【Karigo】当サイト限定!入会金無料クーポンあり

秋葉原のバーチャルオフィス11社を一覧表で徹底比較!

Pocket

秋葉原のバーチャルオフィス比較表

バーチャルオフィス一覧表
クリックで
概要→
Karigo
Karigo
1sbc
ワンストップ
ビジネスセンター
パルミール
パルミール
ランパート
ランパート
みんなのオフィス
みんなの
オフィス
秋葉原バーチャルオフィス
秋葉原
バーチャルオフィス
the-hub
ザ・ハブ
アントレsupport
アントレサポート
1/3rd Life(ワンサードライフ)
ワンサード
grin-space
グリンスペース
ファンウォーク
ファンウォーク
中沢商会
中沢商会
初期費用
秋葉原の平均
20,338円
5,500円~
Karigo入会金無料コード
10,780円入会金5,500円
※デポジット
10,000円
非公開5,250円非公開入会金11,000円
年会費22,000円
入会金11,000円
事務手数料11,000円
保証金30,000円
郵送契約:1,650円(個人)
:1,980円(法人)
非公開非公開0円●個人
3,300円
●法人
5,500円
月額
秋葉原の平均
5,719円
3,300円~5,280円~1,980円~5,500円~個人:3,150円
法人:5,250円
4,950円3,300円~4,950円11,000円16,500円3,000円~●個人
3,300円
●法人
5,500円
最寄り駅
秋葉原の平均
3.3分
秋葉原駅:2分
秋葉原駅:1分秋葉原駅:30秒秋葉原駅:1分秋葉原駅:3分非公開秋葉原駅:1分秋葉原駅:5分秋葉原駅:5分秋葉原駅:7分秋葉原駅:8分秋葉原駅:5分
郵便物
転送
全プランで可能
※従量制
可能
※1通100g
まで無料
可能
オプション
550円/月
※従量制
可能
※月1回
可能
週1回転送
※無料
可能
週1回転送
※無料
オプション
2,750円
※従量制
可能
※従量制
非公開可能
オプション
1,100円
可能
月2回まで
可能
※従量制
法人登記全プランで可能全プランで可能可能可能可能可能全プランで可能可能可能可能可能可能
貸会議室一部拠点
あり
一部拠点
あり
なしありあり
プランによって
利用可
なしありあり非公開ありありなし
リンク>比較記事
>公式サイト
>比較記事
>公式サイト
>公式サイト >公式サイト >公式サイト >公式サイト >公式サイト>公式サイト >公式サイト >公式サイト >公式サイト >公式サイト

秋葉原のバーチャルオフィスの紹介

秋葉原のバーチャルオフィスの紹介

Karigo 千代田・秋葉原

Karigo

最寄り駅

  • 千代田店:秋葉原駅2分
詳細
Karigo
おすすめ度
評価内容閉鎖リスク:〇立地:〇バーチャルオフィス向き:〇プランと料金のバランス:〇公式サイトの透明性:〇
初期費用5,500円~
申込備考欄「いろはの紹介」
入会金0円
月額3,300円
郵便物
転送
全プランで可能
従量制
法人登記全プランで可能
貸会議室一部拠点
あり
リンク>比較記事
>公式サイト

入会金無料!招待コード

申し込み時、備考欄に「いろはの紹介」と記入するだけで入会金無料

プラン

ホワイトブルーオレンジ
入会金
※紹介で無料
5500円~7,300円~7,300円~
月額(税込)個人名:3,300円
法人名・屋号:4,700円
8,300円10,400円
住所貸し
荷物受取
転送電話
電話代行

特徴

  • 拠点数は全国で60以上、業界トップクラス
  • 個人情報に対するセキュリティ対策が徹底している
  • オプションのFAX機能が充実

拠点数は全国で60以上、業界トップクラス

Karigoの魅力は拠点数の多さ

全国展開しており、60を超える店舗の選択肢があります。

店舗が多い場合会社としての信頼性が高いだけでなく、東京都内でもさまざまなエリアの住所を借りることができます。

こちらが都内の店舗一覧です。

都内だけでもこれだけの店舗数があります。

Karigo拠点一覧
Karigo都内の店舗一覧

また、地方にも出店しているため「地元の住所を使いたい」というニーズにもこたえられるバーチャルオフィスです。

注目

バーチャルオフィス激戦区ほど料金が安い傾向がありますが
Karigoは全国統一の料金。
どこでも格安で利用する事ができます。

個人情報に対するセキュリティ対策が徹底している

Karigoはバーチャルオフィス業界で唯一、「ISMS認証取得」という情報流出対策を徹底していることが証明されたバーチャルオフィスです。

これは、個人情報の取り扱い・管理を徹底し、お金も時間もかけなければ取得できないものです。

バーチャルオフィスには契約する自分自身の個人情報だけでなく、取引先からの郵便物が届きます。

「郵便物が紛失、転送されない」などのトラブルは避けなければいけません。

オプションのFAX機能が充実

バーチャルオフィスにはFAXも使える運営会社もたくさんありますが、「共有のFAX番号しかない」というケースがあります。

そんな時に問題になるのが共同FAX使用による情報漏えいと受信漏れ。

届いたFAXをそれぞれ宛先の人へ転送するのですが、以下のようなリスクがあります。

  • 間違って他人にFAX転送してしまう
  • 送り主が宛名を間違うと受け取ることができない

Karigoでは「秒速FAX」というサービスを提供しており、固有のFAX番号を取得できます。

PCやスマートフォンからFAXが簡単に送れるため、FAX送受信できる複合機をレンタルしたり、工事する必要がないという画期的なサービスです。

やっち
やっち

独自アンケートで、地元密着系の会社(地元産にこだわった商品販売など)の住所が県外の場合、マイナスなイメージを持つ人が61%いることが分かりました。
Karigoは拠点が多いので、東京以外のエリアが希望の方にも1度チェックしてほしいバーチャルオフィスです。

申込み時「いろはの紹介」と備考欄に記入
→入会金無料

ワンストップビジネスセンター秋葉原店

ワンストップビジネスセンター

最寄り駅(駅歩)

  • 秋葉原店:秋葉原1分
詳細
ワンストップビジネスセンター
おすすめ度
評価内容閉鎖リスク:〇立地:〇バーチャルオフィス向き:〇プランと料金のバランス:〇公式サイトの透明性:〇
初期費用10,780円
月額5,280円
郵便物
転送
可能
※1通100g
まで無料
法人登記全プランで可能
貸会議室一部拠点
あり
リンク>比較記事
>公式サイト

プラン

エコノミープランビジネスプランプレミアムプラン
月額5,280円9,790円16,280円
初期費用10,780円10,780円10,780円
通話費用
前払い
5,000円5,000円
住所利用
法人登記
無料
郵便転送



専用電話番号
の提供
電話転送
電話秘書
共有FAX

特徴

  • 全国展開しており、店舗数が多い
  • 貸会議室のデザイン性が高い

全国展開しており、店舗数が多い

ワンストップビジネスセンターは全国展開しており、店舗数は40以上あります。

拠点が多い場合、信頼性が高いだけでなく以下の2つのメリットがあります。

  1. 郵便物を直接受取りに行ける
  2. 地方でもバーチャルオフィスを探すことができる

上記に当てはまらない人もいるかと思いますが、東京一等地以外でもバーチャルオフィス探すならワンストップビジネスセンターがおすすめです。

拠点数の多さで今回紹介しているKarigoと競合するワンストップビジネスセンターですが、さらに特徴的なのが、貸会議室の数も多い点。

全拠点に会議室があるわけではりませんが、全国で49室あります

注目

ここ全国展開していても貸会議室がないバーチャルオフィスは多くあります。
ワンストップビジネスセンターは全拠点とまではいかなくとも、多くの拠点で貸会議室が利用できます。

貸会議室のデザイン性が高い

ワンストップビジネスセンターは家具インテリの販売事業を創業事業としており、貸会議室へのこだわりは他社を圧倒します。

どの会議室もデザイナーが手掛けた仕上がりとなっており、女性受けもいい空間です。

しかも貸会議室利用料金は1,100円/時~と安く、利用しやすい価格設定となっています。

やっち
やっち

ワンストップビジネスセンターは法人向きのバーチャルオフィスで、拠点数が多いだけでなく貸会議室の質も高いです。
セミナーやスクール開催も考えている方には選択肢に入れて欲しいオフィスです。
おしゃれな空間でお客様を迎えることができます。

他社と比較したい方へ

ワンストップビジネスセンターを他社と比較したい方は、ワンストップビジネスセンター比較記事をチェックしましょう。
料金プランの比較だけでなく、キャンペーン情報、注意点も分かります。

THE HUB SOLO 秋葉原

the-hub

最寄り駅(駅歩)

  • 秋葉原店:秋葉原1分
詳細
the-hub
初期費用入会金11,000円
年会費22,000円
月額4,400円~
郵便物
転送
オプション
2,750円
従量制
法人登記全プランで可能
貸会議室あり
リンク>公式サイト

基本プラン

THE HUBのプランは月額4,400円の1つのみ。
1か月契約となっています。

  • 住所利用
  • 法人登記

THE HUBの基本プランの内容はシンプルに住所利用と法人登記のみ。

オプションで電話代行など追加できます。

特徴

  • 1拠点の契約で全国770以上のワークスペースが利用できる
  • 社名表示が無料

1拠点の契約で全国770以上のワークスペースが利用できる

THE HUBは全国にワークスペースをもっており、1つの契約で全拠点の施設を利用することができます。

ワークスペースは拠点後ごとに異なりますが、完全個室、半個室のスペースが30分単位で利用できます。

住所を借りたい人にはもちろん、全国各地で作業場所を必要としている人におすすめなバーチャルオフィスです。

社名表示が無料

THE HUBでは社名表示が無料です。

そもそも社名表示できるバーチャルオフィスは少ないのですが、無料というパターンは初めて見ました。

注目

社名表示のメリットは大きいです。
バーチャルオフィスを利用していて頭を悩ませる「不意の来客」対策になります。
アポなしで顧客が名刺などに記載した住所に訪問した時にビルに社名がないと不信感を持つ可能性があります。

やっち
やっち

THE HUBは、バーチャルオフィスとして利用するには年会費が22,000円かかるなど
かなり高いです。
全国でワークスペースを利用したいなら検討してもいいかな?という印象です。

アントレサポート

アントレsupport

最寄り駅(駅歩)

  • 秋葉原店:秋葉原5分
詳細
初期費用入会金11,000円
事務手数料11,000円
保証金3,000円
郵送契約:1,650円(個人)
:1,980円(法人)
月額(3か月払い)4,950円
郵便物
転送
可能
従量制
法人登記可能
貸会議室あり
リンク>公式サイト

プラン

住所貸し住所+電話代行住所+電話代行
+経理代行
月額
(3か月払い)
4,950円~7,150円~38,500円~
法事登記
郵便物転送
電話代行
記帳や税務申告

特徴

有人受付、社名掲示など法人利用には必須のサービスが揃っている

アントレサポートは、法人登記したら利用したいサービスがオプションで追加することができます。

特に社名掲示と有人受付は、不意の来店者に対して不信感を抱かせない効果があります。

やっち
やっち

月額利用料金は良心的ですが、初期費用がいろんな名目でかかって高いです。

ランパート

ランパート

最寄り駅(駅歩)

  • 秋葉原駅:1分
詳細
初期費用非公開
月額5,500円
郵便物
転送
可能
月1回
法人登記可能
貸会議室あり
リンク>公式サイト

基本プラン

  • 住所使用
  • 法人登記
  • 郵便物転送
  • 毎月オープンスペース利用が最大2000円分無料
やっち
やっち

料金設定は良心的。
ワークスペースも利用したい人ならおすすめです。

パルミール秋葉原店

パルミール

最寄り駅(駅歩)

  • 秋葉原駅:30秒
詳細
初期費用入会金5,500円※デポジット10,000円
月額(年払)1,980円
郵便物
転送
可能
オプション550円/月
従量制
法人登記可能
貸会議室なし
リンク>公式サイト

基本プラン

  • 住所使用
  • 法人登記

特徴

会員サイトが充実

Palmyre(パルミール)の会員サイトでは、以下の事ができます。

  • 新着情報の確認
  • 電話対応履歴
  • 郵便物対応履歴
  • デポジット履歴
  • 契約状況

会員サイトがなく、郵便物が届いたかの有無を都度電話やメールで確認の必要があるバーチャルオフィスも多いので
パルミールのようなオフィスは利便性が高いです。

やっち
やっち

週1回の郵便物転送は月額550円と安いです。

秋葉原バーチャルオフィス

秋葉原バーチャルオフィス

最寄り駅(駅歩)

  • 秋葉原駅
詳細
初期費用非公開
月額4,950円
郵便物
転送
可能
週1回無料
法人登記可能
貸会議室なし
リンク>公式サイト

プラン

  • 住所使用
  • 法人登記
  • 郵便物転送(週1回無料)

特徴

  • 郵便物転送料金が無料

秋葉原バーチャルオフィスでは、週1回の郵便物転送が無料

実は、郵便物転送は1回の転送で手数料+送料が300円かかるのが相場。

これを考えると、他社では郵便物転送だけで毎月1,200円はかかります。

やっち
やっち

基本料金は約5,000円と相場ですが、郵便物転送料金まで含めて考えると安いほうだと思います。

ワンサードライフ秋葉原 千代田

1/3rd Life(ワンサードライフ)

最寄り駅(駅歩)

  • 秋葉原駅:5分
詳細
初期費用非公開
月額11,000円
郵便物
転送
非公開
法人登記可能
貸会議室非公開
リンク>公式サイト

プラン

  • 住所使用
  • 法人登記
やっち
やっち

高級バーチャルオフィス。

郵便物転送ができないため、バーチャルオフィスを探している人向きです。

GrinSpace(グリンスペース)

grin-space

最寄り駅(駅歩)

  • 秋葉原駅:徒歩7分
詳細
初期費用非公開
月額16,500円
郵便物
転送
可能
オプション1,100円
法人登記可能
貸会議室あり
リンク>公式サイト

基本プラン

  • 住所使用
やっち
やっち

固定席プランなど利用すれば11,000円で住所使用できますが、それでも高いです。

ワーキングスペースを探している人向きです。

Funwork(ファンウォーク)

最寄り駅(駅歩)

  • 秋葉原駅:8分
詳細
初期費用0円
月額3,000円~
郵便物
転送
可能
月2回まで
法人登記可能
貸会議室あり
リンク>公式サイト

プラン

  • 住所使用
  • 法人登記

特徴

ファンウォークは、住所使用と法人登記が基本プラン。

郵便物転送が一切不要なら、月額3,300円と安く利用することができます。

やっち
やっち

法人登記すると、税務署等から重要な書類も届く可能性があるため、オプションで郵便物転送2,750円は追加必須だと思います。

そうなると月額6,050円となり、割安感はなくなる印象。

みんなのオフィス 秋葉原店

みんなのオフィス

最寄り駅(駅歩)

  • 秋葉原駅:3分
詳細
初期費用5,250円
月額個人:3,150円
法人:5,250円
郵便物
転送
可能
週1回
無料
法人登記可能
貸会議室あり
プランによって利用可
リンク>公式サイト

プラン

ホワイトブルーオレンジ
入会金5,250円10,500円18,900円
月額個人:3,150円
法人:5,250円
10,500円15,750円
住所使用
法人登記
郵便物受取
転送電話
電話代行・電話秘書
共用FAX
貸会議室
やっち
やっち

郵便物転送が週1回無料なので安いです。
貸会議室のクオリティは高くはありません。

中沢商会

中沢商会

最寄り駅(駅歩)

  • 秋葉原駅:5分
詳細
初期費用●個人3,300円
●法人5,500円
月額●個人3,300円
●法人5,500円
郵便物
転送
可能
従量制
法人登記可能
貸会議室なし
リンク>公式サイト

プラン

  • 住所使用
  • 法人登記(法人で契約した場合)
  • 郵便物転送
やっち
やっち

電話代行会社が提供するバーチャルオフィスです。
電話代行を利用すると、月額9,900円でバーチャルオフィス+電話代行が利用できます。

秋葉原のおすすめバーチャルオフィス2選

おすすめバーチャルオフィス一覧

おすすめバーチャルオフィス比較表

バーチャル
オフィス名
Karigo
Karigo
1sbc
ワンストップビジネスセンター
初期費用
※秋葉原の平均
20,338円
5,500円~
Karigo入会金無料コード
10,780円
月額
秋葉原の平均
5,719円
3,300円~5,280円~
最寄り駅
※秋葉原の平均
3.3分
秋葉原駅:2分
秋葉原駅:1分
郵便物
転送
全プランで可能
※従量制
可能
※1通100g
まで無料
法人登記全プランで可能全プランで可能
貸会議室一部拠点
あり
一部拠点
あり
リンク>比較記事
>公式サイト
>比較記事
>公式サイト

Karigoのおすすめポイント

Karigo

Karigoは全国に60以上の店舗があります。

店舗数が多いため住所の選択肢が多いのはもちろん、老舗バーチャルオフィスという安心感もあります。

また、Karigoは個人情報の取り扱いにかなり力を入れており、業界で唯一「ISMS認証取得」という情報流出対策を徹底していることが証明されたバーチャルオフィスです。

申し込み時「いろはの紹介」と備考欄に記入
入会金無料!

他社と比較したい方へ

Karigoを他社と比較したい方は、Karigo比較記事をチェックしましょう。
料金プランの比較だけでなく、キャンペーン情報、注意点も分かります。

ワンストップビジネスセンターおすすめポイント

ワンストップビジネスセンターは、貸会議室に力をいれています。

数が多いだけでなく、デザイナーが手掛けた貸会議室は1つ1つデザインが違います。

打ち合わせだけでなく、スクールやカウンセリングにもおすすめです。

他社と比較したい方へ

ワンストップビジネスセンターを他社と比較したい方は、ワンストップビジネスセンター比較記事をチェックしましょう。
料金プランの比較だけでなく、キャンペーン情報、注意点も分かります。

秋葉原のバーチャルオフィスの傾向

秋葉原のバーチャルオフィスは、相場よりも高い傾向があります。
こちらが、おすすめバーチャルオフィス19社と秋葉原のバーチャルオフィス11社の平均料金を比較した表です。

秋葉原19社平均
初期費用20,338円8,056円
月額料金
※各社最安プラン
5,719円2,125円
バーチャルオフィスの相場調査結果より

秋葉原のバーチャルオフィスのプランをチェックすると、法人登記向きのバーチャルオフィスが多いです。

住所だけ貸し出すプランや、ネットショップ向きのプランが見られませんでした。

やっち
やっち

一般的に、法人登記すると料金が高くなる傾向があるため、秋葉原のバーチャルオフィスは相場よりも高くなっていると考えられます。

バーチャルオフィスとは?

バーチャルオフィスとは?

ここで簡単にバーチャルオフィスについて紹介します。

すでにメリットなどを把握している方は次へ進みましょう。

バーチャルオフィスは部屋を使わず住所だけ借りる

バーチャルオフィスは、自分専用の部屋を借りず「住所だけ」をレンタルする新しい形態のオフィスです。

さらに、借りた住所に届いた郵便物を転送するサービスや、「事務所を借りないと手に入らない」イメージのある固定電話番号が取得できるオフィスもあります。

大きく3つに分かれる

バーチャルオフィスは3つに分類することができます。
利用しないサービスにまでお金を払うことがないよう、自分が①~③のどのタイプのバーチャルオフィスで探すべきかハッキリさせましょう。

  1. 住所レンタルに特化
  2. 法人向け
  3. 貸し会議室が充実

住所レンタルに特化

主にネット販売者など、「プライバシー保護向け」のバーチャルオフィス。

相場は500円~1,000円。

ネット販売者にはよく利用されるが「返品物は一切受け取らない、転送しない」バーチャルオフィスもあるので注意。

法人向け

法人登記ができたり、電話転送や貸会議室がある。

相場は1,000円~10,000円と幅広い。

受付システムが設置されていたり、有人受付や社名プレートが設置できるなど、取引先の訪問なども考えると、このタイプのバーチャルオフィスがおすすめ。

会議室が充実

レンタル会議室やシェアオフィスを運営している会社だと会議室が充実。

相場は3,000円~。

ただ、基本的にレンタル会議室利用時に郵便物は受け取れるため、バーチャルオフィス利用者が郵便物関係のサービスを利用するにはサービスが手薄だったり、料金が高い。

バーチャルオフィスを利用すべき人

バーチャルオフィスは馴染みのないものかもしれませんが「利用すべき理由がある」という人がいます。

ネット販売者

特定商取引法で販売者は住所を公開しなければなりません。
自宅住所所を公開すると以下のようなトラブルに巻き込まれる可能性があります。

  • 悪徳業者がその住所をリストに加えて犯罪利用される
  • Googleマップで単身暮らしが分かってしまう

こういった危険にさらされるため、できるだけバーチャルオフィスを利用することをおすすめします。

法人登記用の住所が欲しい

最近は副業する人が増え、自分の事業を持つ人も増えてきました。

  • 一等地の住所で法人を作りたい
  • 作業は自宅で完結するが、賃貸で法人登記ができない

そんな時に、わざわざ事務所を借りることはおすすめしません。
高い初期費用に改装費、デスクやFAXなどの備品…

バーチャルオフィスを知った上で、事務所を借りるコストを考えると、高すぎます。

自宅で仕事が完結する、たまに打合せがあるなど、「絶対にオフィスで仕事しなければならない」理由がないなら、バーチャルオフィスをおすすめします。

バーチャルオフィスを選ぶなら比較表を利用しよう

まとめ

今回は秋葉原のバーチャルオフィスを比較表を使って紹介しました。

バーチャルオフィスは数が多いだけでなく、比較しなければいけない項目も多いのです。

できれば、この記事のような比較サイトを使って効率よく絞込みしましょう。

おすすめの1社が分かるバーチャルオフィス診断ツール
診断する(無料)