「バーチャルオフィスを契約するなら銀座から選びたい」
そんな方にお伝えしたい注意点があります。
銀座はバーチャルオフィス多く絞り込みが難しいだけでなく、同エリア・同サービス内容でも金額が倍以上違うケースがあります。
- 銀座にはどんなバーチャルオフィスがある?
- 銀座ってそもそもどんなエリア?
- おすすめなバーチャルオフィスが知りたい
この記事では、これらの疑問を解決することができます。

宅建士、仲介会社勤務
著者:やっち
100以上のバーチャルオフィスを分析
仲介業者の経験を元に、バーチャルオフィスを徹底的に分析。 効率よく、他社と比較しながらバーチャルオフィスを探せるサイトを運営。
記事の概要
もっと東京の格安バーチャルオフィスが知りたいなら、まとめ記事をチェックしてみましょう。
仲介業者目線で100社以上チェックし、厳選したバーチャルオフィスを比較することができます。

今回紹介するバーチャルオフィスは、仮想空間上でアバター同士が交流するオフィスではなく
「住所だけ使用することができる」オフィスです。
すでにバーチャルオフィスについて分かっている方はとばして次に進みましょう。
- バーチャルオフィスとは?
- バーチャルオフィスでできること
- バーチャルオフィスのメリット
- バーチャルオフィスのデメリット
- バーチャルオフィスがおすすめな人
- 通常の事務所契約と比較
バーチャルオフィスとは?
この記事で紹介しているバーチャルオフィスとは、住所だけを借りることができるサービス。
仮想オフィスのような、仮想空間にアバターで参加するものとは異なります。
わざわざ事務所を借りなくても仕事は成立するが、
自宅住所を公開したくない、自宅で法人登記ができない。
だからビジネス用の住所だけが欲しい。
そんなニーズを満たすことができるのがバーチャルオフィスです。
バーチャルオフィスでできること
バーチャルオフィスでは、基本の住所貸し以外にも様々な事ができます。
- 住所貸し
- 固定電話番号の取得
- 法人登記
- 郵便物の受取・転送
- 貸会議室の利用
- 転送電話など電話サービス
- ネットFAX

バーチャルオフィスの運営元によって提供するサービス、価格設定が異なります。
自分がバーチャルオフィスで何をしたいのかをはっきりさせると
効率よくバーチャルオフィスをしぼりこむことができます。
バーチャルオフィスのメリット
- 一等地の住所を格安で利用できる
- ネットショップで個人情報を公開するリスク回避ができる
- 法人登記用の住所を取得できる
バーチャルオフィスでは、実際に部屋を使用しないため
格安の金額で借りた住所を名刺などに記載する事ができます。
また、ネットショップ運営者が特定商取引法によって個人情報を公開するリスクを避けるために
バーチャルオフィスを利用するという人も多くいます。

バーチャルオフィスで法人登記することも可能で、違法ではありません。
すでに多くの人が法人登記しています。
バーチャルオフィスのデメリット
- 同住所を複数の人とシェアする
- 郵便物が届くまでタイムラグがある
バーチャルオフィスは、複数の人と同一住所をシェアすることで
都内23区の一等地の住所でも1,000円以下で利用することができますが
これをデメリットと感じる人もいます。
バーチャルオフィスに対してマイナスなイメージを持っている人には
怪しいという印象を与えてしまうかもしれません。
ただ、副業でブロガーやせどり、ハンドメイド販売などが普及してきた今
わざわざ事務所を借りるメリットは薄れてきています。

「住所だけ」でいいのであれば、バーチャルオフィスで十分という意見が多くなってきており
実際にバーチャルオフィス市場はどんどん大きくなってきています。
また、バーチャルオフィスに届いた郵便物を転送してもらうとなると
どうしても時間はかかります。
すぐに開封したい郵便物が頻繁に届く場合は、
「届いた郵便物はすぐに転送」することができるバーチャルオフィスを選ぶ必要があります。
※バーチャルオフィスでは郵便物転送は週1回もしくは月1回のケースが多い
バーチャルオフィスがおすすめな人
バーチャルオフィスがおすすめな人はこちら。
すでに多くの人が利用しています。
- ネットショップ運営者
- ハンドメイド作家
- アーティスト
- フリーランス
- スタートアップ企業
- マイクロ法人
- 司会業
- 講師業
- 士業
- ブロガー、ライター
- インフルエンサー

司会業など、全国を飛び回る人にバーチャルオフィスは重宝されています。
自宅に郵便物が届くよりも、バーチャルオフィスに届いた方が
送り主などの郵便物の概要が分かるので助かるという口コミがありました。
通常の事務所契約と比較
バーチャルオフィスは初期費用、ランニングコストが安いのはもちろん、
解約する時も安いです。
私自身が不動産の仲介業者に勤めていますが、
解約する時にも多額の費用が発生している人を多く見てきました。
事務所をわざわざ借りる必要がなければ、バーチャルオフィスは一度検討してみる価値はあると思います。
バーチャルオフィス
- 原状回復なし
- 日割で返金はないが、多くは1か月前通知
- HP等から住所を消せば完了
通常の事務所
- 原状回復で工事代発生の可能性あり
- 解約通知は3~6か月前
- 引越作業で時間とお金がかかる
ここで、銀座のエリア情報を紹介します。
銀座が一等地といわれる理由を、数字から分析していきます。
銀座についてのランキングや数字
- 坪単価 東京都中央区銀座4-5-6
1億7520万6611 円/坪 - 1K・1DK賃料相場 14.69万円
- 事務所平均賃料 27,656円/坪
引用元: 東京都総務局統計部 ホームメイト インフォニスタ 地代データ
地価ランキングでは、東京都中央区銀座4-5-6が全国1位です。
全国の坪単価平均が約50万円ということを考えると、いかに銀座の価値が高いかが分かります。
また、銀座の事務所平均賃料は2万円を超えます。
都内で事務所平均賃料を見てきましたが、だいたい15,000円~20,000円が相場でした。
銀座は事務所平均賃料が27,656円/坪となっています。

1人用レンタルオフィスは1~2坪。
銀座で事務所を構えようと思うと、デスクを1つおくだけでも
平均賃料から考えれば54,000円かかります!
1坪はだいたい畳2枚分のサイズです。
畳が1.8m×0.9mくらいのサイズと考えると
大人2人が寝転がることができるサイズです。
銀座のバーチャルオフィスの特徴
銀座のバーチャルオフィスは数がとにかく多いです。
選択肢が多い反面、選ぶのが難しいエリアでもあります。

今回は銀座のバーチャルオフィスを一覧表にまとめました。
表で比較しながら絞り込み、効率よく自分にぴったりなバーチャルオフィスを見つけましょう。
バーチャルオフィスの評価基準について
「バーチャルオフィスのいろは」では、各バーチャルオフィスのおすすめ度合いを5段階評価しています。
- 閉鎖リスク
- 立地
- バーチャルオフィスに適したプランの有無
- プランと料金のバランス
- 公式サイトの透明性
評価方法についてはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
銀座エリアのバーチャルオフィス一覧表

クリックで 概要→ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
おすすめ度 | |||||||||||||||||
初期費用 | |||||||||||||||||
月額 | |||||||||||||||||
最寄り駅 | 東銀座2分 | 銀座店 :銀座駅6分 | 銀座一丁目駅3分 | 銀座店 :東銀座3分銀座店 | コワーキングスペース 銀座つなぐば :銀座4分 銀座店:銀座4分 | 銀座一丁目店: 新富町 4分 銀座四丁目店:東銀座1分 | 東銀座6分 | 東銀座2分 | 有楽町駅4分 | 銀座店:銀座2分 銀座6丁目:東銀座2分 東銀座店:東銀座2分 | 銀座店:銀座一丁目3分 | 銀座駅2分 | 東銀座駅2分 | 東銀座3分 | 東銀座2分 | 東銀座30秒 | 銀座駅5分 |
郵便物 転送 | プランで可能 150gまで無料 | 1,650円~の||||||||||||||||
法人登記 | 1,650円~の プランで可能 | 不可 | 2,530円~の プランで可能 | 全プランで可能 | 全プランで可能 | 全プランで可能 | 全プランで可能 | 全プランで可能 | 全プランで可能 | 全プランで可能 | オプション 11,000円 | 全プランで可能 | オプション 5,500円 | 全プランで可能 | 全プランで可能 | 全プランで可能 | 可能 |
貸会議室 | |||||||||||||||||
リンク | >比較記事 >公式サイト ![]() | >比較記事 >公式サイト | >比較記事 >公式サイト ![]() | >比較記事 >公式サイト | >比較記事 >公式サイト | >比較記事 >公式サイト | >比較記事 >公式サイト ![]() | >比較記事 >公式サイト ![]() | >比較記事 >公式サイト | >公式サイト | >公式サイト | >公式サイト | >公式サイト | >公式サイト | >公式サイト | >公式サイト | >公式サイト |
GMOオフィスサポート

- 東銀座駅:2分
プラン
住所 利用 | 法人 登記 | 郵便物 転送 | LINE郵便通知 | 事業計画書 フォーマット提供 | |
---|---|---|---|---|---|
660円/月 | なし | ||||
1,650円/月 | 月1回 | ||||
2,200円/月 | 隔週 | ||||
2,750円/月 | 週1回 |
特徴
- 初期費用0円
- 150gまでの郵便物転送が無料
GMOオフィスサポートが数あるバーチャルオフィスでもおすすめな理由の1つが初期費用0円な点。
バーチャルオフィスが初めての人にもハードルが低い料金設定です。
バーチャルオフィスの契約では、初期費用が5,000~10,000円かかるものが多いです。
そうなると、いくらバーチャルオフィスのコスパが良いと分かっていても尻込みしてしまいます。
GMOオフィスサポートなら初期費用0円。
チャレンジしやすいバーチャルオフィスです。
GMOオフィスサポートでは、郵便物転送が150gまで無料。
これはかなりお得な料金設定です。
郵便物150gってどれだけの量?
内容物 | 封筒 | 重量/1通 | 基本料金内の数 |
---|---|---|---|
ハガキ | ー | 約6g | 25通 |
A4の紙5枚 | 角2形 | 約38g | 3〜4通 |
A4の紙5枚 | 長3形 | 約27g | 約5通 |
上の表から分かる通り、150gの郵便物となるとA4が5枚入った封筒を4通は送ることができます。
実際にGMOでは、約86%の人が追加料金の発生なく利用しているそうです。
バーチャルオフィスで毎月支払うお金は基本料金だけではありません。
多くの場合郵便物転送料金も追加されます。
郵便物転送料金の相場は300円。
月4回の転送で、最低でも1,200円は郵便物転送に支払うケースが多いです。

GMOは初期費用0円でチャレンジしやすく、郵便物の転送頻度にあわせてプランを選ぶことができます。
しかも150g以内の郵便物は転送無料。
格安バーチャルオフィスの中でも魅力的なプラン設定です。
都内屈指の格安660円~
基本料金3ヶ月分無料キャンペーン中!
GMOは気になるけど他社と比較したい。
そんな人はGMOオフィスサポート比較記事をチェックしましょう。
料金プランの比較だけでなく、GMOオフィスサポートの注意点も分かります。
R-INNR-INNOVATION

- 銀座店:銀座駅6分
※住所の詳細は契約者のみに公開
料金プラン、オプション
住所貸プラン | 転送電話+住所貸プラン | 電話秘書代行+住所貸プラン | 電話秘書代行内線取次 +住所貸プラン | 電話秘書代行 +電話発信 +住所貸プラン | |
---|---|---|---|---|---|
初期費用 | 5,500円 | 5,500円 | 5,500円 | 5,500円 | 5,500円 |
月額 | 550円 | 2,750円 | 4,950円 | 7,400円 | 8,500円 |
住所貸し | |||||
法人登記 | 不可 | 不可 | 不可 | 不可 | 不可 |
郵便物転送 | 週1回 | 週1回 | 週1回 | 週1回 | 週1回 |
転送電話 | |||||
電話秘書代行 | |||||
電話秘書代行内線取次 | |||||
電話発信 |
R-INNOVATIONには様々なプランが用意されています。
プランの選び方はこちら。
求めるサービス | おすすめプラン | 月額 |
---|---|---|
固定電話番号が不要 | 住所貸プラン | 550円 |
固定電話番号が必要、自分で電話に出たい | 転送電話+住所貸プラン | 2,750円 |
電話を代わりに受けてほしい | 電話秘書代行+住所貸プラン | 4,950円 |
電話対応した後に自分に代わってほしい | 電話秘書代行内線取次 +住所貸プラン | 7,400円 |
固定電話番号で発信もしたい | 電話秘書代行 +電話発信 +住所貸プラン | 8,500円 |
特徴
R-INNOVATIONの魅力の1つが、ネットショップ運営者向けのプランが非常に使いやすい点です。
レゾナンスのネットショップ向きプランの特徴
- 郵便物到着連絡が無料
- 返品物対応が可能
上記2つのサービスは、バーチャルオフィスでは通常プランに含まれていそうですが、オプションや非対応になっていることが多いです。
例)
- 郵便物到着連絡はオプション:月額1,100円
- 返品物対応はプランアップ必須
ネットショップ向きプランは、最安値の料金設定で安く見えるのですが、結局追加料金を支払うことになるケースが多いです。
R-INNOVATIONなら、これらのサービスを利用しても追加料金は発生しません。
※郵便物転送料金はかかります。
レゾナンス

- 銀座店:東銀座3分銀座店
※住所の詳細は契約者のみに公開
プラン
プラン内容 | 月額(税込) | 法人登記 |
---|---|---|
月1回郵便物転送プラン | 990円 | |
週1回転送プラン | 1,650円 |
レゾナンスでは、郵便物転送頻度によって料金が変わります。
フリーランスなどで郵便物がほとんど届かない方には月1回郵便物転送プランが人気です。
特徴
- 会員専用アプリが便利
- オプションが豊富、法人利用にもおすすめ
レゾナンスの魅力の1つが、会員専用アプリの利便性の高さです。
会員専用アプリがあるメリットはこちら。
- 通知を見逃しにくい
- アプリ上で郵便物の破棄や即時転送の指示できる
- 電話代行の対応内容をアプリ上確認できる
アプリのメリットは「通知を見逃しにくい」「わざわざログインしなくてもいい」という点があります。
メール通知の場合は他のメールに紛れると通知に気づかないことがあるそうです。
また、会員専用サイトの場合、サイトを開いてログインして…というひと手間があります。
アプリなら通知にも気づきやすく、見逃す確率が下がります。

レゾナンスでは基本プランに郵便物転送がついており、電話転送などの電話サービスはオプションで追加可能です。
法人登記したい方の要望にも応えられるサービス内容です。
基本プラン内容
プラン内容 | 月額(税込) | 法人登記 |
---|---|---|
月1回郵便物転送プラン | 990円 | |
週1回郵便物転送プラン | 1,650円 |
オプション一覧
オプション一覧 | 月額 |
---|---|
郵便物都度転送 | 1,100円 |
プライベートロッカー | 3,300円 |
転送電話 (着信のみ) | 2,200円 |
貸出し番号 (発着信) | 4,400円 |
電話秘書代行 | 4,400円 |
電話秘書代行内線取次 | 3,300円 |
共有FAX | 550円 |
専用FAX | 1,100円 |
フリーダイヤル | 4,400円 |
報告オプション (代行の内容を連絡) | 550円 |
屋号追加 | 週1転送プラン 1,650円 月1転送プラン 990円 |

レゾナンスにはR-INNOVATIONという姉妹店があります。
ネットショップに特化したバーチャルオフィスで、月額550円という格安料金です。
都内屈指の格安990円~
今なら3か月無料!
レゾナンスは気になるけど他社と比較したい。
そんな人はレゾナンス比較記事をチェックしましょう。
料金プランの比較だけでなく、キャンペーン情報、注意点も分かります。
DMMバーチャルオフィス

- 銀座一丁目駅:3分
※住所の詳細は契約者のみに公開
プラン
月額 | 初期費用 | 法人登記 | 郵便物転送 | |
---|---|---|---|---|
ネットショップ 応援プラン | 660円/月~ | 保証金5,000円 入会金5,500円 | 宛先不明や返品に限り 通知・転送可 | |
ライトプラン | 1,650円/月~ | 保証金5,000円 入会金5,500円 | すべて処分 | |
ビジネスプラン | 2530円/月~ | 保証金5,000円 入会金5,500円 | 週1転送 |
ネットショップ向けと、その他の利用目的で分かれています。
ネットショップ以外もプランの場合、郵便物転送の有無によって料金が変わります。
特徴
- 業界初!AI秘書自動応答サービスの導入
- ネットショップ向きプランの利便性が高い
DMMバーチャルオフィスでは、業界で初めてAI秘書自動応答サービスを導入しました!

人が対応する場合と比較すると機械的な対応にはなりますが、サンプル音声では以下の内容を聞き取っていました。
- 事業所名
- 名前
- 要件
- 折り返しの電話は必要か
- 連絡先(復唱して確認)
月額5,000円以上する電話秘書サービスは、確かに高いレベルの電話応答が可能ですが、
「まず電話をいったん受けてくれるだけでいい」
という人であれば、AI秘書自動応答サービスでも充分だと感じました。
DMMバーチャルオフィスのネットショップ支援プランは、
「思わぬところでお金がかかる」ことがない優良なプランです。
ネットショップ運営でバーチャルオフィスを利用するなら、以下のサービスは必須となります。
- 返品物受取り
- 荷物の到着連絡
- 荷物の転送依頼
顧客に送った荷物が住所間違いなどでバーチャルオフィスに戻った場合、
すぐに対応するには上記のサービスは必須です。
ところが、格安プランの場合、上記3つのサービスを利用するには
オプション追加またはプランアップが必要なケースが多いんです。
この難点をDMMは見事に解決し、オプション追加もプランアップも不要。
ネットショップ運営におすすめなプランです。

「なんでもやってるDMM」だけあって、AIを利用した電話代行など、他社にはマネできないサービスを利用することができます。今後の新サービスにも期待できます。
会員サイトの利便性トップクラス!
今ならお得なキャンペーン実施中!
DMMのバーチャルオフィスは気になるけど他社と比較したい。
そんな人はDMMバーチャルオフィス比較記事をチェックしましょう。
料金プランの比較だけでなく、キャンペーン情報、注意点も分かります。
ユナイテッドオフィス

- コワーキングスペース 銀座つなぐば:銀座4分
銀座店:銀座4分
プラン
メールボックスプラン | メールボックス 通知プラン | テレボックス Ⅰ 専用電話付きプラン | テレボックス Ⅱ (電話秘書)プラン | |
---|---|---|---|---|
月額(年払い) | 2,310円 | 3,100円 | 4,400円 | 7,700円 |
住所貸し | ||||
法人登記 | ||||
郵便物受取 ・転送 | ||||
郵便物 到着連絡 | ||||
マイページ利用 | ||||
03専用電話受信 | ||||
電話秘書 | ||||
共有FAX受信転送 | ||||
会議室利用 |
特徴
- 自社保有オフィス&運営歴の長さで安心感抜群
- 貸会議室が安い
ユナイテッドオフィスは特徴の1つに「自保有オフィス」が挙げられます。
ユナイテッドオフィスでは区分所有ですが自社でオフィスを購入し、バーチャルオフィスとして貸し出しています。
バーチャルオフィス業界では、
「貸りたオフィスをさらにバーチャルオフィスとして貸し出す」
というのが一般的な形態です。
この形態にはリスク・トラブルがあります。
- そもそも貸主がバーチャルオフィス事業の許可を出していなかった
- 賃料が支払えずバーチャルオフィス閉鎖
これは一部の例ですが、自社ビルや自社保有のバーチャルオフィスと比較すると
圧倒的に安定性は劣ります。
さらに、ユナイテッドオフィスは運営歴が18年を超える老舗バーチャルオフィス。
信頼性が高いバーチャルオフィスの1つです。

バーチャルオフィスの中には、
「スタート時は赤字覚悟の格安バーチャルオフィス」というものもあります。
格安で集客し、数年後に黒字転換を目指すタイプです。
狙い通りの会員数にならなければ閉鎖します。
このタイプは利用料金は安いものの閉鎖リスクが高く、おすすめできません。
ユナイテッドオフィスの貸会議室は料金が安いです。
バーチャルオフィスの貸会議室の相場が1,100円/時ということを踏まえると、ユナイテッドオフィスの貸会議室利用料はかなり安いです。。
しかも30分単位での利用が可能です。
収容人数 | 利用料金(税込) |
---|---|
1室(1~4名) | 275円/30分 |
1室(1~14名) | 550円/30分 |

運営歴の安定性や、所有しているオフィスを貸し出している点で安定感抜群なユナイテッドオフィス。
貸会議室は、契約している店舗以外でも利用できます。
創業18年を超える老舗
貸会議室が250円/30分~
ユナイテッドオフィスは気になるけど他社と比較したい。
そんな人はユナイテッドオフィス比較記事をチェックしましょう。
料金プランの比較だけでなく、キャンペーン情報、注意点も分かります。
Karigo

- 銀座一丁目店:新富町 4分
- 銀座四丁目店:東銀座1分
プラン
ホワイト | ブルー | オレンジ | |
---|---|---|---|
入会金 | 7,300円 | 7,300円 | 7,300円 |
月額(税込) | 個人名:3,300円 法人名・屋号:4,700円 | 8,300円 | 10,400円 |
住所貸し | |||
荷物受取 | |||
転送電話 | |||
電話代行 |
特徴
- 拠点数は全国で50以上、業界トップクラス
- オプションのFAX機能が充実
拠点数は全国で50以上、業界トップクラス
Karigoの魅力は拠点数の多さ。
全国展開しており、50を超える拠点の選択肢があります。
拠点が多い場合、信頼性が高いだけでなく以下のメリットがあります。
- 郵便物を直接受取りに行ける
- 地方でもバーチャルオフィスを探すことができる
上記に当てはまらない人もいるかと思いますが
東京一等地以外でもバーチャルオフィス探すならKarigoがおすすめです。
バーチャルオフィス激戦区ほど料金が安い傾向がありますが
Karigoは全国統一の料金。
どこでも格安で利用する事ができます。
東京
- 東京 銀座一丁目
- 東京 銀座四丁目
- 中野NEW
- 港区 浜松町
- 西麻布 六本木ヒルズ前
- 東京 品川
- 渋谷 桜丘町
- 渋谷 渋谷二丁目
- 渋谷 千駄ヶ谷
- 青山 表参道
- 東京 赤坂
- 恵比寿 代官山
- 千代田 秋葉原
- 東京 日本橋
- 世田谷 三軒茶屋
- 世田谷 自由が丘
- 東京 新宿
- 高田馬場
- 芝浦 田町
- 東京 池袋
- 東京 多摩
- 東京 調布
- 東京 府中
- 高円寺
- 東京 目黒
- 本郷・水道橋
北海道・東北・北陸
- 札幌
- 札幌 美園
- 宮城 仙台
- 新潟
関東
- 茨城 つくば市
- 千葉
- 松戸
- 船橋
- さいたま市
- 埼玉 越谷
- 横浜
- 横浜 関内
- 川崎
- 神奈川 座間
甲信越・東海
- 静岡
- 名古屋 東
- 名古屋 瑞穂
- 名古屋 北
- 三重 四日市
近畿
- 京都
- 大阪 中央
- 大阪 西
- 神戸 中央
中国・四国
- 岡山市
- 倉敷市
- 高知
九州・沖縄
- 福岡・大手門
- 福岡・博多
- 沖縄・那覇
国外
- アメリカ テキサス
オプションのFAX機能が充実
バーチャルオフィスを契約したいけ、FAXも使いたい。
そんな時に問題になるのが共同FAX使用による情報漏えいと受信漏れ。
バーチャルオフィスにはFAXも使える運営会社もたくさんありますが
「共有のFAX番号しかない」というケースがあります。
届いたFAXをそれぞれ宛先の人へ転送するのですが、以下のようなリスクがあります。
- 間違って他人にFAX転送してしまう
- 送り主が宛名を間違うと受け取ることができない
Karigoでは「秒速FAX」というサービスを提供しており、固有のFAX番号を取得できます。
PCやスマートフォンからFAXが簡単に送れるため、FAX送受信できる複合機をレンタルしたり
工事する必要がないという画期的なサービスです。

独自アンケートで、地元密着系の会社(地元産にこだわった商品販売など)の住所が県外の場合、マイナスなイメージを持つ人が61%いることが分かりました。
Karigoは拠点が多いので、東京以外のエリアが希望の方にも1度チェックしてほしいバーチャルオフィスです。
拠点数60以上!業界最大クラス!
郵便物転送料金が安い!
Karigoは気になるけど他社と比較したい。
そんな人はKarigo比較記事をチェックしましょう。
料金プランの比較だけでなく、キャンペーン情報、注意点も分かります。
ワンストップビジネスセンター

- 東銀座6分
プラン
エコノミープラン | ビジネスプラン | プレミアムプラン | |
---|---|---|---|
月額 | 5,280円 | 9,790円 | 16,280円 |
初期費用 | 10,780円 | 10,780円 | 10,780円 |
通話費用 前払い | 5,000円 | 5,000円 | |
住所利用 | |||
法人登記 | |||
無料 郵便転送 | |||
専用電話番号 の提供 | |||
電話転送 | |||
電話秘書 | |||
共有FAX |
特徴
- 全国展開しており、拠点数が多い
- 貸会議室のデザイン性が高い
ワンストップビジネスセンターは全国展開しており
拠点数は43。
拠点が多い場合、信頼性が高いだけでなく以下のメリットがあります。
- 郵便物を直接受取りに行ける
- 地方でもバーチャルオフィスを探すことができる
上記に当てはまらない人もいるかと思いますが
東京一等地以外でもバーチャルオフィス探すなら
ワンストップビジネスセンターもおすすめです。
拠点数の多さで今回紹介しているKarigoと競合するワンストップビジネスセンターですが
さらに特徴的なのが、貸会議室の数も多い点。
全拠点に会議室があるわけではりませんが、全国で49室あります。
ここ全国展開していても貸会議室がないバーチャルオフィスは多くあります。
ワンストップビジネスセンターは全拠点とまではいかなくとも、多くの拠点で貸会議室が利用できます。
ワンストップビジネスセンターは家具インテリの販売事業を創業事業としており、
貸会議室へのこだわりは他社を圧倒します。
どの会議室もデザイナーが手掛けた仕上がりとなっており、
女性受けもいい空間です。
しかも貸会議室利用料金は1,100円/時~と安く、利用しやすい価格設定となっています。

ワンストップビジネスセンターは法人向きのバーチャルオフィスで、拠点数が多いだけでなく貸会議室の質も高いです。
セミナーやスクール開催も考えている方には選択肢に入れて欲しいオフィスです。
おしゃれな空間でお客様を迎えることができます。
必見の会議室のクオリティ
郵便物転送が無料!!
ワンストップビジネスセンターは気になるけど他社と比較したい。
そんな人はワンストップビジネスセンター比較記事をチェックしましょう。
料金プランの比較だけでなく、キャンペーン情報、注意点も分かります。
アントレサロン

- NREG銀座ビル:東銀座駅2分
- サガミビル:東銀座駅2分
- 銀座THビル:東銀座駅2分
- 東劇ビル:東銀座駅4分

プラン
月額 | |
---|---|
基本プラン | 4,180円 |
ここからオプション↓ | ↓ここからオプション↓ |
郵便物転送 | 2,200円 |
郵便物E-mail報告 | 1,100円 |
03電話転送 | 1,100円 |
03電話発着信 | 4,400円 |
050電話発着信 | 1,980円 |
電話秘書 | 3,300円/月 150円/コール |
社名掲出 | 330円 |
専用ロッカー | 1,650円 |
特徴
- レンタルオフィス事業も手掛ける運営元。貸会議室が充実!
- 受付が常駐
アントレサロンは貸会議室、フリーデスク事業も手掛けているため、
貸会議室がバーチャルオフィスの中でも充実しています。
全拠点に貸会議室があり、1拠点での契約で、
東京都、神奈川県、埼玉県の10拠点14店舗の全ての会議室の利用が可能です。
さらに、バーチャルオフィスを契約して会員になると
貸会議室利用料金は50%OFFになります。
都内で貸会議室を頻繁に利用するなら、一度はチェックしておきたい一社です。
- 銀座
- 東京
- 赤坂
- 新宿
- 渋谷
- 池袋
- 横浜
- 桜木町
- 川崎
- 大宮
アントレサロンは全店舗、受付が常駐しています。
「全店舗受付常駐」というのはバーチャルオフィス業界では珍しく、貴重なサービスです。
受付が常駐しているメリットは「急な来客対応」をしてもらえる点です。
バーチャルオフィスを契約していると、困るのが不意の来客。
事前にアポをとっていれば対応できますが、不意に名刺等に記載した住所に来客があった時に困ります。
「住所は合っているのにビルに社名がない」
なると、不信感を持つ可能性はゼロではありません。
そこで、受付の人が不在の案内をしてくれるだけでも、大きく印象は変わります。

アントレサロンは貸会議室事業を手掛けているだけあって、様々なサイズの部屋を利用することができます。
バーチャルオフィスで事業は成立するけど、会議室も利用する人には要チェックなオフィスです。
貸会議室が4名~セミナールームまで完備
初期費用0円!
アントレサロンは気になるけど他社と比較したい。
そんな人はアントレサロン比較記事をチェックしましょう。
料金プランの比較だけでなく、キャンペーン情報、注意点も分かります。
Busico.

- 有楽町駅4分
プラン
Busico.のプランは月額6,600円の1つのみ。
1か月契約となっています。
基本プランでできること
- 住所利用
- 法人登記
- 郵便物受取・転送
- 有人受付
- 会議室利用(月8時間まで無料)
特徴
- 運営歴が15年を超える安心感
- 貸会議室が月8時間まで無料
Busico.は運営歴が15年を超える老舗バーチャルオフィスです。
さらに運営元は東証プライム企業のグループ。
極めて閉鎖リスクが少ない、安心して利用できるバーチャルオフィスです。
Busico.の他社にはない魅力の1つが、貸会議室が毎月8時間無料で利用できる点です。
バーチャルオフィスで貸会議室も利用できる場合、
利用料金の相場は1時間1,100円といったところ。
月8時間は貸会議室を借りるとなると、ざっと見積もっても
基本料金にプラス8,800円です。
Busico.は基本料金が6,000円を超えて格安とは言えない金額ですが、
貸会議室の利用時間によっては格安なバーチャルオフィスとなります。

貸会議室が一定時間内の利用なら無料というタイプのバーチャルオフィスは珍しいです。
講師やスクール開催で毎回貸会議室を探している方には特におすすめです。
THE HUB

- 銀座店:銀座2分(下記MAPで表示)
- 銀座6丁目店:東銀座2分
- 東銀座店:東銀座2分
詳細 | |
---|---|
![]() | |
おすすめ度 | |
評価内容 | |
初期費用 | |
月額 | |
最寄り駅 (駅歩) | 銀座店:銀座2分 銀座6丁目:東銀座2分 東銀座店:東銀座2分 |
郵便物 転送 | |
法人登記 | 全プランで可能 |
貸会議室 | |
リンク | >公式サイト |
プラン
THE HUBのプランは月額4,400円の1つのみ。
1か月契約となっています。
基本プランでできること
- 住所利用
- 法人登記
THE HUBの基本プランの内容はシンプルに住所利用と法人登記のみ。
オプションで電話代行など追加できます。
特徴
- 1拠点の契約で全国770以上のワークスペースが利用できる
- 社名表示が無料
THE HUBは全国にワークスペースをもっており
1つの契約で全拠点の施設を利用することができます。
ワークスペースは拠点後ごとに異なりますが、完全個室、半個室のスペースが30分単位で利用できます。
住所を借りたい人にはもちろん、
全国各地で作業場所を必要としている人におすすめなバーチャルオフィスです。
THE HUBでは社名表示が無料です。
そもそも社名表示できるバーチャルオフィスは少ないのですが
さらに無料というパターンは初めて見ました。
社名表示のメリットは大きいです。
バーチャルオフィスを利用していて頭を悩ませる「不意の来客」対策になります。
アポなしで顧客が名刺などに記載した住所に訪問した時に
ビルに社名がないと不信感を持つ可能性があります。

THE HUBは、バーチャルオフィスとして利用するには年会費が22,000円かかるなど
かなり高いです。
全国でワークスペースを利用したいなら検討してもいいかな?
という印象です。
fabbit

- 東京駅1分
詳細 | |
---|---|
![]() | |
おすすめ度 | |
初期費用 | |
月額 | |
最寄り駅 (駅歩) | 東京駅1分 |
郵便物 転送 | |
法人登記 | 無料 |
貸会議室 | |
リンク | >公式サイト |
プラン
fabbitのプランは月額11,000円の1つのみ。
郵便物の受取・転送はオプションとなっているので注意が必要です。
基本プランでできること
- 住所利用
- 法人登記
- 郵便物受取オプション:1,100円~
- 郵便物転送オプション:1,980円~
特徴
高級感貸会議室が特徴。
都内に9つの拠点があり、多店舗展開している安心感がある。
fabbitの貸会議室は高級感があります。
内装のゴージャスさは、外資系の基本料金2万円超えのバーチャルオフィスクラスです。

fabbitは関東から九州にも拠点を展開しており、都内なら9拠点あります。
どれも一等地の住所です。
中央区には4拠点あります。
- 東京都千代田区
- 東京都中央区×4
- 東京都港区
- 東京都狛江市
- 東京都千代田区
- 東京都八王子市

fabbitの貸会議室は、バーチャルオフィスではあまりないゴージャスさ。
ただ、入会金や月額料金は高いのと郵便物関係のサービスがオプションなので、コワーキングスペースやレンタルオフィス向きという印象。
銀座ビジネスセンター

- 銀座駅2分
詳細 | |
---|---|
![]() | |
おすすめ度 | |
初期費用 | |
月額 | |
最寄り駅 (駅歩) | 銀座駅2分 |
郵便物 転送 | |
法人登記 | 全プランで可能 |
貸会議室 | |
リンク | >公式サイト |
プラン
11,000円 プラン | 22,000円 プラン | 55,000円 プラン | |
---|---|---|---|
住所使用 | |||
法人登記 | |||
郵便物受取・転送 | |||
専用電話 電話秘書 | |||
専用電話・FAX 電話秘書 |
特徴
- 契約時に日割り計算可能
- 常時10名の秘書が対応
銀座ビジネスセンターは、契約時に日割り計算が可能です。
バーチャルオフィスの契約は日割り計算できないことが多く、月初で契約するよう調整しなければなりません。
銀座ビジネスセンターなら日割りしてくれる、契約者に優しいバーチャルオフィスです。
銀座ビジネスセンターは、常時10名の秘書が対応するという驚異のサービス内容です。
来客対応をはじめ、郵便物の受取や転送、電話対応など様々な業務に対応しています。
事務作業も依頼することができます。

英語での受付対応も可能なので、外国の方の契約者も多いそうです。
基本料金は格安とはいえませんが、質の高いサービスを受けることができるバーチャルオフィスです。
bizcube(ビズキューブ)

- 東銀座駅2分
詳細 | |
---|---|
![]() | |
おすすめ度 | |
評価内容 | |
初期費用 | |
月額 | |
最寄り駅 (駅歩) | 東銀座駅2分 |
郵便物 転送 | |
法人登記 | オプション 5,500円 |
貸会議室 | |
リンク | >公式サイト |
プラン
ビズキューブのプランは月額6,050円の1つのみ。
貸会議室利用の際に、会議室入口に社名表示するサービスも基本プラン内です。
基本プランでできること
- 住所利用
- 法人登記
- 会議室利用時の社名表示
- 郵便物転送
特徴
- 郵便物のサービスの利便性が高い
- 秘書サービスの質が高い
ビズキューブは郵便物のサービスの利便性が高いです。
郵便物の到着連絡/転送指示/破棄がマイページ上で可能です。
このサービスがあるバーチャルオフィスは増えてきているものの、まだ少ないです。
特に郵便物は契約した店舗が遠いと、到着連絡サービスは必須といえます。
ビズキューブの秘書サービスは質が高いです。
会議室利用時には、秘書が会議室まで案内し、ドリンクの注文を受けて対応してくれます。
「受付常駐」というバーチャルオフィスは見かけますが、ここまで行き届いたサービスは珍しいです。
実際に利用している人の秘書サービスの満足度は
1~10の10段階で平均評価は驚異の9.0!

月額は6,000円を超えるため、格安とはいいにくい料金だなーと思っていましたがバーチャルオフィスの中でも質の高い秘書サービスが受けられるのなら納得の金額。
MJワークプレイス

- 東銀座3分
詳細 | |
---|---|
![]() | |
おすすめ度 | |
評価内容 | |
初期費用 | |
月額 | |
最寄り駅 (駅歩) | 東銀座3分 |
郵便物 転送 | |
法人登記 | 全プランで可能 |
貸会議室 | |
リンク | >公式サイト |
プラン
MJワークプラスのプランは月額10,500円の1つのみ。
基本プランでできること
- 住所利用
- 法人登記
- 郵便物転送
- 貸会議室利用
特徴
MJワークプラスは、入会金が2万円越え、月額料金も1万円を超えているため
バーチャルオフィスの中では高い料金設定です。
なぜ高いのか?電話秘書サービスなども基本料金に含まれているのか?確認してみましたが、
基本プランは住所レンタルと法人登記、郵便物受取・転送のみ。郵便物転送は従量制で無料ではありません。

プラン内容確認のために会社に電話してみたしたが、少々残念な対応でした。
Addroom Ginza(アッドルーム ギンザ)

- 東銀座2分
詳細 | |
---|---|
![]() | |
おすすめ度 | |
初期費用 | |
月額 | |
最寄り駅 (駅歩) | 東銀座2分 |
郵便物 転送 | |
法人登記 | 全プランで可能 |
貸会議室 | |
リンク | >公式サイト |
プラン
ライトプラン | ベーシック | ベーシック PLUS | |
---|---|---|---|
月額 | 6,050円 | 11,550円 | 15,950円 |
住所利用 | |||
法人登記 | |||
郵便物転送 | |||
専用 電話番号 | |||
専用 FAX番号 |
特徴
Addmarkのバーチャルオフィスは、プランが6,000円からと格安ではない料金設定です。
住所使用、法人登記、郵便物転送は可能ですが、質の高い来客対応などはありません。

どちらかというとコワーキングスペースを探している人におすすめなバーチャルオフィスです
BIZPORT(ビズポート)銀座

- 東銀座30秒
詳細 | |
---|---|
![]() | |
おすすめ度 | |
初期費用 | |
月額 | |
最寄り駅 (駅歩) | 東銀座30秒 |
郵便物 転送 | |
法人登記 | 全プランで可能 |
貸会議室 | |
リンク | >公式サイト |
プラン
ビズポートのバーチャルオフィスのプランは月額11,000円の1つのみ。
基本プランでできること
- 住所利用
- 法人登記
- 郵便物転送
- 貸会議室利用
特徴
ビズポートでは、サービスに不満を感じて解約を希望する場合は
契約後30日以内であれば返金されます。
他社でも返金保証サービスはありますが、返金保証のあるバーチャルオフィスはかなり数は少ないです。

初期費用が30,000円を超えているため、バーチャルオフィスが初めての人にはハードルが高い印象。
銀座並木通りビジネス倶楽部

- 銀座駅5分
![]() | |
おすすめ度 | |
評価内容 | |
初期費用 | |
月額 | |
最寄り駅 (駅歩) | 銀座駅5分 |
郵便物 転送 | |
法人登記 | 可能 |
貸会議室 | |
リンク | >公式サイト |
プラン
プライベート | エコノミー | ビジネス | ファースト | |
---|---|---|---|---|
月額 | 2,200円 | 3,300円 | 5,500円 | 11,000円 |
住所利用 | ||||
法人登記 | ||||
貸会議室 | ||||
郵便物転送 | オプション | オプション | オプション | |
郵便物 お知らせ | オプション | オプション | ||
電話転送 | オプション | オプション |
特徴
銀座並木通りビジネス倶楽部では、郵便物転送頻度を選ぶことができます。
月1回であれば550円でオプション追加が可能です。
オプション月額 | |
---|---|
来店受取 | 0円 |
月1回 | 550円 |
月2回 | 1,100円 |
月4回 | 2,200円 |

銀座エリアでは良心的な料金設定です。
ただ初期費用が11,000円と高いので、初心者には少しハードルが高いです。

ここで、バーチャルオフィスでよくある疑問・質問を紹介します。
心配な点をクリアにしましょう。
バーチャルオフィスで法人登記は可能です。違法ではありません。すでに多くの人が登記し、事業展開しています。
法人登記とバーチャルオフィスまとめ記事をご参照ください。
「ずっと無料」というのは見たことがありません。
ただ条件を満たせば「1年間無料」というものはあります。
詳しくは和文化推進協会の比較記事をどうぞ。
勢いがあるGMOオフィスサポートやレゾナンス、運営元が有名で人気なDMMバーチャルオフィスは人気があります。

銀座のバーチャルオフィスは数が多く、ネットショップ運営者~法人登記したい人まで対応できるエリアです。
一方で絞込が難しく、ちゃんと比較しないと相場よりも高いプランを気づかないうちに契約してしまう可能性があります。
一覧表を活用して、効率よく絞りこみましょう。
クリックで 概要→ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
おすすめ度 | |||||||||||||||||
初期費用 | |||||||||||||||||
月額 | |||||||||||||||||
最寄り駅 | 東銀座2分 | 銀座店 :銀座駅6分 | 銀座一丁目駅3分 | 銀座店 :東銀座3分銀座店 | コワーキングスペース 銀座つなぐば :銀座4分 銀座店:銀座4分 | 銀座一丁目店: 新富町 4分 銀座四丁目店:東銀座1分 | 東銀座6分 | 東銀座2分 | 有楽町駅4分 | 銀座店:銀座2分 銀座6丁目:東銀座2分 東銀座店:東銀座2分 | 銀座店:銀座一丁目3分 | 銀座駅2分 | 東銀座駅2分 | 東銀座3分 | 東銀座2分 | 東銀座30秒 | 銀座駅5分 |
郵便物 転送 | プランで可能 150gまで無料 | 1,650円~の||||||||||||||||
法人登記 | 1,650円~の プランで可能 | 不可 | 2,530円~の プランで可能 | 全プランで可能 | 全プランで可能 | 全プランで可能 | 全プランで可能 | 全プランで可能 | 全プランで可能 | 全プランで可能 | オプション 11,000円 | 全プランで可能 | オプション 5,500円 | 全プランで可能 | 全プランで可能 | 全プランで可能 | 可能 |
貸会議室 | |||||||||||||||||
リンク | >比較記事 >公式サイト ![]() | >比較記事 >公式サイト | >比較記事 >公式サイト ![]() | >比較記事 >公式サイト | >比較記事 >公式サイト | >比較記事 >公式サイト | >比較記事 >公式サイト ![]() | >比較記事 >公式サイト ![]() | >比較記事 >公式サイト | >公式サイト | >公式サイト | >公式サイト | >公式サイト | >公式サイト | >公式サイト | >公式サイト | >公式サイト |

ここでは、銀座に限らず東京都内から厳選した利用目的別おすすめバーチャルオフィスを紹介します。
どれも一等地で、考え抜かれた素晴らしいプラン内容のバーチャルオフィスです。
住所使用だけのおすすめ

サービス内容 | 料金など |
---|---|
初期費用 | 入会金3,300円 事務手数料550円 |
最安値プラン | 業界最安値 |
法人登記 | 1,430円/月 |
利用用途 | |
拠点数 | |
郵便物受取 | プランで可能 |
郵便者到着連絡 | メール通知 |
郵便転送 | |
電話転送 | ※+2200円/月のオプション |
電話発着信 | |
会議室 | ※拠点により料金異なる | 1,980円~
有人受付 | ※受付社名表示サービスあり |
FAX | オプション+1,080円/月~ |

METS OFFICE:自社ビル運営で倒産リスクが極めて低いです。
住所だけなら270円という超格安で利用できます。
業界最安値
最大9か月分の料金が無料!
METS OFFICEは気になるけど他社と比較したい。
そんな人はMETS OFFICE比較記事をチェックしましょう。
料金プランの比較だけでなく、キャンペーン情報、注意点も分かります。
ネットショップ向きおすすめ

サービス内容 | 料金 |
---|---|
最安値プラン | |
法人登記 | |
利用用途 | 個人向け |
拠点数 | 2か所 渋谷/目黒区 |
郵便物受取 | |
郵便者到着連絡 | 会員サイトで写真で通知 |
郵便転送 | 即時転送 |
電話要件転送 | ※最安値プランで可 |
電話発着信 | +2,480円/月 |
会議室 | |
有人受付 | |
FAX | +2,980円/月 |
初期費用 |

NAWABARI:ネットショップ特化のプランが魅力!
贈り物には金属探知検査があるので、発信器が心配なインフルエンサーにもおすすめ。
ネットショップ特化!
初期費用0円!
NAWABARIが気になるけど他社と比較したい。
そんな人はNAWABARI比較記事をチェックしましょう。
料金プランの比較だけでなく、キャンペーン情報、注意点も分かります。
法人登記におすすめ

サービス内容 | 料金 |
---|---|
最安値プラン | |
法人登記 | ※プランアップで可能 1,650円/月~ |
利用用途 | |
店舗数 | 11か所 |
郵便物受取 | 1,650円~ | ※プランアップで可能
郵便者到着連絡 | 写真で通知は+1,100円/月 |
郵便転送 | 1,650円~ | ※プランアップで可能
電話転送 | 提携会社紹介 |
電話発着信 | |
会議室 | 提携会社の割引券 |
有人受付 | |
FAX | |
初期費用 |

GMOオフィスサポート:GMOあおぞらネット銀行との情報連携で、法人口座開設がスムーズ。
都内屈指の格安660円~
基本料金3ヶ月分無料キャンペーン中!
GMOは気になるけど他社と比較したい。
そんな人はGMOオフィスサポート比較記事をチェックしましょう。
料金プランの比較だけでなく、GMOオフィスサポートの注意点も分かります。
貸会議室を使いたい人におすすめ

プラン
月額 | |
---|---|
基本プラン | 4,180円 |
ここからオプション↓ | ↓ここからオプション↓ |
郵便物転送 | 2,200円 |
郵便物E-mail報告 | 1,100円 |
03電話転送 | 1,100円 |
03電話発着信 | 4,400円 |
050電話発着信 | 1,980円 |
電話秘書 | 3,300円/月 150円/コール |
社名掲出 | 330円 |
専用ロッカー | 1,650円 |
特徴
- レンタルオフィス事業も手掛ける運営元。貸会議室が充実!
- 受付が常駐
アントレサロンは貸会議室、フリーデスク事業も手掛けているため、
貸会議室がバーチャルオフィスの中でも充実しています。
全拠点に貸会議室があり、1拠点での契約で、
東京都、神奈川県、埼玉県の10拠点14店舗の全ての会議室の利用が可能です。
さらに、バーチャルオフィスを契約して会員になると
貸会議室利用料金は50%OFFになります。
都内で貸会議室を頻繁に利用するなら、一度はチェックしておきたい一社です。
- 銀座
- 東京
- 赤坂
- 新宿
- 渋谷
- 池袋
- 横浜
- 桜木町
- 川崎
- 大宮
アントレサロンは全店舗、受付が常駐しています。
「全店舗受付常駐」というのはバーチャルオフィス業界では珍しく、貴重なサービスです。
受付が常駐しているメリットは「急な来客対応」をしてもらえる点です。
バーチャルオフィスを契約していると、困るのが不意の来客。
事前にアポをとっていれば対応できますが、不意に名刺等に記載した住所に来客があった時に困ります。
「住所は合っているのにビルに社名がない」
なると、不信感を持つ可能性はゼロではありません。
そこで、受付の人が不在の案内をしてくれるだけでも、大きく印象は変わります。

アントレサロンは貸会議室事業を手掛けているだけあって、様々なサイズの部屋を利用することができます。
バーチャルオフィスで事業は成立するけど、会議室も利用する人には要チェックなオフィスです。
貸会議室が4名~セミナールームまで完備
初期費用0円!
アントレサロンは気になるけど他社と比較したい。
そんな人はアントレサロン比較記事をチェックしましょう。
料金プランの比較だけでなく、キャンペーン情報、注意点も分かります。

このサイトでは全国でも人気な23区内のバーチャルオフィスを区ごとにまとめています。
23区のバーチャルオフィス一覧
バーチャルオフィス選びに
困っている方へ。
数あるバーチャルオフィスの中から、とにかく安い会社を選びたい。
でも郵便物が届かない、突然閉鎖してしまうっていう話も聞くから不安。
そんな方におすすめなのがMETS OFFICEです。
METS OFFICEのポイント
- 自社ビル運営という抜群の安定性
- 住所だけなら270円~
- 郵便物転送は1,100円~
30社以上のバーチャルオフィスを見てきても、
METS OFFICEは他社を圧倒するバーチャルオフィスです。
「運営元の安定性」
「超格安」
「ちゃんと格安にできる理由がある」
これらが全てが揃ったバーチャルオフィスがいいなら、
METS OFFICEを必ずチェックしてください。
公式サイトも細かな料金設定まで書かれているので、納得の上で契約ができます。
バーチャルオフィス選びで失敗したくないなら
まずはMETS OFFICEをチェックしましょう。
業界最安値
今ならお得なキャンペーン実施中!