郵便物
条件を超える
郵便物の転送
◆151g~4kg以内
・A4サイズより小:440円
・A4サイズより大:実費
◆4kg超
実費
定期転送頻度月1/隔週/週1
即時転送
(スグ転送)
手数料550円/回
+送料実費
速達・書留臨時転送される
660円/通
郵便物到着
通知サービス
月額1,100円のオプション
LINEで通知
マイページで確認
破棄の指示上記オプション加入者のみ

GMOオフィスサポートのプラン

プラン住所
使用
法人
登記
郵便物
転送
LINE
郵便通知
660円/月×なし×
1,650円/月月1回
2,200円/月隔週
2,750円/月週1回
GMOオフィスサポートのプラン
オプション内容金額
03など市外局番入りの
固定電話番号を取得
1,078円/月~
郵便物を
写真でお知らせ
1,100円/月
郵便物
都度転送
550円/通
速達、書留転送
※郵便物転送プラン加入者は必須
660円/通
不在票通知
※郵便物転送プラン加入が必須
220円/回
GMOオフィスサポートのオプション

おすすめの理由

GMOオフィスサポートは、安い基本料金が魅力のバーチャルオフィスです。

郵便物の量が少ない、でも毎月数通は届くという方には特におすすめです。

おすすめ2位とした理由は、転送無料の条件が「郵便物の総重量が150g」となっているため、1位のワンストップビジネスセンターよりも無料となる条件が厳しくなっているからです。

郵便物量が少ない方であれば、GMOオフィスサポートでも問題ありません。

また、郵便物到着通知サービスが有料オプション(月1,100円)となっていますが、このオプション利用者はスグ転送の手数料が無料になる、転送不要な郵便物の破棄の指示ができるなどメリットがあります。

GMOオフィスサポートを徹底調査 【人気のワケ】GMOオフィスサポート利用者インタビューで分かる評判・口コミと体験レビュー

さらにお得!基本料金10%OFFの割引コード【t0u0y6】

GMOキャンペーン情報

今なら基本料金3ヶ月分無料

/ 新規契約特典 \

割引コード利用はこちらから

おすすめ3.カスタマープラス

customer-plus

カスタマープラスの郵便物無料転送条件

A4サイズで厚さ2.5cmの荷物まで無料

カスタマープラスの郵便物関連サービス

無料転送の条件A4サイズで厚さ2.5cmの荷物まで無料
定期転送頻度週1
即時転送月3回まで無料
郵便物の破棄可能
郵便物到着
通知サービス
無料
メールで通知
マイページで確認

カスタマープラスのプラン

住所プラン電話転送プラン
初期費用0円電話転送前払い費用
30,000円
※通信費と相殺
月額月払い:5,217円
1年払い:約4,801円/月
2年払い:約4,434円/月
月払い:約12,934円/月
1年払い:約12,103円/月
2年払い:約10,118円/月
住所使用可能可能
法人登記可能可能
郵便物受取・転送可能可能
FAX転送可能可能
電話代行可能

おすすめの理由

カスタマープラスは、郵便物が速達で転送されます。

A4サイズ、厚さ2.5cmまでの郵便物であれば無料で転送されるため、ほとんど追加費用がかかることはありません。

月4回の定期転送に加えてスポット転送が3回分無料なため、郵便物量が多い人にはおすすめです。

カスタマープラス比較記事 カスタマープラスのバーチャルオフィスの評判、プラン内容、メリットを紹介

カスタマープラス公式サイト

月額料金だけで選ばない、賢い選択を

月額料金だけで選ばない、賢い選択を

バーチャルオフィスを利用する場合、郵便物関連のサービスも考慮する必要があります。

比較する際に、月額料金はわかりやすい指標ですが、思わぬ費用がかかる可能性があります。

特に法人利用する場合は、税務署など公的機関から書類が届きます。

郵便物関連のサービスも考慮した、賢い選択をしましょう。