【入会金0円、月660円⁉】GMOオフィスサポートとは?

ネットショップ向きおすすめバーチャルオフィスを厳選!

ネットショップ販売者の方で「自宅住所を知られたくない」と悩む方は多いです。

確かに不特定多数の人に自宅住所を知られるメリットはありません。

この問題を簡単に解決できるのが、住所だけを貸し出すサービス「バーチャルオフィス」です。

ネットショップ販売者向けに住所を貸し出している会社もあり、月1,000円ほどで利用できます。

リスク回避対策としてすでに多くの人が利用しているバーチャルオフィスですが、どんなサービスか良く分からない、どうやって選べばいいのか分からないという方も多くいます。

やっち
やっち

この記事では、自宅住所を公開するか悩むネットショップ販売者の方向けに、バーチャルオフィスを紹介していきます。

ふきだし 普通

宅建士、不動産ライター

やっち

感覚ではなく200社以上のデータを元にバーチャルオフィスを分析。
宅地建物取引士、不動産大家業、リフォーム業、管理業、仲介業を経験し、様々な角度からバーチャルオフィスを比較検証。
マニアックな分析結果を分かりやすく伝えることを心がけています。

※最新の情報は必ず公式サイトで確認をお願いします
※全て税込表記です

厳選した格安バーチャルオフィスを知りたい人へ

格安バーチャルオフィスが知り方は、まとめ記事をチェックしてみましょう。
宅建士目線で200社以上チェックし、厳選したバーチャルオフィスを比較することができます。

目次 閉じる

  1. 有形商品を扱うネットショップ販売者におすすめなバーチャルオフィスを厳選
  2. ネットショップ・無形商品販売者向きおすすめバーチャルオフィスを11社から厳選
  3. ネットショップにおすすめなバーチャルオフィス各社の概要
  4. ネットショップ販売者にバーチャルオフィスをおすすめする理由
  5. ネットショップ販売者がバーチャルオフィス利用前に知っておきたいこと
  6. ネットショップ関連の記事一覧

有形商品を扱うネットショップ販売者におすすめなバーチャルオフィスを厳選

商品を扱うネットショップ販売者におすすめなバーチャルオフィスを11社から厳選

今回はバーチャルオフィス業界でも人気の11社を表にまとめ、そのなかからネットショップ販売者向きバーチャルオフィスを厳選しました。

ここではさらに4つの利用パターン別におすすめな会社を厳選したので、ぜひ参考にしてください。

まずはアクセサリーなど商品を郵送で届けるネットショップ(有形商品)向きのバーチャルオフィスを紹介します。

占いやコンサルなど「無形商品」を扱う方は次の項目へ飛びましょう。

≫無形商品販売者向きバーチャルオフィスはこちら

住所だけ借りたい方向き

住所だけ借りたい

こちら

郵便サービスで比較

こちら

住所と電話番号を借りたい

こちら

住所から選ぶ

こちら

ネットショップで住所だけ借りたい方向きバーチャルオフィス

DMMDMMバーチャルオフィスロゴ

アクセサリーや中古品など、形が存在する商品を販売する方におすすめなバーチャルオフィスは月660円で利用できるDMMバーチャルオフィスです。

DMMバーチャルオフィスは郵便物転送料金がやや高いものの、取り扱い商品が少なく返品数も少ない方にはコスパが良いのでおすすめです。

下の表は、返品物が対応可能なプランで比較した表です。

表の中の打ち消し線は、返品物に対応できないプランの金額です。

月額ネット
ショップ
各リンク
METS-OFFICE
メッツオフィス
1,100円~
月270円
>比較記事
>公式サイト
gmo-office
GMOオフィスサポート
1,650円~
月660円
>比較記事
>公式サイト
和和文化推進協会
和文化推進協会
550円>比較記事
>公式サイト
レゾナンス
レゾナンス
990円~>比較記事
>公式サイト 
nawabari-logo
ナワバリ
1,100円~>比較記事
>公式サイト
dmm
DMMバーチャルオフィス
660円~>比較記事
>公式サイト
Karigo
カリゴ
3,300円~>比較記事
>公式サイト
ナレッジソサエティ
ナレッジソサエティ
4,950円>比較記事
>公式サイト
バーチャルオフィス1
バーチャルオフィス1
880円>比較記事
>公式サイト
ワンストップビジネスセンター
ワンストップ
ビジネスセンター
5,280円>比較記事
>公式サイト
united-office
ユナイテッドオフィス
2,100円~>比較記事
>公式サイト

表のなかにある和文化推進協会というバーチャルオフィスは月550円とより安い金額ですが、返品物を自宅まで送る際の手数料が高いのでDMMバーチャルオフィスをおすすめとしています。

DMMバーチャルオフィスのなら、返品物が届いても手数料330転送してもらえます。

一般的に郵便物対応不可のプランで返品物が届くと、以下の対応をとることが多いです。

  • 郵便物対応可能な割高プランへ変更まで預かり
  • 受け取り拒否
  • 破棄

※郵便物対応不可のプランで「郵便物を一旦受け取ってもらって、店舗まで取りに行く」というのはできません。

DMMバーチャルオフィスの概要

基本情報料金など
入会金5,500円
保証金5,000円
※解約時返金
最安値
プラン
660円/月
法人登記1,650円/月
店舗数5か所
銀座/渋谷/大阪梅田
/福岡/名古屋
郵便物
受取
660円と2,530円の
プランで対応可能
※660円プラン:宛先不明や返品に限る
※来店受取:全プランで銀座・名古屋のみ
郵便物
到着連絡
LINEで無料通知
※ビジネスプランのみ
郵便転送660円と2,530円の
プランで対応可能
電話転送
※受信のみ
+2,200円/月
電話
発着信
不可
会議室名古屋店のみあり
有人受付あり
FAXなし

プラン

プラン名月額初期費用法人登記郵便物転送
ネットショップ
支援プラン
660円/月~
※銀座店非対応
保証金5,000円
入会金5,500円
不可宛先不明や返品に限り
通知・転送可
ライトプラン1,650円/月~保証金5,000円
入会金5,500円
可能不可
ビジネスプラン2530円/月~保証金5,000円
入会金5,500円
可能週1転送

オプション

サービス
内容
月額
固定電話
セット
2,200円月
AI秘書自動
応答サービス
1,650円/月
宛名追加1650円/月※1件あたり

※全プランで専用サイトが利用できます。

キャンペーン情報

申込時の備考欄にキャンペーンコード【LFG236】を記入で初月無料!

\ 紹介コード【LFG236】/

/プラン料金が1か月分無料\

住所料金対応
プラン
郵便物
来店受取
貸会議室駅歩
銀座店
≫詳細
東京都中央区銀座1丁目1,650円~ライトプラン
ビジネスプラン
可能京橋駅から徒歩4分
渋谷店
≫詳細
東京都渋谷区渋谷2丁目660円~ネットショップ支援プラン
ライトプラン
ビジネスプラン
不可渋谷駅徒歩2分
横浜店
≫詳細
神奈川県横浜市
神奈川区金港町5丁目
660円~ネットショップ支援プラン
ライトプラン
ビジネスプラン
可能あり横浜駅徒歩2分
大阪
梅田店
≫詳細
大阪府大阪市北区梅田1丁目660円~ネットショップ支援プラン
ビジネスプラン
不可梅田駅から徒歩4分
福岡
天神店
≫詳細
福岡県福岡市中央区天神4丁目660円~ネットショップ支援プラン
ビジネスプラン
不可天神駅から徒歩6分
名古屋店
≫詳細
愛知県名古屋市中村区名駅3丁目660円~ネットショップ支援プラン
ビジネスプラン
可能あり名古屋駅から徒歩6分

全拠点が駅から徒歩圏内の好立地です。

やっち
やっち

銀座店・横浜店・名古屋店なら郵便物の来店受取ができるので、郵便物転送料金の節約が可能。

サービス内容など
入会金5,500円
保証金5,000円
※解約時返金
契約期間1年~
契約にかかる時間1~7営業
支払方法クレジットカード
解約会員サイトから手続き可能
  • アバターで交流する2 次元のバーチャル空間「oVice(オヴィス)」のBasicスペース(¥5,500/月 )が無料
  • 印鑑の即日配送 「二代目東洋堂」クーポン利用で法人印鑑3本セット4,198円(税込)から!
  • マネーフォワード クラウド会社設立で、登記完了でAmazonギフト券を5,000円分プレゼント
  • 「弥生会計 オンライン」ベーシックプラン(通常30,000円(税抜)/年)が2年間無料
  • やよいの青色申告がベーシックプラン(通常6,000円/年)、もしくはトータルプラン(通常10,000円/年)が1年間無料
  • GVA法人登記では変更登記申請の書類作成が1,000円OFF
  • タイムズカー カード発行手数料0円、カーシェアeチケット60分1枚プレゼント
  • タイムシェアリング(おしゃれな貸し会議室・レンタルスペース)全室20%OFF
  • DMMいろいろレンタル全商品 10%OFF!
  • DMM英会話が3ヶ月間20%OFF
詳細
運営会社合同会社DMM.com
運営会社公式サイトhttps://www.dmm.com/
本社
所在地
東京都港区六本木三丁目2番1号
住友不動産六本木グランドタワー24階
最高経営責任者亀山敬司
資本金1億1円

\ 紹介コード【LFG236】/

/プラン料金が1か月分無料\

DMMバーチャルオフィス 【選ばれる理由が判明】DMMバーチャルオフィスの口コミ・評判

ネットショップ向きバーチャルオフィスを郵便サービスで選ぶ

nawabari-logo

まず結論からお伝えすると、郵便サービスを重視する方には「NAWABARI」がおすすめです。

バーチャルオフィスを利用するネットショップ販売者の方には、自宅まで返品物を転送するサービスが重要なポイントとなります。

返品物を転送するといっても、郵送する以外にも必要なサービスがあります。

  • 郵便物到着通知
  • 郵便物の即時転送

郵便物到着通知

バーチャルオフィスに郵便物や返品物が届いたら通知をするサービスです。

手間がかかるため、通知サービスに対応している会社は少ないです。

ネットショップを運営していくなら、返品が発生したことはいち早くい把握したほうが良いです。

やっち
やっち

NAWABARIでは無料で郵便物到着サービスが利用できます。

郵便物の即時転送

バーチャルオフィスのなかには、定期転送以外の「即時転送」というサービスを導入している会社があります。

一般的なバーチャルオフィスでは、届いた郵便物をいったん保管して、定期日に転送します。

定期転送日まで日にちがあると、返品された商品を早く再発送したい時に困ります。

即時転送は有料オプションになりますが、だいたい手数料550円と送料ですぐに自宅まで転送してもらえます。

NAWABARIがおすすめな理由

「NAWABARI」をネットショップ販売者が利用するメリットがこちらです。

  • 郵便物到着通知が無料
  • 届いた郵便物が写真で通知されるため分かりやすい
  • 週1回の定期転送が付帯(レターパック)
  • 即時転送料金が安い(手数料550円+送料)

NAWABARIはレターパックで毎週水曜日に郵便物が転送されるため、他社の普通郵便よりも自宅に届くのが早いです。

こちらがNAWABARIの郵便サービスを他社と比較した表です。

比較項目NAWABARI他社
ロゴnawabari-logo
定期転送レターパック普通郵便
転送日数翌日または翌々日例:お届け日数が「3日後」エリア
水曜日受付→翌月曜日着
追跡可能不可
定期転送費用440円/回~
※レターパック代込み
150円~
※普通郵便
レターパックの場合
990円/回
即時転送費用990円
※レターパック代込み
990円~
※レターパック代込み

NAWABARIは、正直に言うと定期転送料金が440円/回とやや高めです。

それでもNAWABARIは定期転送でもレターパックを使うことから、早く届く上に追跡可能なため、割高な即時転送を利用する機会が他社よりも少ないと言えます。

やっち
やっち

NAWABARIはBASEと連携している安心感もあり、おすすめです。

ネットショップ
運営プラン
ビジネスプラン海外プランA
(法人登記なし)
海外プランB
(法人登記あり)
初期費用5,500円
→キャンペーンで0円
5,500円5,500円5,500円
月額
(税込)
1,100円
※年払いのみ
1,650円(年払い)
5,000円(単月払い)
3,000円6,000円
住所使用
法人登記不可不可
郵便物
受取・転送

(週1回)

(週1回)
不可
電話要件転送
(無料)
郵便物
GPSチェック
NAWABARIのプラン

NAWABARIでは週1回の郵便物定期転送が基本プランで利用できます。(海外プラン除く)

定期転送以外で郵便物を転送して欲しい場合や、郵便物を開封して中身を知りたい方は以下のオプションが便利です。

オプション詳細
速達サービス1荷物 550円
都度転送サービス1,100円 / 月
郵便物開封と
読み込みサービス
1,100円 / 月+1通110円

郵便物開封と読み込みサービス

届いた郵便物をスタッフが開封して中身をPDF化、マイページ上で確認できるサービス。

「中身が分かればいい」という請求書等は、1通110円支払えばPDFで確認できるため、転送費用を節約することが可能です。

NAWABARIでは「電話要件転送」というサービスが無料で利用できます。

このサービスは利用者全員の共通番号なので、「個人の電話番号が欲しい」という方は、以下のオプションがおすすめです。

オプション詳細(月額)
電話転送
(03番号の発着信)
2,800円
インターネット
FAX
3,300円
電話代行A
対応時間 :
平日9時~18時
3,800円
※275円 / 件
電話代行B
対応時間:
9時~21時
土日祝日対応
11,000円
※50件まで無料
※165円 / 件
オプション詳細(月額)
会社設立サポートプラン■freeeのサービスを利用
■最大30000円キャッシュバック

NAWABARIでは、週1回の郵便物転送が基本料金で利用できます。

転送方法は追跡可能なレターパックライト等での転送となり、転送費用は郵便物の重さによって異なります。

NAWABARIの
郵便物転送
詳細
普通郵便未対応
レターパックライト440円/回
※250g以内
レターパックプラス550円/回
※4㎏以内かつ3㎝以内
ゆうパック60サイズ810円
NAWABARIの郵便物転送
オプション詳細
速達サービス1荷物 550円
都度転送サービス1,100円 / 月
郵便物開封と
読み込みサービス
1,100円 / 月+1通110円
項目料金など
初期費用5,500円
契約期間1か月または1年(プランによる)
契約にかかる時間最新の審査方法(eKYC)にて最短当日契約開始
支払方法PayPal(クレカ払い)、口座から自動的に引き落とし(手数料330円)
解約途中解約不可、サービス利用料金は返却できない

NAWABARIの店舗は1つです。

詳細
店舗数1
住所東京都目黒区~
※※正式な会員用レンタル住所は契約後開示
目黒区ってどんなエリア?

芸能人が多く住んでいるオシャレな街。
住みたい街ランキングにも登場することが多く、自由が丘や中目黒といった地名は聞いたことがあるのでは無いでしょうか?
ブランディングにもこだわりたい方にお勧めです

詳細
運営会社株式会社Lucci
設立2017年2月(2011年6月~)
所在地〒152-0004 東京都目黒区鷹番3-6-8 TSビル2F
資本金900万円
事業内容飲食事業、スペース運用、通信機器レンタル事業、各種代理店事業、コンサルティング
コメント飲食店を始めとしたスペース運営からスタートした会社。
バーチャルオフィス事業に加えて民泊レンタルWi-Fi、反社チェックツールを手がける。
バーチャルオフィスでは契約時の審査で事業内容をほとんど確認しない会社も多い中、NAWABARIでは反社チェックツールを使って徹底的に審査を行う。

\ ネットショップ特化 /

期間限定、初期費用5,500円0

NAWABARIアイキャッチ 【インタビューで納得】NAWABARIの口コミ・評判から分かる人気の理由

ネットショップで住所と電話番号を借りたい方向きバーチャルオフィスを選ぶ

nawabari-logo

バーチャルオフィスでは住所だけでなく、電話番号もレンタルしている会社があります。

しかし、さらにお金を払って電話番号も借りるかどうかは悩みどころですよね。

そんな方にはNAWABARIがおすすめです。

バーチャルオフィス業界で珍しく、固定電話番号が無料で利用できます。

固定電話番号をレンタルした場合の料金を他社と比較してみました。

社名月額料金
NAWABARI1,100円
レゾナンス3,190円
DMMバーチャルオフィス2,310円
他社と住所レンタル+電話転送+郵便物転送の比較

表を見ると、安いと言われている会社でもNAWABARIの倍以上の金額がかかることが分かります。

ただし注意点が1つだけあり、NAWABARIで無料で借りられる電話番号は契約者共通番号で、電話主と直接会話することはできません。

契約者共通番号にかかってきた内容(From、To、会話内容)をマイページで確認し、折り返すという流れになります。

やっち
やっち

電話はほとんどかかってこない、でも電話番号も伏せたい方であれば無料の固定電話番号でも十分です。

サービス名月額月額メリットデメリット
電話
用件転送
0円基本プランに含まれるので追加料金不要
いったんオペレーターが電話を受ける。
1つの固定電話番号をシェアするため、
電話先の人がちゃんとショップ名を言わないと用件が転送されない。
電話転送
03番号
発着信
2,800円自分だけの固定電話番号が手に入る。電話代行よりも安く利用できるが、日中は電話に出られなかったり、仕事に集中したい人には不向き。
電話代行A3,828円自分だけの固定電話番号が手に入る。
オペレーターが対応。
代わりに電話対応してもらえるため仕事に集中できる。
※対応時間 平日9時~18時
※275円 / 件
電話代行B11,000円自分だけの固定電話番号が手に入る。
オペレーターが対応。
代わりに電話対応してもらえるため仕事に集中できる。
※対応時間 9時~21時、土日祝日対応
※50件まで無料
※165円 / 件

\ ネットショップ特化 /

期間限定、初期費用5,500円0

NAWABARIアイキャッチ 【インタビューで納得】NAWABARIの口コミ・評判から分かる人気の理由

ネットショップ向きバーチャルオフィスの住所で選ぶ

ネットショップ販売者のなかには、借りられる住所で比較したい方もいらっしゃると思います。

こちらが今回おすすめとして選んだ11社の店舗一覧です。

会社ロゴリンク店舗
METS-OFFICE>比較記事
>公式サイト
【関東】
新宿×2/日本橋/赤羽
和和文化推進協会>比較記事
>公式サイト
京都
GMOオフィスサポートロゴ>比較記事
>公式サイト
【関東】
渋谷/恵比寿/新宿/銀座
青山/目黒/秋葉原/横浜
【東海】
名古屋
【近畿】
大阪梅田/大阪心斎橋
京都/神戸
【九州】
福岡天神/福岡博多
DMMDMMバーチャルオフィスロゴ>比較記事
>公式サイト
【関東】
/渋谷/横浜
【東海】
名古屋
【近畿】
大阪梅田
【九州】
福岡天神
バーチャルオフィス1>比較記事
>公式サイト
【関東】
渋谷
【近畿】
広島
nawabari-logo>比較記事
>公式サイト
目黒
pocketoffice>比較記事
>公式サイト
【関東】
渋谷
レゾナンス>比較記事
>公式サイト 
【関東】
浜松町/青山/銀座
日本橋/渋谷/恵比寿
新宿/横浜
ワンストップビジネスセンター>比較記事
>公式サイト
全国44店舗
Karigo-logo>比較記事
>公式サイト
全国62店舗
ナレッジソサエティ>比較記事
>公式サイト
【関東】
千代田区九段下
ユナイテッドオフィスロゴ>比較記事
>公式サイト
【関東】
青山/銀座×2/表参道
日本橋/渋谷/虎ノ門
新宿/池袋

ネットショップ・無形商品販売者向きおすすめバーチャルオフィスを11社から厳選

ネットショップ・無形商品販売者向きおすすめバーチャルオフィスを11社から厳選

ここで紹介するのは占いやコンサルなど商品の形がない無形商品を扱うネットショップ向きバーチャルオフィスを紹介します。

利用パターン別におすすめをまとめたので、該当するものを選んでチェックしてみましょう。

住所だけ借りたい方向き

住所だけ借りたい

こちら

郵便サービスで比較

こちら

住所と電話番号を借りたい

こちら

住所から選ぶ

こちら

ネットショップで住所だけ借りたい方向きバーチャルオフィスを選ぶ

METS-OFFICE

無形商品を扱う方であれば、返品物がバーチャルオフィスに届いてしまう心配もないので「住所だけ」に絞った激安プランを利用する事ができます。

私がおすすめするのはMETS OFFICEの月額270円「ライトプラン」です。

通常、月額500円以下のプランがあっても私は慎重になります。

料金が安い分、運営が継続できないリスクが高くなるからです。

ところがMETS OFFICEは不動産事業をメインとした老舗の会社で、自社所有のビルで運営しています。

METS OFFICEならバーチャルオフィスでの収益が低くても他の事業でカバーできるうえに、自社ビルを所有できる会社規模という安心感があります。

やっち
やっち

METS OFFICEの安さと自社所有ビルで運営しているという強みは他社を圧倒しています。

プラン名ライトビジネスビジネス
プラス
会社設立
サポート
月額270円1,100円~1,430円~1,350円
住所レンタル
法人登記
郵便物受取
通知・転送
宛名追加
(1件無料)
月1回
郵便物
転送無料
会議室利用
(従量制)
追加
オプション
利用
来客対応
※一部店舗
非対応
専用会員
サイト利用
オプション月額
03転送電話 2,200円
03発着信
転送電話
980円~
インターネットFAX
(専用番号)
1,080円~
 電話代行
サービス
相談
専用ポスト1,650円
受付
社名表示
1,650円
貸会議室0円(従量制)
宛名追加1,650円
各種変更
請求書発行
3,300円

 

キャンペーン情報
  • バーチャルオフィス乗り換え
  • 過去にMETS OFFICEを利用していた人

→最大9か月分キャッシュバック

店舗名駅歩来客対応
(有人受付)
新宿三丁目
>詳細記事
新宿三丁目駅 2分
日本橋兜町
>詳細記事
茅場町駅 4分可能
新宿御苑
>詳細記事
新宿御苑前駅 4分可能
赤羽
>詳細記事
赤羽駅 徒歩2分
METS OFFICEの店舗情報
やっち
やっち

METS OFFICEは、日本橋兜町店と新宿御苑店には有人受付があります。

料金など
初期登録費用入会金3,300円、事務手数料550円
契約期間3か月~
契約にかかる時間最短即日
支払方法銀行振込/クレジットカード
解約解約予定の2ヶ月前迄に連絡、署名捺印済みの解約通知をご提出
※一括払いでの契約時、途中解約による返金なし
やっち
やっち

ライトプラン270円/月の場合、「スピード契約」が可能。
書留による住所確認がないため、より早く契約が可能です。

情報
運営会社オリンピア興業株式会社
設立1964年3月18日
資本金24,250,000円
事業内容不動産管理業・不動産買取仲介業
コンサルティング業
介護事業
(不動産事業歴72年)
運営形態自社ビル
やっち
やっち

METS OFFICEの最大の強みでもある「自社ビル運営」と「多事業展開」だけでも
閉鎖リスクの低い優良バーチャルオフィスと分かります。

\ 業界最安値 /

/ 安くても自社ビル運営の安心感 \

METS OFFICE比較記事 【北区】METS OFFICEの口コミ、料金、サービス内容を他社と徹底比較!

ネットショップ向きバーチャルオフィスを郵便サービスで選ぶ

バーチャルオフィス1

無形商品を扱うネットショップ販売者でも、書類でやりとりすることがある方には「バーチャルオフィス1」がおすすめです。

郵便物の到着通知が無料で、郵便物転送料金が安く設定されています。

他社の場合ハガキ1枚でも転送に330円以上かかることが多い中、「バーチャルオフィス1」は転送料金が150円~と安いです。

バーチャルオフィス1の転送費用の比較
やっち
やっち

「バーチャルオフィス1」は個人でも法人でも料金が変わらない、人気バーチャルオフィスです。

プラン

項目法人登記と住所利用法人登記と住所利用
+専用ポスト
入会金5,500円5,500円
月額880円3,520円
住所利用可能可能
法人登記可能可能
週1回
郵便物転送
可能可能
専用ポスト可能

オプションと特典

サービス内容料金
郵便物の到着確認
(LINE、基本は写真で通知)
無料
サインが必要な
郵便物受取
無料
来客対応
システム
無料
専用ポスト
(24H利用可能)
2,640円/月
スポット転送
(定期発送以外の転送)
550円
+郵送料実費
電話転送(発着信)1,320円/月
※年払いの場合

渋谷店

バーチャルオフィス1渋谷店
バーチャルオフィス1渋谷店の外観
詳細
住所〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-16-6 二葉ビル8B
最寄り駅京王井の頭線 / 渋谷駅中央南口 徒歩3分
受付時間平日11:00〜16:00(土日祝・年末年始除く)
会議室利用
可能時間
0:00~24:00(24時間利用可能 年末年始除く)

≫「バーチャルオフィス1」渋谷店の詳細はこちら

広島店

バーチャルオフィス1広島店
バーチャルオフィス1広島店の外観
詳細
住所〒730-0051 広島県広島市中区大手町1-1-20 相生橋ビル7階 A号室
最寄り駅広島電鉄 / 原爆ドーム前駅 徒歩2分
受付時間平日11:00〜16:00(土日祝・年末年始除く)
会議室利用
可能時間
8:00~21:00

≫「バーチャルオフィス1」広島店の詳細はこちら

詳細
支払方法クレジットカード
利用開始まで審査通過して入金してから即日~2日営業日
審査方法eKYC(電子本人確認)と事業概要確認書類の提出
途中解約1年前払いコースの場合、途中解約によるサービス開始後の返金不可
やっち
やっち

バーチャルオフィス1では、住所の不正利用や犯罪利用防止のために事業概要説明書類の提出も必要としています。
eKYC(電子本人確認)という最短即日で審査できるシステムを導入していますが、ちゃんと事業内容もチェックしている点に好印象がもてます。

運営会社と契約情報

詳細
運営会社株式会社バーチャルオフィス1
会社所在地東京都渋谷区道玄坂1-16-6 二葉ビル8B
メールアドレスcontact@virtualoffice1.jp

\ プロが選んで使う /

/ 2度見するサービス充実度 \

バーチャルオフィス1比較記事 【利用者が語る】バーチャルオフィス1の口コミ・評判と注意点を丁寧に解説

ネットショップで住所と電話番号を借りたい方向きバーチャルオフィスを選ぶ

nawabari-logo

バーチャルオフィスでは住所だけでなく、電話番号もレンタルしている会社があります。

しかし、さらにお金を払って電話番号も借りるかどうかは悩みどころですよね。

そんな方にはNAWABARIがおすすめです。

バーチャルオフィス業界で珍しく、固定電話番号が無料で利用できます。

固定電話番号をレンタルした場合の料金を他社と比較してみました。

社名月額料金
NAWABARI1,100円
レゾナンス3,190円
DMMバーチャルオフィス2,310円
他社と住所レンタル+電話転送+郵便物転送の比較

表を見ると、安いと言われている会社でもNAWABARIの倍以上の金額がかかることが分かります。

ただし注意点が1つだけあり、NAWABARIで無料で借りられる電話番号は契約者共通番号で、電話主と直接会話することはできません。

契約者共通番号にかかってきた内容(From、To、会話内容)をマイページで確認し、折り返すという流れになります。

やっち
やっち

電話はほとんどかかってこない、でも電話番号も伏せたい方であれば無料の固定電話番号でも十分です。

サービス名月額月額メリットデメリット
電話
用件転送
0円基本プランに含まれるので追加料金不要
いったんオペレーターが電話を受ける。
1つの固定電話番号をシェアするため、
電話先の人がちゃんとショップ名を言わないと用件が転送されない。
電話転送
03番号
発着信
2,800円自分だけの固定電話番号が手に入る。電話代行よりも安く利用できるが、日中は電話に出られなかったり、仕事に集中したい人には不向き。
電話代行A3,828円自分だけの固定電話番号が手に入る。
オペレーターが対応。
代わりに電話対応してもらえるため仕事に集中できる。
※対応時間 平日9時~18時
※275円 / 件
電話代行B11,000円自分だけの固定電話番号が手に入る。
オペレーターが対応。
代わりに電話対応してもらえるため仕事に集中できる。
※対応時間 9時~21時、土日祝日対応
※50件まで無料
※165円 / 件

\ ネットショップ特化 /

期間限定、初期費用5,500円0

NAWABARIアイキャッチ 【インタビューで納得】NAWABARIの口コミ・評判から分かる人気の理由

ネットショップ向きバーチャルオフィスの住所で選ぶ

無形商品を扱うネットショップ販売者であれば、返品リスクがないので郵便サービスを気にせずバーチャルオフィスを選ぶことができます。

会社ロゴリンク店舗
METS-OFFICE>比較記事
>公式サイト
【関東】
新宿×2/日本橋/赤羽
和和文化推進協会>比較記事
>公式サイト
京都
GMOオフィスサポートロゴ>比較記事
>公式サイト
【関東】
渋谷/恵比寿/新宿/銀座
青山/目黒/秋葉原/横浜
【東海】
名古屋
【近畿】
大阪梅田/大阪心斎橋
京都/神戸
【九州】
福岡天神/福岡博多
DMMDMMバーチャルオフィスロゴ>比較記事
>公式サイト
【関東】
/渋谷/横浜
【東海】
名古屋
【近畿】
大阪梅田
【九州】
福岡天神
バーチャルオフィス1>比較記事
>公式サイト
【関東】
渋谷
【近畿】
広島
nawabari-logo>比較記事
>公式サイト
目黒
pocketoffice>比較記事
>公式サイト
【関東】
渋谷
レゾナンス>比較記事
>公式サイト 
【関東】
浜松町/青山/銀座
日本橋/渋谷/恵比寿
新宿/横浜
ワンストップビジネスセンター>比較記事
>公式サイト
全国44店舗
Karigo-logo>比較記事
>公式サイト
全国62店舗
ナレッジソサエティ>比較記事
>公式サイト
【関東】
千代田区九段下
ユナイテッドオフィスロゴ>比較記事
>公式サイト
【関東】
青山/銀座×2/表参道
日本橋/渋谷/虎ノ門
新宿/池袋

ネットショップにおすすめなバーチャルオフィス各社の概要

ネットショップにおすすめなバーチャルオフィス各社の概要

ここでは各利用パターンでおすすめしたバーチャルオフィス各社の概要を紹介します。

有形商品のネットショップ販売者

比較項目DMMバーチャルオフィスNAWABARI
ロゴDMMDMMバーチャルオフィスロゴ
≫概要
nawabari-logo
≫概要
おすすめ項目コスパ重視郵便サービス重視
電話番号も借りたい

無形商品のネットショップ販売者

比較項目METS OFFICEバーチャルオフィス1NAWABARI
ロゴMETS-OFFICE
≫概要
バーチャルオフィス1
≫概要
nawabari-logo
≫概要
おすすめ項目コスパ重視郵便サービス重視
電話番号も借りたい

DMMバーチャルオフィス

DMMDMMバーチャルオフィスロゴ
基本情報料金など
入会金5,500円
保証金5,000円
※解約時返金
最安値
プラン
660円/月
法人登記1,650円/月
店舗数5か所
銀座/渋谷/大阪梅田
/福岡/名古屋
郵便物
受取
660円と2,530円の
プランで対応可能
※660円プラン:宛先不明や返品に限る
※来店受取:全プランで銀座・名古屋のみ
郵便物
到着連絡
LINEで無料通知
※ビジネスプランのみ
郵便転送660円と2,530円の
プランで対応可能
電話転送
※受信のみ
+2,200円/月
電話
発着信
不可
会議室名古屋店のみあり
有人受付あり
FAXなし

プラン

プラン名月額初期費用法人登記郵便物転送
ネットショップ
支援プラン
660円/月~
※銀座店非対応
保証金5,000円
入会金5,500円
不可宛先不明や返品に限り
通知・転送可
ライトプラン1,650円/月~保証金5,000円
入会金5,500円
可能不可
ビジネスプラン2530円/月~保証金5,000円
入会金5,500円
可能週1転送

オプション

サービス
内容
月額
固定電話
セット
2,200円月
AI秘書自動
応答サービス
1,650円/月
宛名追加1650円/月※1件あたり

※全プランで専用サイトが利用できます。

キャンペーン情報

申込時の備考欄にキャンペーンコード【LFG236】を記入で初月無料!

\ 紹介コード【LFG236】/

/プラン料金が1か月分無料\

住所料金対応
プラン
郵便物
来店受取
貸会議室駅歩
銀座店
≫詳細
東京都中央区銀座1丁目1,650円~ライトプラン
ビジネスプラン
可能京橋駅から徒歩4分
渋谷店
≫詳細
東京都渋谷区渋谷2丁目660円~ネットショップ支援プラン
ライトプラン
ビジネスプラン
不可渋谷駅徒歩2分
横浜店
≫詳細
神奈川県横浜市
神奈川区金港町5丁目
660円~ネットショップ支援プラン
ライトプラン
ビジネスプラン
可能あり横浜駅徒歩2分
大阪
梅田店
≫詳細
大阪府大阪市北区梅田1丁目660円~ネットショップ支援プラン
ビジネスプラン
不可梅田駅から徒歩4分
福岡
天神店
≫詳細
福岡県福岡市中央区天神4丁目660円~ネットショップ支援プラン
ビジネスプラン
不可天神駅から徒歩6分
名古屋店
≫詳細
愛知県名古屋市中村区名駅3丁目660円~ネットショップ支援プラン
ビジネスプラン
可能あり名古屋駅から徒歩6分

全拠点が駅から徒歩圏内の好立地です。

やっち
やっち

銀座店・横浜店・名古屋店なら郵便物の来店受取ができるので、郵便物転送料金の節約が可能。

サービス内容など
入会金5,500円
保証金5,000円
※解約時返金
契約期間1年~
契約にかかる時間1~7営業
支払方法クレジットカード
解約会員サイトから手続き可能
  • アバターで交流する2 次元のバーチャル空間「oVice(オヴィス)」のBasicスペース(¥5,500/月 )が無料
  • 印鑑の即日配送 「二代目東洋堂」クーポン利用で法人印鑑3本セット4,198円(税込)から!
  • マネーフォワード クラウド会社設立で、登記完了でAmazonギフト券を5,000円分プレゼント
  • 「弥生会計 オンライン」ベーシックプラン(通常30,000円(税抜)/年)が2年間無料
  • やよいの青色申告がベーシックプラン(通常6,000円/年)、もしくはトータルプラン(通常10,000円/年)が1年間無料
  • GVA法人登記では変更登記申請の書類作成が1,000円OFF
  • タイムズカー カード発行手数料0円、カーシェアeチケット60分1枚プレゼント
  • タイムシェアリング(おしゃれな貸し会議室・レンタルスペース)全室20%OFF
  • DMMいろいろレンタル全商品 10%OFF!
  • DMM英会話が3ヶ月間20%OFF
詳細
運営会社合同会社DMM.com
運営会社公式サイトhttps://www.dmm.com/
本社
所在地
東京都港区六本木三丁目2番1号
住友不動産六本木グランドタワー24階
最高経営責任者亀山敬司
資本金1億1円

DMMバーチャルオフィスは大手が運営する安心感もあり、人気のバーチャルオフィスです。

特にネットショップ販売者が使える月660円のプランは、返品物に限定して受取・転送してもらえるので人気です。

バーチャルオフィスにまだ不安な面がある方、取り扱い商品数が少なく返品数があまりない方にはおすすめなバーチャルオフィスです。

\ 紹介コード【LFG236】/

/プラン料金が1か月分無料\

DMMバーチャルオフィス 【選ばれる理由が判明】DMMバーチャルオフィスの口コミ・評判

NAWABARI

nawabari-logo
ネットショップ
運営プラン
ビジネスプラン海外プランA
(法人登記なし)
海外プランB
(法人登記あり)
初期費用5,500円
→キャンペーンで0円
5,500円5,500円5,500円
月額
(税込)
1,100円
※年払いのみ
1,650円(年払い)
5,000円(単月払い)
3,000円6,000円
住所使用
法人登記不可不可
郵便物
受取・転送

(週1回)

(週1回)
不可
電話要件転送
(無料)
郵便物
GPSチェック
NAWABARIのプラン

NAWABARIでは週1回の郵便物定期転送が基本プランで利用できます。(海外プラン除く)

定期転送以外で郵便物を転送して欲しい場合や、郵便物を開封して中身を知りたい方は以下のオプションが便利です。

オプション詳細
速達サービス1荷物 550円
都度転送サービス1,100円 / 月
郵便物開封と
読み込みサービス
1,100円 / 月+1通110円

郵便物開封と読み込みサービス

届いた郵便物をスタッフが開封して中身をPDF化、マイページ上で確認できるサービス。

「中身が分かればいい」という請求書等は、1通110円支払えばPDFで確認できるため、転送費用を節約することが可能です。

NAWABARIでは「電話要件転送」というサービスが無料で利用できます。

このサービスは利用者全員の共通番号なので、「個人の電話番号が欲しい」という方は、以下のオプションがおすすめです。

オプション詳細(月額)
電話転送
(03番号の発着信)
2,800円
インターネット
FAX
3,300円
電話代行A
対応時間 :
平日9時~18時
3,800円
※275円 / 件
電話代行B
対応時間:
9時~21時
土日祝日対応
11,000円
※50件まで無料
※165円 / 件
オプション詳細(月額)
会社設立サポートプラン■freeeのサービスを利用
■最大30000円キャッシュバック

NAWABARIでは、週1回の郵便物転送が基本料金で利用できます。

転送方法は追跡可能なレターパックライト等での転送となり、転送費用は郵便物の重さによって異なります。

NAWABARIの
郵便物転送
詳細
普通郵便未対応
レターパックライト440円/回
※250g以内
レターパックプラス550円/回
※4㎏以内かつ3㎝以内
ゆうパック60サイズ810円
NAWABARIの郵便物転送
オプション詳細
速達サービス1荷物 550円
都度転送サービス1,100円 / 月
郵便物開封と
読み込みサービス
1,100円 / 月+1通110円
項目料金など
初期費用5,500円
契約期間1か月または1年(プランによる)
契約にかかる時間最新の審査方法(eKYC)にて最短当日契約開始
支払方法PayPal(クレカ払い)、口座から自動的に引き落とし(手数料330円)
解約途中解約不可、サービス利用料金は返却できない

NAWABARIの店舗は1つです。

詳細
店舗数1
住所東京都目黒区~
※※正式な会員用レンタル住所は契約後開示
目黒区ってどんなエリア?

芸能人が多く住んでいるオシャレな街。
住みたい街ランキングにも登場することが多く、自由が丘や中目黒といった地名は聞いたことがあるのでは無いでしょうか?
ブランディングにもこだわりたい方にお勧めです

詳細
運営会社株式会社Lucci
設立2017年2月(2011年6月~)
所在地〒152-0004 東京都目黒区鷹番3-6-8 TSビル2F
資本金900万円
事業内容飲食事業、スペース運用、通信機器レンタル事業、各種代理店事業、コンサルティング
コメント飲食店を始めとしたスペース運営からスタートした会社。
バーチャルオフィス事業に加えて民泊レンタルWi-Fi、反社チェックツールを手がける。
バーチャルオフィスでは契約時の審査で事業内容をほとんど確認しない会社も多い中、NAWABARIでは反社チェックツールを使って徹底的に審査を行う。

NAWABARIはネットショップに特化したプランが魅力的なバーチャルオフィスです。

特に固定電話番号も無料で使える点はネットショップ販売者にとっては大きな魅力の1つです。

住所だけでなく、電話番号も借りたい方にはおすすめなバーチャルオフィスです。

\ ネットショップ特化 /

期間限定、初期費用5,500円0

NAWABARIアイキャッチ 【インタビューで納得】NAWABARIの口コミ・評判から分かる人気の理由

METS OFFICE

METS-OFFICE
プラン名ライトビジネスビジネス
プラス
会社設立
サポート
月額270円1,100円~1,430円~1,350円
住所レンタル
法人登記
郵便物受取
通知・転送
宛名追加
(1件無料)
月1回
郵便物
転送無料
会議室利用
(従量制)
追加
オプション
利用
来客対応
※一部店舗
非対応
専用会員
サイト利用
オプション月額
03転送電話 2,200円
03発着信
転送電話
980円~
インターネットFAX
(専用番号)
1,080円~
 電話代行
サービス
相談
専用ポスト1,650円
受付
社名表示
1,650円
貸会議室0円(従量制)
宛名追加1,650円
各種変更
請求書発行
3,300円

 

キャンペーン情報
  • バーチャルオフィス乗り換え
  • 過去にMETS OFFICEを利用していた人

→最大9か月分キャッシュバック

店舗名駅歩来客対応
(有人受付)
新宿三丁目
>詳細記事
新宿三丁目駅 2分
日本橋兜町
>詳細記事
茅場町駅 4分可能
新宿御苑
>詳細記事
新宿御苑前駅 4分可能
赤羽
>詳細記事
赤羽駅 徒歩2分
METS OFFICEの店舗情報
やっち
やっち

METS OFFICEは、日本橋兜町店と新宿御苑店には有人受付があります。

料金など
初期登録費用入会金3,300円、事務手数料550円
契約期間3か月~
契約にかかる時間最短即日
支払方法銀行振込/クレジットカード
解約解約予定の2ヶ月前迄に連絡、署名捺印済みの解約通知をご提出
※一括払いでの契約時、途中解約による返金なし
やっち
やっち

ライトプラン270円/月の場合、「スピード契約」が可能。
書留による住所確認がないため、より早く契約が可能です。

情報
運営会社オリンピア興業株式会社
設立1964年3月18日
資本金24,250,000円
事業内容不動産管理業・不動産買取仲介業
コンサルティング業
介護事業
(不動産事業歴72年)
運営形態自社ビル
やっち
やっち

METS OFFICEの最大の強みでもある「自社ビル運営」と「多事業展開」だけでも
閉鎖リスクの低い優良バーチャルオフィスと分かります。

METS OFFICEは業界最安値である月270円のライトプランがあるバーチャルオフィスです。

この月270円のライトプランは郵便物の受取・転送不可となっているので、実在する商品を扱わない無形商品販売者にはおすすめです。

とにかくコストを抑えたい方にはおすすめなバーチャルオフィスです。

\ 業界最安値 /

/ 安くても自社ビル運営の安心感 \

METS OFFICE比較記事 【北区】METS OFFICEの口コミ、料金、サービス内容を他社と徹底比較!

バーチャルオフィス1

バーチャルオフィス1

「バーチャルオフィス1」は便物転送料金が安いバーチャルオフィスです。

他社ではハガキ1枚でも転送するのに300円以上かかるケースが多い中、「バーチャルオフィス1」であれば転送費用は150円~と安く設定されています。

さらに他社では有料なサインが必要な郵便物の受取、郵便物到着通知が無料なので、低コストで利用できます。

\ プロが選んで使う /

/ 2度見するサービス充実度 \

バーチャルオフィス1比較記事 【利用者が語る】バーチャルオフィス1の口コミ・評判と注意点を丁寧に解説

ネットショップ販売者にバーチャルオフィスをおすすめする理由

ネットショップ販売者にバーチャルオフィスをおすすめする理由

特定商取引法によりネットショップ販売者は住所を公開しなければいけない

ネットショップを運営する際に、以下の3つは運営者情報として公開することが特定商取引法という法律で定められています。

  • 氏名
  • 住所
  • 連絡先

虚偽の情報を記載するともちろん罰せられます。

とはいえ、どこで誰に個人情報が悪用されるか分からない今、上記の3つを公開することに抵抗がある人は多いです。

実際、独自アンケートでは76%の人が「個人情報公開は危険」と答えています。

「特定商取引法に基づく表記」で住所を省略できる理由と記載例 「特定商取引法に基づく表記」で住所を省略できる理由と記載例

ネットショップ販売者が住所を公開することで起こりうるリスク

ネットショップ販売者が公開した個人情報を狙ったトラブルも実際に起きています。

バーチャルオフィス運営会社の方とお話しした際に聞いたトラブルがこちら。

実際にあったトラブル事例
  • 領収書を求められ発行後に返品された(住所、連絡先を盗られた可能性あり)
  • クレーマーに「近いから直接返品しにいく」と言われた

このようなトラブル事例を知ると、顔が見えない相手に氏名・住所・連絡先を公開することはできれば避けたいです。

個人情報公開についてはBASEなどのプラットフォームも手を打っており、商品販売時は個人情報を非公開設定することが可能です。

ところが発送元ラベルや領収書にはBASEなどの情報は使えず個人情報を記載するため、「BASEの非公開機能を使えばいい」というわけではないのが現状です。

このネットショップ運営で重要になってくる個人情報問題を一気に簡単に解決できるのが、バーチャルオフィスです。

やっち
やっち

最近では氏名・住所・生年月日だけでマイナンバーカードを偽装され、スマートフォンを勝手に購入された事件がありました。

どんな形で悪用されるか分からないため、個人情報はできるだけ公開しない方が良いです。

ネットショップ販売者がバーチャルオフィスを利用するメリット

ネットショップ販売者がバーチャルオフィスを利用すると、以下のようなメリットがあります。

  • 住所を不特定多数の人に公開せずに済む
  • 一等地の住所を借りることができる
  • 事務所を借りるよりも安い
  • 個人事業主の開業届にも使える

バーチャルオフィスを借りることは個人情報の保護以外にも、一等地の住所を使ったブランディングや、個人事業主の開業届にも使うことができます。

特に賃貸に住んでいる場合、住所を事業用として使うことに大家が反対するケースもあります。

バーチャルオフィスなら個人事業主でも法人の住所としても利用できます。

ネットショップ販売者がバーチャルオフィス利用前に知っておきたいこと

ネットショップ販売者がバーチャルオフィス利用前に知っておきたいこと

ここではネットショップ販売者の方がバーチャルオフィスを利用する前に押さえておきたいポイントを紹介します。

有形商品販売なら返品対応は必須

アクセサリーなど、郵送によって商品を届ける有形商品販売をする方は必ず返品対応可能なプランを選びましょう。

バーチャルオフィス運営者の方にお話を聞くと、返品される理由の1つに「保管期限切れ」があるそうです。

販売者が発送先を間違えないようにどれだけ気を付けても、相手が受け取らずに返品されてしまっては対策ができません。

郵便物の受取・転送不可のプランは安いのですが、ネットショップ販売者向きではありません。

住所の画像処理に注意

意外と見落としがちなポイントなのが、バーチャルオフィスの住所表示方法です。

バーチャルオフィスで借りた住所は、主に以下の2つの方法で表示することができます。

  • テキスト表示
  • 画像表示

バーチャルオフィスのなかには住所表示方法を「テキスト表示不可」としている会社があります。

このテキスト表示の制限があると、せっかく住所を借りても使えない場合があります。

画像処理の例

上の画像のようにテキスト表示ができない場合、住所を書いた画像を貼り付けることになります。

Amazonなど大手ネットショップで出品する際の住所欄に画像が貼り付けられない場合は、バーチャルオフィス運営側と相談しなければいけません。

やっち
やっち

今回おすすめとしてピックアップした会社は全て、テキスト表示が可能な会社です。

≫おすすめバーチャルオフィスをみる

バーチャルオフィスで借りた住所を使うことは違法?

違法ではありません。

消費者庁の公式サイトにも、バーチャルオフィスで借りた住所を販売者情報として使うことに問題はないと記載があります。

違法性については詳しくこちらの記事で解説しているので、気になる方は御覧ください。

「特定商取引法に基づく表記」で住所を省略できる理由と記載例 「特定商取引法に基づく表記」で住所を省略できる理由と記載例

ネットショップ向きプランの相場

ネットショップ向きのバーチャルオフィスであれば、月額1,000円前後で十分なサービスが使えます。

この1,000円という金額は覚えておいて損はありません。

独自アンケートで、坪単価日本一の銀座エリアの住所を借りるにはいくらかかる?という質問に対し、10,000円以上と答えた人が68%でした。

実際は550円から借りることも可能なのですが、1,000円以下と答えた人は0人でした。

つまり、住所のイメージにつられて「銀座なら10,000円しても仕方ない」という人がほとんどでした。

銀座のバーチャルオフィスの相場
独自アンケート結果より
やっち
やっち

必ずバーチャルオフィスを比較してから契約しましょう。
今回の銀座を例にすれば、1000円で借りられるのに、イメージだけでわざわざ10,000円以上するバーチャルオフィスを選ぶ可能性が誰にでもあるということが分かっています。

ネットショップ向きプランの最低契約期間は1年が目安

ネットショップ向きプランは安く設定されている分、契約期間が長い事が多いです。

途中で解約することはできても、未利用期間の料金を返金してもらうことはできません。

BASEなどで借りた住所は返品先や領収書には使えない

BASEなどショッピングサイトを作成できるサービスでは、住所を非公開にする機能があります。

代わりにBASE等の運営会社の住所が表示されるのですが、この住所は返品先や領収書に住所を使うことはできません。

個人情報の保護対策が中途半端になってしまうため、バーチャルオフィスの利用をおすすめします。

郵便物到着通知があるバーチャルオフィスがおすすめ

ネットショップ販売者であれば、郵便物到着通知があるバーチャルオフィスがおすすめです。

ネットショッププランは格安なため、郵便物到着通知がないことが多いです。

今回おすすめバーチャルオフィスとして紹介した4社は全て郵便物到着通知サービスがあります。

≫おすすめバーチャルオフィスをみる

BASE利用者におすすめなバーチャルオフィスは?

BASEやストアーズ利用者におすすめなバーチャルオフィスはNAWABARIです。

この記事の中でもおすすめバーチャルオフィスとして紹介しています。

NAWABARIの魅力は、月額約1,000円という格安料金で、03から始まる固定電話番号も無料で利用できる点。


住所も電話番号も借りたい方にはおすすめなバーチャルオフィスです。

【噂の真相】BASE利用者はバーチャルオフィスを無料で使える?

ネットショップ関連の記事一覧

ネットショップ関連の記事一覧
   【調査で判明】ハンドメイド作家も名刺を作るべき理由≫名刺に載せるべき内容はコレ!     【気になる!】ハンドメイド作家は販売者住所どうしてる?住所を公開しない方法3つを紹介     【プロ厳選】福岡のネットショップ向きバーチャルオフィス2社   【宅建士執筆】大阪のネットショップ販売者向きバーチャルオフィス2社  【宅建士執筆】大阪のネットショップ販売者向きバーチャルオフィス2社   ブロガー・ライターが仕事用の住所を手に入れる方法(東京)  【東京版】ブロガー、ライターが仕事用の住所を手に入れる方法≫バーチャルオフィス   ブロガー・ライターが仕事用の住所を手に入れる方法  【全国版】ブロガー、ライターが仕事用の住所を手に入れる方法≫バーチャルオフィス     【噂の真相】BASE利用者はバーチャルオフィスを無料で使える?   バーチャルオフィスとネットショップに関するアンケート  【100人に質問!】ネットショップ開設とバーチャルオフィスの関係   ネットショップ向きおすすめバーチャルオフィス  ネットショップ向きおすすめバーチャルオフィス3選|各社キャンペーンと特徴   ハンドメイド作家で自宅住所を知られたくないならバーチャルオフィスがおすすめ  【リスクは予想以上】多くのハンドメイド作家がバーチャルオフィスを使う理由   バーチャルオフィスで融資は不利?プロに聞いてみた!  バーチャルオフィスで融資は不利?プロに聞いてみた!   副業のタイミング  副業で会社設立(法人化)するメリットとタイミング|登記住所はバーチャルオフィスがおすすめ   「特定商取引法に基づく表記」で住所を省略できる理由と記載例  「特定商取引法に基づく表記」で住所を省略できる理由と記載例   Amazonせどり向きバーチャルオフィス3選  Amazonせどり向きバーチャルオフィス3選|一覧表で簡単比較   副業しないとやばい人向けのまとめ記事  副業しないとやばいシンママの私がとった方法|おすすめ副業を紹介   バーチャルオフィス で起業するメリット  バーチャルオフィスで初めての起業|注意点、起業方法、メリット、費用を詳しく紹介   インキュベーションオフィスとは?  これから起業する人必見!インキュベーションオフィスとは?メリット・デメリットも詳しく紹介   ネットショップ運営と個人情報の関係  【初心者向き】ネットショップで「個人情報を非公開」ではトラブルを防げない理由と対策法