この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

今回は足立区でおすすめできるバーチャルオフィスを調査しました。
結果2社が見つかり、他のエリアのバーチャルオフィスと比較すると特徴があることも分かりました。
この記事では足立区のバーチャルオフィスの料金相場や各社の概要を紹介します。

著者:やっち
大家業、リフォーム業、仲介業、物件管理など様々な不動産業を経験。
仲介業者の知識を元に、様々な角度からバーチャルオフィス100社以上を分析。

足立区のバーチャルオフィスの特徴を調査

まずは足立区のバーチャルオフィスの特徴を紹介します。
他のエリアと比較し、料金相場を把握しましょう。
また23区内のランキングから足立区を分析すると、東京都内でもどんなエリアなのかが分かりました。
足立区のバーチャルオフィスの特徴
足立区はバーチャルオフィスが少ないです。
他サイトでは複数のオフィスを紹介していますが、「レンタルオフィスを契約すると住所も使える」といったパターンが多いです。
レンタルオフィス契約者しか住所を借りられないとなると「住所だけ借りたい」という方にはおすすめできないため、このサイトでは紹介していません。
足立区のバーチャルオフィスの相場を比較
足立区は都内でもバーチャルオフィスが少ないエリアではありますが、今回の調査では2社見つかりました。
調査すると、足立区2社の平均初期費用は10,890円、月額9,240円ということも今回の調査で分かりました
東京全体のバーチャルオフィスから厳選したおすすめ19社の平均との比較表がこちらです。
足立区 2社平均 | 東京おすすめ 19社平均 | |
---|---|---|
初期費用 | 10,890円 | 8,056円 |
月額料金 | 9,240円 | 2,125円 |
おすすめバーチャルオフィス19社と比較して、足立区のバーチャルオフィスは月額料金が高いことが分かります。
足立区のバーチャルオフィスは法人向きプランとなっており「住所だけ貸す」に絞った会社が少ないため、平均値を上げていることが分かりました。
足立区のビジネスエリアとしての特徴
足立区のビジネスエリアとしての特徴を、23区内の様々なランキングから分析しました。
23区内の杉並区のランキング
- 面積 3位 53.25k㎡
- 人口 4位 693,620人
- 人口密度 18位
- 駅数 9位 24駅
- 駅利用者数 北千住駅 4位
- 1LDK賃料 22位 8.3万円
- 事務所賃料 13,064円/坪
- 地価 22位 144万2115円/坪
※全国平均 50万1854円/坪
引用元: 東京都総務局統計部 ホームメイト インフォニスタ 地代データ
足立区は人口が23区内で4位と、都内屈指の人気エリアです。
面積が広く人口密度が18位ということから人が密集しているエリアではないのかな?とも思いましたが、駅利用者数は23区内の駅でも4位となっており、多くの人が集まるエリアです。
また地価は全国平均である50万1854円/坪を上回り144万2115円/坪となっています。

レンタルオフィスでは1人分のスペースが1~2坪。
足立区でオフィスを借りるには最低月額26,000円はかかります。
また、足立区にはJR線や地下鉄の路線が複数通っており、都心部へのアクセスも良好です。
1坪はだいたい畳2枚分のサイズです。
畳が1.8m×0.9mくらいのサイズと考えると、大人2人が寝転がることができるサイズです。
足立区のバーチャルオフィス

台東区のバーチャルオフィスを一覧表にして比較できるようにしました。
足立区のバーチャルオフィス一覧表
ビジネスポート | e-ビジネスセンター | |
---|---|---|
アイコンを クリックで概要へ→ | ![]() | ![]() |
初期費用 ※平均10,890円 | 契約事務手数料 11,000円 | 入会金 10,780円 |
月額 ※平均9,240円 | 7,700円 | 10,780円 |
郵便物 転送 | 可能 週1回無料 | 可能 |
法人登記 | 可能 | 可能 ※月額使用料×12ヶ月分前納払い |
貸会議室 | あり | あり |
リンク | >公式サイト ![]() | >公式サイト ![]() |
表を見て分かるように、足立区のバーチャルオフィスは数が少なく法人向けとなっています。
ライターなど「住所だけ借りたい」方や「ネットショップで返品物対応もして欲しい」方におすすめなバーチャルオフィスはこちらの記事にまとめています。
足立区のバーチャルオフィス各社の概要

ビジネスポート竹の塚

詳細 | |
---|---|
最寄り駅(駅歩) | 竹の塚 3分 |
初期費用 | 契約事務手数料 11,000円 |
月額 | 7,700円 |
郵便物 転送 | 可能 週1回無料 |
法人登記 | 可能 |
貸会議室 | あり |
リンク | >公式サイト ![]() |
プラン
シンプル | スタンダード | ビジネス | |
---|---|---|---|
初期費用 | 11,000円 | 11,000円 | 11,000円 |
月額 | 7,700円 | 13,200円 | 19,250円 |
住所貸し | 可能 | 可能 | 可能 |
法人登記 | 可能 | 可能 | 可能 |
郵便物転送 | 可能 | 可能 | 可能 |
転送電話 | 可能 | 可能 | |
専用メールBOX | 可能 | ||
看板の設置 | 可能 |
特徴
ビジネスポート竹の塚では、ビジネスプランを契約すれば看板の設置が可能です。
取引先が訪問した際に、事務所がないと不信感を与える可能性があります。
看板があれば不信感をもたれないよう対策することが可能です。
注意点
全てのプランで法人登記可能となっており、登記予定のない方にはおすすめしません。
とにかく安いバーチャルオフィスをお探しの方は、格安バーチャルオフィスが集中する新宿区のバーチャルオフィスをチェックしましょう。

イービジネスセンター

プラン
詳細 | |
---|---|
最寄り駅(駅歩) | 北千住 5分 |
初期費用 | 10,780円 |
月額 | 10,780円 |
郵便物 転送 | 可能 |
法人登記 | 可能 ※月額料金×12ヶ月分前納払い |
貸会議室 | 可能 |
リンク | >公式サイト ![]() |
特徴
イービジネスセンターは「東京芸術センター」の住所を利用することができます。
月額料金を12か月分前納することで法人登記が可能です。
注意点
月額料金が1万円を超えており、高価格帯のバーチャルオフィスです。
「東京芸術センター」の住所にこだわらなければ、他のバーチャルオフィスとも一度比較してみましょう。

よくある疑問・質問

ここで、バーチャルオフィスでよくある疑問・質問を紹介します。
心配な点をクリアにしましょう。
バーチャルオフィスで法人登記は可能です。違法ではありません。すでに多くの人が登記し、事業展開しています。
法人登記とバーチャルオフィスまとめ記事をご参照ください。
「ずっと無料」というのは見たことがありません。
ただ条件を満たせば「1年間無料」というものはあります。
詳しくは和文化推進協会の比較記事をどうぞ。
勢いがあるGMOオフィスサポートやレゾナンス、運営元が有名で人気なDMMバーチャルオフィスは人気があります。
バーチャルオフィスで法人登記し、口座開設することは可能です。ただポイントもあり、そもそもバーチャルオフィNGとしている金融機関は避けましょう。
ビジネスポート竹の塚がおすすめです。
有人受付と、ぷらんを 選べば看板設置が可能です。
足立区のバーチャルオフィスまとめ

足立区にはバーチャルオフィスが少なく、紹介できるものは2つでした。
どちらも法人向きのため、ネットショップ運営者やライターの方にはおすすめしません。
東京都内には全国トップクラスのバーチャルオフィスがたくさんあるので、他のエリアでも検討してみましょう。

バーチャルオフィス選びに
疲れた方へ。
バーチャルオフィスを選ぶ基準が分からない。
絞り込めない。
嫌になってきたから契約を諦めようかな…
そんな方はDMMバーチャルオフィスを1度検討してみましょう。
1.運営元が超大手
大手DMMの安心感と
充実したサービス。
2.ネットショップ返品物に
対応可能
返品物に対応可能な
月額660円という格安プラン。
3.法人登記できる
DMMで借りた住所で
法人登記が可能。
4.郵便物転送頻度を
カスタマイズ
お金がかかる郵便物転送も
カスタマイズできる。
/ 口コミ・分析記事 \